• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシ@のブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

エビススーパー耐久12時間2014終了!

エビススーパー耐久12時間2014終了!今年もエビススーパー耐久12時間にMINI仲間で参加して来ました。

数ヶ月前から準備をはじめ、色々と苦労してのゴールは毎回感動的です。


今回の結果は、順位だけで見れば満足出来るものではありませんでしたが、内容としては精一杯がんばってみんなで完走を成し遂げたという事で、最低限の目標は達成でき、まずまずの成果だったと思います。


ちなみに
Aチーム R53クーパーSは22チーム中13位
途中ベルト切れでR56のTカーに乗り換えてペナルティ5周減算
修理して元のR53に乗り換えてコースに復帰して車を換えた事によるペナルティ5周減算
またもやベルト切れでTカーに乗り換えてペナルティ5周減算
合計15周減算という厳しいレースでした。
ベルト破断は想定内だったのですが、2度の破断は厳しかったです。

しかしTカーを用意していた事が幸いし、何とかリタイヤだけは避けられゴールする事が出来ました。

ラップタイム的には上位に食い込めるタイムだっただけに、やはり長時間走るという状況でのマシンの耐久性がR53は厳しかったです。
これは来年までに対策を考える必要がありますね。





Bチームは22チーム中20位w
しかも下の順位のうち1チームは途中リタイヤだったので、実質競っていたのは1台でした。

しかしBチームも途中でブレーキローターのヒビが発覚。
安全に関わる部分なのでこのままでの走行は危険と判断。
また同時にドラシャのインナーブーツ破損でグリスが飛び散っているのも発見。
この2点を解決しないと走れないという事でリタイヤも考えました。

まずMINI郡山に電話するも部品在庫なし。
そこで須賀川のMINIQさんに電話して、R50のインナーブーツに適合する分割式のブーツを手配してもらう事ができ、とりさんがパーツを受け取りに走りました。

その間にR56S用ローターを付けていたR53kazuhata号からローターを拝借してレースカーのローターと交換。

そしてストップから約2時間半後にブーツが到着。
早速交換を試みたのですが、なんと新しいブーツのサイズが大きすぎて合わない!
しかもMINIのブーツがポッドジョイントの凹凸に合わせた特殊形状で、汎用のブーツだと凹凸が塞がらずグリスが漏れてしまう事も発覚!
結局リタイヤかと万事休すでしたが、新しいブーツが大きかった事が幸い!
切れた純正ブーツの上に新しいブーツをかぶせて応急処置に成功!
奇跡的にトラブルから3時間後、走り出す事が出来ました。

今回のBチームR50のトラブルで、耐久を走る上ではブーツ類の新品事前交換やスペアを持つ必要性を学びました。

しかしブーツ破損やローターのヒビは、運転ミスによる破損ではないので、このトラブルが無ければ安定して周回出来た可能性もあり、次回に向けて更なるマシンの耐久性を重視したメンテをすれば良いかなと思います。
次回に繋がる有意義なレースだったと思います。





今回の12時間耐久は、出場車数が22台と例年の30台位に比べかなり少なく、自分も50分位運転しましたが、かなりコースクリアな時間がありました。
そんな状態だったので例年より危険度が下がったせいでしょうか、コースアウトをする車はほとんど無く、セーフティーカーもほとんど出なかった事や、リタイヤのチームも1チームだけかな?
とにかくどのチームも例年より安定していて私たちが順位を上げるのが難しかったです。

特にBチームのクーパーは、他のチームのマシンより非力で、抜かされる事はあっても追い抜ける車はあまり無く、作戦としてカメさん走行で安定したタイムを出しても、他のチームも安定していた為カメさん走法が通用せずw、しかもトラブルで3時間ロスだったのでかなり厳しかったです。


しかし順位はともかく、サポートメンバーの団結感もすばらしく、今回はすばらしいピット運営が出来たと思います。
2台完走はまさしく参加者全員と、準備期間に協力して頂いた仲間で成し遂げた完走でした。


また来年に向けてがんばりたいと思います。

Posted at 2014/08/11 16:20:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月30日 イイね!

先日の南千葉サーキット

先日の南千葉サーキット先日、南千葉サーキットのコソ練に参加して来ました。

南千葉サーキットは、以前にジムカーナをしてみようという事で、仲間と広場は借りましたが、今回はショートサーキットを貸し切りで走りました。

車はクラミニです。


何度も走っているksサーキットより、更にハンドル操作が忙しいサーキットでした。

今回は、翌日に朝4時起きで至仏山を登ってスキーで滑るというイベントもあったため、体力温存で1ヒート10周位で3ヒートくらいしか走りませんでした。
でも疲れたw

翌日の予定を考慮して、皆さんとは1時間くらい早めに退散しました。


この日、iPhoneのアプリで良さげなのを見つけていたので試してみました。



これは「Harry's Laptimer」というアプリで、何種類かあるのですが2000円のタイプ。

どんなアプリかというと、画面にあるようにスピードやラップタイムなどを表示し動画にオーバーレイ出来ます。
ODBポートから車両情報を抜き出すkiwi wifiなどと連動させれば、エンジン回転数やアクセル開度も表示出来るようです。
また、GoProのWiFiモデルとも連動して、GoProで撮影したり、2カメにする事もできるようです。

GセンサーはiPhoneの加速度センサーで動くはずですが、多分手持ちでキャリブレーションを取っていなかったので動いていないのだと思います。

有名どころのサーキットはコースデータがあるのですが、今回のようなコースデータが無いサーキットは、計測ポイントを自分でセットすれば大丈夫です。

そこを通過すると録画とタイム計測が自動で開始されます。

各コーナーとストレートの最高速度も出ますし、ベストラップとの差も表示されます。


今回はテストで、助手席に乗って手持ちなのでぶれぶれですが、どこかに固定して、iPhone用の広角レンズを付けて撮影すれば良い感じかなと思います。

また、次回しっかりとセットして試したいと思います。



で、一番上の写真はなにかというと、コーナーを攻めて慣れて来た頃、ゼブラの縁石を勢い良く踏んだら車が止まってしまいましたw

セルは回るけどエンジンがかからない。
乗り上げた衝撃でこの症状はなんだ?
バッテリーのケーブルでも抜けたか?
いや、セルは回ってるからそれはない。
なんだろ〜と思ったら、衝突した時に衝撃で燃料がカットされるスイッチが働いていました。
k-TAさんが「これじゃね?」ってエンジンルームのスイッチを押したらすんなり復活。

この機能、初めて作動しましたw
エアバッグが開いたとかじゃなくて良かったw



5月17日(予定)にはksサーキットの走行会があるかもです。
Posted at 2014/04/30 11:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月06日 イイね!

本庄サーキット走ってきました。

本庄サーキット走ってきました。みなさん、本年もよろしくお願い致します。


本年1発目は、毎年行われるプロアイズ主催の本庄サーキット走行会です。

今回はAGO関係の仲間が10台以上参加という事で、専用駐車スペースを確保して頂ける程の盛況ぶりでした。




本庄は以前クラミニで走っただけだったので参考タイムが無かったのですが、今回は50秒切れれば最高という感じで走りました。


早朝から気温が低く、外気温は0.5度
多くの人がスピンしていたので2ヒートまではDSCオンな上に減衰もF10、リア7段戻しで慣らし走行。
自己流でタイムは52秒273がベストでした。

午後はセッティングをF5段、R3段戻し、DSCオフに設定。
S崎さんに同乗で運転してもらって主にコース取りを教えていただき、その後の走行で49秒842が出ました。

5ヒート目でこの日のベスト49秒562が出て6ヒート目は更新ならずに終了という感じです。

でも49秒台に入ったので十分満足しました。

今回はコーナーでブレーキを残す走り方、そこからくる荷重が乗った感が体感出来たのも良い収穫でした。

本庄も楽しいですね〜
楽しい仲間と早速新年楽しめました。
Posted at 2014/01/06 17:53:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月28日 イイね!

久々のksサーキット行って来ました。

久々のksサーキット行って来ました。先日、久々にksのコソ練に行って来ました。

AGO秋の運動会以来、仕事が忙しくてイベントには何も参加出来ず、朝黒BBQも行けなかったし、エビス西のコソ練も行けなかったし、MINIミーティングのつくば2000も行けなかったしという事で、久々のサーキット走行でした。
といっても連日のハードワークで疲れがたまっていたので、安全第一での参加です。

この日はコンディションも最高で、皆さんタイムをバンバン出していました。
私もしょっぱなから49秒台が出て、午前中の後半で48秒99。
午後の前半で今までのベスト48秒71を更新する48秒53が出ました。

ベスト更新後は、何度かがんばったのですが48秒台にも入らなかったので、集中力が切れる前に早めに終了しました。




久々のコソ連で、しかも久々のksは楽しかったです。

最近ノリノリのサーキット女子キティちゃんも50秒ちょっとで、もう少しで49秒台!しかもクーパー。
べぇさんもキティちゃんに抜かれまいとベスト更新で49秒台。
エースのk-TA、kabato組もベスト更新と、好条件な1日でした。


リアに組んだ、街乗りとサーキットを両立するバネセットも特にksではネガな部分が無かったので良かったです。



また走りたいけど、次は雪が溶けてからかな〜



ippoさん、次はラップタイムカウンターですね!


このコソ練はもう数十回目?ですけど、サーキット走った事が無い人から上級者まで楽しめる敷居の低い会ですので、興味がある方は是非次回参加して下さい。


Posted at 2013/11/28 14:26:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月15日 イイね!

ksコソ練してきました。

ksコソ練してきました。火曜日という平日にも関わらず、○ホウなメンバーが十数人も集まってksを走りに行きました。

前日は夕方からクラミニの全塗装という更にアホウな事をやっていたので、睡眠時間が2時間位。

当日は寝るつもりで参加しました。


相変わらず雨が降らないという神がかった走行会で、1日を満喫!

私は午前に10〜15周を2セット
お昼ご飯を食べてから1時間位昼寝して、14時頃から1セット走りました。

とにかく寝不足でけだるかったので、事故らない事を優先w

タイムはベストの48秒71には全く届かず、午前に出した49秒33で終了しました。


しかし十分楽しんだので良かったです。



今回は女性陣の走りがすごかった。
めいさんも強制?同乗走行でかなり走ってたし、キティさんに至っては、タイヤが超スリックタイヤ状態に!
帰りの雨の高速が心配でしたw



来月は耐久レースの練習のエビスかな。
Posted at 2013/06/15 12:05:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「5月30日(土)31日(日)MINIQさんでイベント http://cvw.jp/b/609750/35656275/
何シテル?   05/11 14:58
アツシです。 MINIを通して色々な方とお知り合いになれました。 これから知り合う方も、既にお友達の方も、どうぞよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clubman イメージチェンジ作戦 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 09:29:56
一生のお願い…2013年7月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 08:44:01
夜会にGO~ アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 18:04:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5月1日納車 今回は欲しくてという訳じゃなく、一身上の都合で乗り換えです。 ロードスタ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
97年式サーフブルーです。 USSで安く購入。 消耗品を一通り交換。 2013年夏にヤ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2012年2月まで所有。 実は人生初のマイカーでした。 個性的で性能もよし。 とても良い ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
2012年4月20日納車 翌日回転縛りではありますがサーキット走行w 2代目もMINI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation