2013年07月29日
骨折してから2週間。治るまで痛みがあるのかなと思ったけど、
普通にしている限り、痛みはない。
キーをひねるときに、痛みが走るくらいです。
Posted at 2013/07/29 23:08:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日
連休最終日に事件は起きた。
講習会の準備のため、ブルーシートを担ぎながら丸太橋を歩いていたら
ブルーシートがひっかかり、あえなく1m下に転落。足場が悪いので、足を
滑らし、右手から落ちた模様。
見る見る間に腫れ上がる右手首。折れてるかなと思いながら、カヤックを
午前と午後、漕いだけど……。午後の後半は右手に力が入らず、降りる
こともままならない。
で、帰りにERに寄ったら、やはり折れているという診断。
片道100km。右手をかばいながら走ったのってすごい?
今ギブスみたいなものをはめられ、キーボードを打つのもままならない。
特に自宅のデスクトップではしょっちゅう別のキーをギブスが打ってくれるし。
Posted at 2013/07/18 09:29:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日
13日、Dの営業時間が終った直前、ABS、ASCの異常、販売店に連絡という表示が出た。
翌日、10時に連絡、午後に直してもらうことになった。
最初は作業時間1時間のところ、さらに時間がかかることになった。
理由は錆。錆のためにセンサーが取れないという説明だった。
午後予定があるので、iMievを借りることに。
エアコンを使いすぎたのか、往復100kmも走っていないのに、empty。Dにたどり着くか心配だった。
でも、音は静かだなぁ。
Posted at 2013/07/16 17:38:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日
土曜日の朝、3車線のY字路を走行中、いきなり内側を走るトラックが強引に車線変更。僕の車と前の車の狭い車間に強引に頭を突っ込んできたカタチだった。
普通車線変更って、10度も満たない角度で頭を突っ込むが、件のトラックは20度以上の角度で突っ込む感じ。その結果、2車線にまたがる形で蛇行する形になった。
隣車線に逃げていた僕の車をふさぐ形となった。結構危険だったかな。
今度は夕方。練馬ICから谷原交差点までの車線は3車線。関越から降りてきた車と側道から入ってくる車が交差する形で車線変更するんだが……。
ここでも隣のフーガがウインカーを出していきなり車線変更。思わず、クラクションを鳴らしたけど。
いずれも、車線変更することが多いところなんで用心していたのが幸いした。
Posted at 2013/07/03 09:34:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日
前回のオイル交換から走行距離5000㎞ほど越えたので、スーパーオートバックスにてオイル交換。今回はメーカーからの派遣の店員に従い、オイルを選択。100%合成油とのことなんだけど……。一応夏の暑い日に往復600㎞を2回予定しているから、まあいいかな。ついでに1Lも缶でなく、ボトルなんで保管もスペース取らないというのも選択の理由だった。
そのとき、ついでにバッテリーチェック。
テスターでは77%。まだ大丈夫だけど……とのことだった。
その後、ディーラーに、サービスキャンペーンの件で電話。
当日なので15時から。1時間半ほどかかるということなので、後日に変更した。
Posted at 2013/07/01 10:31:35 | |
トラックバック(0) | 日記