• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeXuS*Lc500のブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

アルファードまたまた契約しました!!

アルファードまたまた契約しました!!一部改良後のアルファードを契約しました(*ノωノ)

あれ?数日前(1月上旬)にパール納車されたばかりでは?

Yes、改良前ナビレスのパールアルファードが納車されましたが、立て続けに改良後のブラックを即注文しました。

という事で今回で後期4回転目となります。

ルーミーも含めると2年間で新車6台購入(笑)

経歴のおさらいです。
①ヴェルファイア30後期202(初回)
②アルファード30後期202(二回転目)
③アルファード30後期070(三回転目)
④アルファード30後期202(四回転目)→MOPナビで再契約

一部改良によってナビレスが選択できなくなり、ディスプレイオーディオ(DA)かメーカーナビの二択になりました。
どちらを購入するか悩みに悩みましたが、結論から申し上げますと今回はMOPナビにしました。

主な一部改良点
・ディスプレイオーディオ標準装備
・MOPナビのモニターサイズ変更
・デジタルインナーミラーの表示
・SAパケ廃止、ZAパケ廃止
・一部グレードにて本革廃止
・一部グレードにて三眼ヘッドライト標準装備
※詳細はトヨタのホームページを参照して下さい。

売れ筋のSCパケはディスプレイオーディオと三眼ヘッドライトが標準になった事で20万円の値上げとなりました。

で、今回の最大変更ポイントのナビについて考えてみます。
【ディスプレイオーディオ】
・9インチ
・バックカメラ標準(ステアリング連動)
・DOPにてナビソフトインストール可・・・113,300円
・DOPにてCD/DVDデッキ追加可能・・・42,900円
・DOPにてリアモニター追加可能・・・107,800円
・TV+Apple CarPlay+Android Auto・・・33,000円
計297,000円

デメリット
・モニターサイズ9インチ固定
・DAとリアモニターは同じ画面


DAの画質については思っていたよりかは悪くなく、パネルと一体化されているのでサイズもめちゃくちゃ小さいとは感じませんでした。モニターは標準ですが、そこに上記のオプションを加えると297,000円の費用が掛かります。


【MOPナビ】
・10.5インチへサイズアップ
・リアモニター13.3インチへサイズアップ

デメリット
改良によってDAが標準装備となり、車体価格も値上がりました。
MOPナビにした場合、DAが無くなるのですが、残念ながらその分は安くなりませんでした。でもサイズが大きくなったから価格据え置き?

MOPの最大のデメリットは何といっても価格です。
ナビとリアモニターとデジタルインナーミラーセットで963,600円。


オーディオシステム単体で考えるとありえない価格帯ですが、今回の改良によってMOPを選ぶ方が増えたようです。ツインムーンルーフなどを入れると値引きなしで600万円です(;'∀')

みんなお金ありますねぇ。。

ディスプレイオーディオについては別途記事にしましたが、ディスプレイオーディオでも十分かと思いましたが、追い金が少なく済みましたので今回はMOPナビで契約しました。

納期は3月末との事ですので気長に待ちたいと思います。
Posted at 2020/01/29 22:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2020年01月27日 イイね!

アルファードのディスプレイオーディオ速報レビュー

アルファードのディスプレイオーディオ速報レビュー








ディーラーにディスプレイオーディオの試乗車が届いたので早速確認してきました。

モニターサイズは9インチ

従来のDOPナビやアルパインナビと比べると小さいですが、パネルとなんとなく一体化されているのでそこまで小さくは感じませんでした。

でも余白が大きいので今後の改良で大画面化に期待ですかね。

ディーラーに届いたばかりの試乗車には地図ソフトやテレビキットは入っていなかったので標準の画面しか確認できませんでしたが、スマホと連動させなければただのモニター。ラジオは標準で聞けました。

バックカメラは標準装備となっていました。


気になる画質はめちゃくちゃ高画質でも不鮮明でもなく、普通でした。
アルパインよりは画質が落ちますが、標準のバックカメラでも十分です。
そしてちゃんとステアリングと連動と最低限の機能は付いていたので価格を押さえるならDAでもアリかと思います。


他のディスプレイオーディオ車とは違いリアモニターの設定もありますが、
表示はディスプレイオーディオと同じ画面しか映らないとの事ですので小さいお子様がアニメのDVDを見るとなるとDAの表示も必然と同じ画面になってしまいます。

試乗車にはリアモニターが付いていませんでしたが、以前からDOPとして設定があったリアモニターと同じものがつくようなので画質の方は心配なさそうですね。

オプションのCD/DVDはこのグローブボックス内に設置されますが、コストダウンなのかグローブボックス内がプラスチックになっていました。


ちなみに自分は・・・また別の記事で!
Posted at 2020/01/27 21:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2020年01月08日 イイね!

30後期アルファード2台目が本日納車されました。アルヴェル3回転目

30後期アルファード2台目が本日納車されました。アルヴェル3回転目2019年8月に早々とブラックアルファードを手放し、やっと次の車が納車されました。

といってもまたアルファードです(笑)
同じ色ではつまらないので今回はパールにしましたが、やっぱりブラックの方がよかったかな?

でも、手入れは断然パールの方が楽ですね。

1年毎に乗り換えているので今回でアルヴェル30後期3台目になりました。

経歴のおさらいです。
①ヴェルファイア30後期→470万円で購入(初回)
②ヴェルファイア30後期→462万円で売却
③アルファード30後期→460万円で購入+モデリスタ(二回転目)
④アルファード30後期→488.5万円で売却(モデリスタ付き)
⑤アルファード30後期→463万円で購入+モデリスタ(三回転目)

注文する際、すでに一部改良の噂があり、改良後のディスプレイオーディオ(DA)にしようか悩みましたが、手元にBIG Xがあるのと価格が上がる、DAの画質、モニターサイズが9インチなどとBIG Xよりも劣るため、改良前の車両を2019年9月末に注文しました。どうしても1月登録がよかった為、年末年始は未登録のままディーラーガレージ内で保管して頂き、年明け速攻の2019年1月5日に登録して頂きました。

本日、先勝だったので午前中に納車の段取りをしてもらいましたが、朝から大荒れの天気(;'∀') 事前の天気予報で大雨って分かっていましたが、納車を優先させ、無事に納車となりましたが、納車の時間にはタイミングよく晴天になりました(*ノωノ)


車種 :アルファード
グレード :SCパッケージ
年式 :2020年1月登録
ボディーカラー:070パールホワイト

【MOP】
3眼ヘッドライト
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ

ブラックアルファードはモデリスタB付488.5万円で売却し、今回のパールアルファードは463万円+モデリスタBを購入したので追い金無しでまた新車に乗り換える事ができました。

前回よりも値引き額は若干増えましたが、消費税が10%に上がってしまった事により僅かに前回よりも値上がり・・・。パールでなければ前回同様460万円で購入する事が出来たのですが、3万円を削ってもらうことが出来ず・・・。

なお、ナビやリアモニター関連は全て移設させているため、上記の金額には含まれていません。


現在、ナビやエアロが付いていない状態なので時間を見ながらDIY取り付けをしていきます('◇')ゞ
Posted at 2020/01/08 23:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「[整備] #LC テレビキャンセラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/608932/car/3739751/8277388/note.aspx
何シテル?   06/24 03:52
静岡県浜松市在住の40代前半のサラリーマンです。 車が好きでバカみたいに車を購入しています。 LC500からLC500へ乗り換え、その他多数所有していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

リアビジョンDIY取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/07 18:39:41

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
ジムニーノマドが4/27に納車されました。 シエラからの変更により静岡県西部地区では最速 ...
レクサス LC レクサス LC
LC500 2代目です。 1代目をカババで売却し、2代目をカババで購入して衝動買いして ...
レクサス LC レクサス LC
トヨタ系列のGRガレージにて中古車として購入しました。 2022年式 購入時の走行距離1 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
新型ハイゼットトラック ジャンボを購入しました 年式:2022年 グレード:ジャンボエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation