• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeXuS*Lc500のブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

アルファードのディスプレイオーディオ速報レビュー

アルファードのディスプレイオーディオ速報レビュー








ディーラーにディスプレイオーディオの試乗車が届いたので早速確認してきました。

モニターサイズは9インチ

従来のDOPナビやアルパインナビと比べると小さいですが、パネルとなんとなく一体化されているのでそこまで小さくは感じませんでした。

でも余白が大きいので今後の改良で大画面化に期待ですかね。

ディーラーに届いたばかりの試乗車には地図ソフトやテレビキットは入っていなかったので標準の画面しか確認できませんでしたが、スマホと連動させなければただのモニター。ラジオは標準で聞けました。

バックカメラは標準装備となっていました。


気になる画質はめちゃくちゃ高画質でも不鮮明でもなく、普通でした。
アルパインよりは画質が落ちますが、標準のバックカメラでも十分です。
そしてちゃんとステアリングと連動と最低限の機能は付いていたので価格を押さえるならDAでもアリかと思います。


他のディスプレイオーディオ車とは違いリアモニターの設定もありますが、
表示はディスプレイオーディオと同じ画面しか映らないとの事ですので小さいお子様がアニメのDVDを見るとなるとDAの表示も必然と同じ画面になってしまいます。

試乗車にはリアモニターが付いていませんでしたが、以前からDOPとして設定があったリアモニターと同じものがつくようなので画質の方は心配なさそうですね。

オプションのCD/DVDはこのグローブボックス内に設置されますが、コストダウンなのかグローブボックス内がプラスチックになっていました。


ちなみに自分は・・・また別の記事で!
Posted at 2020/01/27 21:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2020年01月08日 イイね!

30後期アルファード2台目が本日納車されました。アルヴェル3回転目

30後期アルファード2台目が本日納車されました。アルヴェル3回転目2019年8月に早々とブラックアルファードを手放し、やっと次の車が納車されました。

といってもまたアルファードです(笑)
同じ色ではつまらないので今回はパールにしましたが、やっぱりブラックの方がよかったかな?

でも、手入れは断然パールの方が楽ですね。

1年毎に乗り換えているので今回でアルヴェル30後期3台目になりました。

経歴のおさらいです。
①ヴェルファイア30後期→470万円で購入(初回)
②ヴェルファイア30後期→462万円で売却
③アルファード30後期→460万円で購入+モデリスタ(二回転目)
④アルファード30後期→488.5万円で売却(モデリスタ付き)
⑤アルファード30後期→463万円で購入+モデリスタ(三回転目)

注文する際、すでに一部改良の噂があり、改良後のディスプレイオーディオ(DA)にしようか悩みましたが、手元にBIG Xがあるのと価格が上がる、DAの画質、モニターサイズが9インチなどとBIG Xよりも劣るため、改良前の車両を2019年9月末に注文しました。どうしても1月登録がよかった為、年末年始は未登録のままディーラーガレージ内で保管して頂き、年明け速攻の2019年1月5日に登録して頂きました。

本日、先勝だったので午前中に納車の段取りをしてもらいましたが、朝から大荒れの天気(;'∀') 事前の天気予報で大雨って分かっていましたが、納車を優先させ、無事に納車となりましたが、納車の時間にはタイミングよく晴天になりました(*ノωノ)


車種 :アルファード
グレード :SCパッケージ
年式 :2020年1月登録
ボディーカラー:070パールホワイト

【MOP】
3眼ヘッドライト
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ

ブラックアルファードはモデリスタB付488.5万円で売却し、今回のパールアルファードは463万円+モデリスタBを購入したので追い金無しでまた新車に乗り換える事ができました。

前回よりも値引き額は若干増えましたが、消費税が10%に上がってしまった事により僅かに前回よりも値上がり・・・。パールでなければ前回同様460万円で購入する事が出来たのですが、3万円を削ってもらうことが出来ず・・・。

なお、ナビやリアモニター関連は全て移設させているため、上記の金額には含まれていません。


現在、ナビやエアロが付いていない状態なので時間を見ながらDIY取り付けをしていきます('◇')ゞ
Posted at 2020/01/08 23:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2019年08月25日 イイね!

2019年式アルファード売却しました

2019年式アルファード売却しました2019年5月の時にも買い取り相場について記事にしましたが、進展がありましたのでご報告&備忘録として記事にしておきます。

タイトル通りですが、2019年1月に購入したばかりのアルファードを早々に手放しました。

輸出解禁の1年を絶たずに売却した理由とは?
①1年経っていなくても高値で売却できたから
②マイナーチェンジの噂があるから

まずは①から。
これまでの常識では輸出されるのには1年経過後に売却が王道でした。
しかし、許可証の発行枚数が足りていないとかで1年経過モノのすぐ輸出できる
車両がなかなか輸出できない状況であり、仕入れ業者も1年未経過の車両をストックする方向性にシフトしているようで2019年8月時点では1年経過車と1年未経過車同等金額レベルで売却できる状態になっています。

続いて②。
価格.comの掲示板でも憶測が飛び交っていますが、ベストカー情報によるとFMC前にもう一度MCがあるのではないか?しかし、2019年8月の時点ではディーラーにも正確な情報は入ってきておらず、店舗や担当によっても回答がバラバラ。真相は発表されるまでトヨタ上層部以外誰にもわかりません。小改良レベルだったり未だに発表されていない特別仕様車程度に収まる可能性も十分にあり得ます。

仮にMCが本当に発表されたらどうなるか?おそらく乗り換え組が一気に売却に踏み切ると思います=タマ数が増え相場が下がることが予想されます。

私の場合は上記の理由からMC情報が不確定な状況のままではありましたが、いいお値段が付きましたのでこのタイミングで売却に踏み切りました。

もし予想が外れMCが無かったらまた同じSCパッケージを買う事にしますが、もう少し動向を見てみようと思います。

さて、結局いくらで売却できたのか?

まずは車両をおさらいします。
車種 :アルファード
グレード :SCパッケージ
年式 :2019年1月登録
走行距離 :2880キロ
ボディーカラー:202ブラック

【MOP】
3眼ヘッドライト
デジタルインナーミラー
100Vコンセント
スペアタイヤ

【DOP】
モデリスタA

売却にあたり移植できるナビ、ETC、ドラレコ、レーダー探知機、フロアマット、リアフリップダウンモニター、モデリスタマフラーは全て取り外しました。

フリップダウンについては前回記事にしましたが、安物のものに交換。
モデリスタマフラーについてはマフラーカッターに変更しました。

前置きが長くなりましたが、本題です。
前回のヴェルファイアが462万円で売却できたのでエアロ分を考慮して希望価格480万円で交渉を開始しました。

輸出専門店はいくつかありますが、前回のヴェルファイアを査定してもらった時の対応の良し悪しで今回は下記に絞りました。

YKMさん・・・480万円以上(応談可)
カートラージさん・・・485万円
オートベルさん・・・488万円+1ヶ月代車
カーセブンさん・・・488.5万円+1ヶ月代車

上記2社は輸出で有名なところですが、下記2社は国内大手です。国内大手でも輸出業者と同等レベルもしくは今回のように逆に高く付きました。どこへ売却しても最終的には輸出されるみたいですが。

前回ヴェルファイアを売却した先はカーセブンさん。今回も一番最初に声を掛けて一番最後まで頑張って頂けたので今回もカーセブンさんで売却する事にしました。

以上、売却時のご参考にして下さい。
Posted at 2019/08/25 10:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2019年08月19日 イイね!

LS430一時抹消

LS430一時抹消LS430を一時抹消しました。

若い頃は週末に時々乗っていましたが、子供が3人できてアルヴェルを購入した事により乗る機会が全く無くなってしまいました。

ここ数年は1年間の走行距離は2000kmも満たさず所有期間11年で3万キロ程度しか乗っていませんでした。

飾りとして屋根付き車庫で保管していたとはいえ、雨風により汚れ、たまには洗車していましたが、またすぐに汚れてしまうの繰り返しでした。汚れることで逆に見栄えが悪くなっていました。

このまま持っていても維持費が掛かるだけで5月には恒例の76500円の自動車税。
そして2019年9月には車検を控えていました。

どうしようか悩みとりあえず車両を一時抹消する事にしました。
一時抹消=ナンバー返却

デメリットとして一時抹消した瞬間から残っていた車検が白紙になります。
メリットとしては残りの期間の自動車税が月割りで還付されること。

これまでの経験上買取店に売却すると自動車税還付込みで買い取られてしまいます。なのでデメリットはあるものの一時抹消に踏み切りました。

業者に手続きを依頼すると代行手数料を取られてしまうので自分で手続きをしました。住民票、印鑑証明書、実印を用意して陸運局へ。

受付で手続き順序を教えてもらいその通りに進むだけ。ナンバー返却は一番最後かと思いきや一番最初に返却マシーンへ投入する形で返却。

その後、収入印紙を買ったり書類を書いたりし、最終的に書類を提示しました。
混雑していたのでなんだかんだ1時間ほど待ちましたが、無事一時抹消が完了しました。

自動車税の還付は後日銀行振り込みで、自賠責は自賠責証書に記載されている保険屋に電話し、こちらも銀行振込で戻ってきました。

今回、一時抹消する事で67190円戻ってきたので個人的にはかなり大きい金額になりました。ちなみに永久抹消の際は重量税ももらうことができるようです。
Posted at 2019/08/19 22:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS LS430 | クルマ
2019年05月14日 イイね!

30後期アルファードの最新買い取り相場と後期三回転について

30後期アルファードの最新買い取り相場と後期三回転について情報共有として記事にしておきます。
※2019年5月12日現在

まずはお車の紹介から
車種 :アルファード
グレード :SCパッケージ
年式 :2019年1月登録
走行距離 :1000キロ
ボディーカラー:202ブラック

【MOP】
3眼ヘッドライト
デジタルインナーミラー
100Vコンセント
スペアタイヤ

【DOP】
モデリスタA

早速ですが、本題に入ります。

この高年式、低走行のアルファードを2019年5月に査定してみました。

自分のアルファードは新車で購入したものの4ヶ月経過しているので、間違いなく中古車になるわけですが、4ヶ月で僅か1000キロと新古車並の状態です。

きっかけは滋賀の業者がアルファード新車即出し車両を500万円で買い取るというブログを見た事が始まりです。値落ち分とモデリスタ付きを考慮して500万円で希望を出しましたが、480万円という結果でした。

参考までに地元のビッグモーターでも査定してもらったところ、同額の480万円が付きましたが、これ以上は無理とのこと。なお、両業者とも自動車税を含む金額なので自動車税の請求が来たばっかりですが、こちらで負担しなければいけません。

さて、希望額に対してマイナス20万円ですが、この車両の購入価格は460万円+モデリスタAですので、実際は482万円程度です。と、いう事は今売却すれば2万円のマイナスで済むことに。

なお、ナビやフロアマットは前回同様移設するので金額に含まれていません。また、仮にBIG X付きで売却しても付加価値は僅か10万円程度なので基本的には移設の方がコスパが高いです。

続いて売却と並行して次の車の事を考えなければいけません。

今はアルファード202ブラックを所有しているので仮に次買うならアルファードのパールと決めています。さすがにこのタイミングでまたヴェルに乗り換えるのは相場下落のリスクが高過ぎます。

早速いつもお世話になっているディーラーにて同仕様+パールで見積りを取ったところ、自動車税分とエコカー減税分が増えたものの値引きを頑張って頂き、前回と同様の460万円で購入可能になりました。

DOP無しにも関わらず値引き額としては47.5万円になります。これにモデリスタBの値引きも加えると50万円の値引きになりますので自分的には満足です。値引きに関しては上には上がいますが、上を目指せばキリがありませんし、条件も違ってきますので参考程度に。

一度まとめます(笑)
①ヴェルファイア30後期→470万円で購入(初回)
②ヴェルファイア30後期→462万円で売却
③アルファード30後期→460万円で購入+モデリスタ(二回転目)
④アルファード30後期→480万円査定
⑤アルファード30後期→460万円で購入可+モデリスタ(三回転目)

数字だけで見ると追い金無しで乗り換えられる事が分かりますが、実際はスモークフィルム代やフィルムアンテナ代、リアモニター換装費などで約10万円の追い金が必要になりますし、ナビなどの移設が必要になってきます。

ちなみに今注文を掛けると消費税増税前の8月には納車可能のようですが、先にアルファードを手放す必要があるので、次のアルファードが納車されるまでメインの車が無くなります。

まぁ我が家にはほぼ乗っていないLS430くんもしくは親の10アルファードがあるので先にアルファードが無くても困りはしませんが、LS430くんの自動車税76500円の請求も来てしまったので廃車手続きを使用か悩み中です。

既に自分は後期ヴェルから後期アルファードに乗り換え済なので現時点で二回転目ですが、上記の結果を踏まえれば三回転目も十分可能という事になります。

ただし、ここに来てアルヴェルマイナーシェンジの噂が出てきました。ベストカー情報なのでそれなりに信憑性はあるかと思いますが、この売れているタイミングでマイナーチェンジがあるのか?しかも、まだ特別仕様車も出ていない。

営業さんに確認したところ、年末に何かあるかもしれないが、年次改良もしくは特別仕様車登場レベルでは?との事。情報が不確かな段階でさすがに三回転目の契約に踏み切れません。

と、いう事で三回転目のチャレンジは保留とし、もう少し様子を見る事としました。
Posted at 2019/05/14 22:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「[整備] #LC テレビキャンセラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/608932/car/3739751/8277388/note.aspx
何シテル?   06/24 03:52
静岡県浜松市在住の40代前半のサラリーマンです。 車が好きでバカみたいに車を購入しています。 LC500からLC500へ乗り換え、その他多数所有していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアビジョンDIY取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/07 18:39:41

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
ジムニーノマドが4/27に納車されました。 シエラからの変更により静岡県西部地区では最速 ...
レクサス LC レクサス LC
LC500 2代目です。 1代目をカババで売却し、2代目をカババで購入して衝動買いして ...
レクサス LC レクサス LC
トヨタ系列のGRガレージにて中古車として購入しました。 2022年式 購入時の走行距離1 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
新型ハイゼットトラック ジャンボを購入しました 年式:2022年 グレード:ジャンボエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation