• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月17日

充実の1日で・・

今日は仕事はお休みでしたが此の春から小一になったチビの
初授業参観日と言う事で行って来ました!
国語の授業とのことでしたので
どんなのかと思いきや・・・
パソコンに入った教科書をプロジェクターで
黒板に映し映し出された個所をタッチペンで
指すと画面が出る・・・
というハイテク機器を使った授業で・・・・・
昭和中期生まれの私には、
かなりのカルチャーショックを(爆)










まだ2週間も経ってないのに
みんな立派に手を上げて答えているのを
目の当たりにして驚いてしまいました・・・

遠い昔の自分は・・・・(覚えが無いですね)










そんなこんなで昼まで学校に居た訳ですが・・・・
帰宅後、昼食を!・・・・かねてから早くやらんと!と思っていた家庭菜園を
再開すべく、ホームセンターで苗と土壌改良材を購入して準備はOK!

   
今年の作品はプチトマト、ゴーヤ、きゅうり、ピーマン・・・・・
毎年こんな物・・・(爆) 
数年前にトウモロコシに挑んだのですが長雨と冷夏で見事に撃沈( p_q)エ-ン
元々日当たりが良くないので夏期しか活躍しない畑ですが(爆)

私、百姓の三男坊なわけだが・・やはり、百姓のDNAが沸々と・・・(爆)


  




















草ぼうぼうの畑を除草後、固まった土を鍬で耕し・・・(こ・腰が・・・)
土壌改良材を混ぜ混ぜして畑の準備・・・(腰に厳しいです・・・シンクロ率減?)

ココから暴走モードに・・(謎)

一気に苗を植え終わり・・・・
支柱を立ててからタップリ水をやり・・・

この辺りから覚醒モードに・・・(謎)

本年度の家庭菜園の再開です!

ちなみに端っこに在るネギは再生ねぎ・・
スーパーで根っこ付きのやつの根っこ
より見事再生しました・・・ECOねぎ(爆)

数ヶ月前に再生実験したブロッコリーは
見事に・・・・逝きました(-_-;)

今度はキャベツに挑戦しようかな?






本当はクルマ弄りの記事が書きたいのょ~(;^_^A
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/04/17 22:04:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年4月18日 0:25
会社では後輩に仕事を教えたりしています。
人に物事を教えるのは難しいことですが、意外に自分は人に物事を教えるのが好きなんだなと感じているところです。

人にどうやって教えればわかりやすいのか。
そういったことをいつも踏まえて考えていると、自分でも物事をよく理解できるようになるようです。
後輩に仕事を教えるときは、「今後誰かにこれを教えるつもりで理解しろ」と言いながら教えています。

ハイテク教育機器は、教育に何をもたらすのでしょうね。
結局は先生の教え方にかかっている点は何も変わらないのでしょうけど。
コメントへの返答
2010年4月18日 1:16
私の会社で一つの作業に一つの作業要領書という物が有り、教える時は要領書のとうりに教えるのが基本となっています、いわゆる教える側の逃げというか、問題が有った時には一番に要領書のとうりに作業していたかをとわれます、しかし、くろネコさんの言われる通りに、この方法だと教えた側の逃げになるのですね、要領書のとうりやる=頭を使わない=応用をしなくなる。教える方も親身に教えなくなる、まさしく不のスパイラルに陥ってしまう。大企業病はこういう所からくるのでしょうね。
授業中に起こったことですが、突然タッチペンが使用できなくなり慌ててマウス操作になりましたが・・せっかくの授業が機材の不調で中断されてしまう、こんなことでは高価な機器を使う意味はないでしょうね。特に小学校低学年の生徒と先生の関係は御互いの信頼関係が最も必要とされるもので、間にハイテク機器など不必要だと思ってしまいました、
先生への負担も多いでしょうね。
2010年4月18日 6:25
ころの助さんおはようございます~
小学校の授業でプロジェクター使っているなんて・・・。自分の中では衝撃的でした。
何か会社の会議中みたいな雰囲気で自分はちょっとって感じです(-_-;)
これも時代の流れなんでしょうかね?
家庭菜園もやられてるみたいで、大変そうですがその分育てる経過が楽しそうですね?
自分はまったくやらないですがf(^^;)
コメントへの返答
2010年4月18日 13:43
こんにちわ~
普通のプロジェクターじゃないのが驚きで、
私の職場で使っている物よりハイテクです
本当に必要なのか?と疑問に思いましたよ。

家庭菜園も私の趣味でやっているのですが
厳しい立地条件でまともに日当たりが良いのは夏場の日が高い時なので・・・秋冬の野菜が出来ないのが残念ですが・・・
失敗も何回か経験しながらチビと一緒にやってます、出来過ぎて困るのがキュウリと
ゴーヤなのですが・・・面白いです。
プランターでも結構な家庭菜園が出来るようなので、パレすーさんも挑戦してみては?

2010年4月18日 9:17
まあ、高い機材を入れたからには使ってるところを見せないとPTAのうるさ型の人が騒ぐのでしょう
(勝手な憶測)

私が驚いたのは
給食のメニューが一ヶ月一度もかぶらない事
でした^^;
コメントへの返答
2010年4月18日 13:56
チビに聞くと国語の授業しか使ってないと・・
勿体ないですなぁ・・・
uzさんの指摘とうりPTAがらみカモ?

給食のメニューは未だ見てません(爆)
2010年4月18日 15:26
こんちわ~~っす!
ハイテク授業・・・
うちの娘の時代には無かったですね^^
授業科目の中でPCを使ってるだけで
ビックリでしたがここまで進化してるとは。。。

家庭菜園、、
ころの助さんの頑張ってる姿をきっと子供さんたち
しっかり見てますから途中で断念しない様に
頑張って下さい!
実がなった頃に夜中にそっとお邪魔するかも~(爆
コメントへの返答
2010年4月18日 17:44
こんちにわ~
ハイテク授業には何を履いて行くか・・・
小学校1年生の授業には必要無しですわ!

家庭菜園は今年で5年目に・・ゴーヤは困る
ほど出来るので・・・好きならあげます(爆)
キュウリも気を抜いていると巨大化して(笑)

数年前、姪っ子甥っ子がキュウリを生カブリしたいと言い出来た取れたてのキュウリに塩をかけて美味しそうに食べていたのを思い出します、トトロの映画の真似をしたかったようで
中々出来ない体験をしてくれたのが嬉しかったですよ。
ゴーヤは手が掛からないのですが出来過ぎて・・・(-"-;A ...アセアセ
好き嫌いが有るので貰ってくれる人が少ないのが難点です(爆)
キュウリが出来始めると毎日キュウリキュウリになるので・・・そーっと来て下さい(笑)


プロフィール

「@biwanoah さん
最近また流行の兆しがあるようですが症状はひどくならない様ですがお大事になさってくださいね。
ウチの職場でも発症した人が居ますよ。
インフルエンザのタミフル、リレンザの様な対応薬💊がまだまだ無いのが困りますね。」
何シテル?   07/12 14:41
単にクルマが好きです・・・ 子供は何故か建機(はたらくクルマ)のみ・・ レーシングカーは(とうちゃんの好きなクルマ呼ばわりで)・・・サーキット行こう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散希望です❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 20:59:28
人生初の(*゚▽゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 17:19:44

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ローハイド君荷号 (トヨタ ハイエースバン)
アルファードからの突然の乗り換えです! 2014年7月に岐阜県から納車、8人乗り二段ベッ ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
写真は有りませんが、私が二十歳の時、初めて買った新車です、親の援助もなく自分の給料を貯め ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
夢のマイホームの為、エコカーを選択し2回の車検後パレットの購入資金となった車です、通勤用 ...
トヨタ ヴォクシー ころ助号 (トヨタ ヴォクシー)
現在のメイン車 アルファード の前の家族で使用の車です、 この車も改良前(キノコ無し)で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation