• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月29日

Forge シリコンパイプを付けてみました。

Forge シリコンパイプを付けてみました。 埼玉県上尾市のMINIのガレージ「AGO」でForge シリコンパイプを付けてみました。

詳しい内容はパーツレビューで。
関連情報URL : http://ag-ordinary.jp/
ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2010/09/29 10:33:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

「ゆめやど」 と 「ゆこゆこ」
揚げ職人VIPさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年9月29日 11:05
人柱ありがとうございます!

ターボからインタークーラーは付けてみますかね~

あとマフラーも♪
コメントへの返答
2010年9月29日 11:08
お〜
いきますか。

なにげにその組み合わせが一番コストパフォーマンス高いと思います。

JGS号はスポーツボタンあるから最強じゃん・・・・
2010年9月29日 12:17
お久しぶりです、、

見た目ともにかっちょよいだすね、、

JCWには、、付かないのでしょうかね、、

確か、、エアクリのセンサーの関係で、、
コメントへの返答
2010年9月29日 12:44
あ〜、どうなんでしょうか?
エアクリからのホースは、途中のブローバイの分岐のところで純正から外した連結の部品を流用します。

センサーってどこについてましたっけ?
確かJCWは連結部分にセンサーのコネクターが付いていたような・・・・

もしそうだったら行けるんじゃないですかね?


http://www.minigenuineparts.co.uk/mini-parts/info_BM13.71.7.582.453.html

ここをみる限りでは、判断出来ないですけど、いけそうな気も・・・・
2010年9月29日 12:23
こんにちは☆
いつも勉強させてもらってます♪


「2000〜3000の間で
 2速にシフトチェンジして
 アクセルを踏んだときに、
 一瞬失速するような感じ…」

僕もありました。

先日、Dで最新のプログラムに
更新してもらって
少しよくなった気もしますが
「シリコンパイプ」ありなんですね♪

参考になります(^o^)
コメントへの返答
2010年9月29日 20:37
あ、その感覚ありますか。

なんか低速でトルクが必要な時にターボが効き始める所で一瞬の失速を感じていました。

「2速チェンジ、アクセルON、ブ〜ン、ガクッ、グイ〜」ってw
アクセルを踏んで2000を超えた辺りでガクッって感じがあったんです。

このパイプを付けてからは無いです。
多分このパイプのおかげだと思いますが、元に戻して再現したら確定でしょうけど、さすがに面倒なのでできませんw
2010年9月29日 15:20
こんちは♪

やっぱりゴニョってたw

コレ逝きましたか!
これ気になってました〜。
とにかく見た目最高ww

体感もできるなんて・・・。
お金貯めよう〜っと♪
コメントへの返答
2010年9月29日 20:02
私的には、パッと見た目純正主義なので、ちょっと派手過ぎなのですが、効果はあったので良かったです。

エンジンがスムーズになりますよ〜
2010年9月29日 18:07
おっ♪ チューニングエンジンっぽい♪
なるほど。 低回転時に効果を感じましたか~。 短い試乗だったのでウッカリ気にしてなかったです。 主に4000rpmからの盛り上がりや、高回転(6000rpm付近)のパンチ力の違いを見てました(^。^;)
フィーリングは確実に良くなってますよね。 スロットルを踏み直した時とかも。
ということは全域で底上げされてる感じかな。
しかし、R56 速いッスね…(*_*)
コメントへの返答
2010年9月29日 20:04
今日、高速に乗る機会があったで、合流の時に踏んでみたらいい感じでした。

しかも今までには鳴らなかった、R53のスーチャーみたいな音がしました。

これって外したレゾネーターが音を消していたのかもしれませんね。
2010年9月29日 19:33
レゾネーター取っ払っちゃいましたか(゚□゚#)
今までターボ車を所有した事がないので参考になります。

消音効果と空気の圧力(正圧・不圧)管理の一環だと言う認識でしたが・・・
高回転は当然だとは思いましたが、ない方が低回転域もいいんですね。

なるほど。勉強になりました♪
コメントへの返答
2010年9月29日 20:39
あくまで体感なので、レゾネーターが無いためにそうなっているかは不明ですけどねw

上のコメントにも書きましたが、高回転で今までに聞こえなかった音が鳴り出したので、消音効果もちゃんとあったのかもしれません。

ただ、この音に関しては、エアクリからの吸引力が、ホースをリジットな物にしたために、ロス無く吸い込んでいて鳴っているのかもしれないです。
2010年9月29日 23:30
着々と進化してますねぇ♪

一つずつ効果を確かめながら装着していくあたり、
アツシさんらしさが出ていますね♪

おかげでとてもわかりやすいです♪
コメントへの返答
2010年9月29日 23:43
性能UPはもちろん期待しちゃいますが、ショップやメーカーが言ってる性能の本当のところはどうなの?ってのを知りたいので、率直なレビューができればと思ってます。

出回っている車パーツの半分はいかがわしいと思ってますのでw
2010年10月1日 1:41
赤いパイプも入れて、人体模型の動脈/静脈みたくしましょう!w
コメントへの返答
2010年10月1日 2:00
あー、色混ぜれば良かったか。
パーツはそれぞれ別個に買えるのでw

プロフィール

「5月30日(土)31日(日)MINIQさんでイベント http://cvw.jp/b/609750/35656275/
何シテル?   05/11 14:58
アツシです。 MINIを通して色々な方とお知り合いになれました。 これから知り合う方も、既にお友達の方も、どうぞよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clubman イメージチェンジ作戦 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 09:29:56
一生のお願い…2013年7月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 08:44:01
夜会にGO~ アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 18:04:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5月1日納車 今回は欲しくてという訳じゃなく、一身上の都合で乗り換えです。 ロードスタ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
97年式サーフブルーです。 USSで安く購入。 消耗品を一通り交換。 2013年夏にヤ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2012年2月まで所有。 実は人生初のマイカーでした。 個性的で性能もよし。 とても良い ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
2012年4月20日納車 翌日回転縛りではありますがサーキット走行w 2代目もMINI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation