• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシ@のブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

本庄サーキット走ってきました。

本庄サーキット走ってきました。みなさん、本年もよろしくお願い致します。


本年1発目は、毎年行われるプロアイズ主催の本庄サーキット走行会です。

今回はAGO関係の仲間が10台以上参加という事で、専用駐車スペースを確保して頂ける程の盛況ぶりでした。




本庄は以前クラミニで走っただけだったので参考タイムが無かったのですが、今回は50秒切れれば最高という感じで走りました。


早朝から気温が低く、外気温は0.5度
多くの人がスピンしていたので2ヒートまではDSCオンな上に減衰もF10、リア7段戻しで慣らし走行。
自己流でタイムは52秒273がベストでした。

午後はセッティングをF5段、R3段戻し、DSCオフに設定。
S崎さんに同乗で運転してもらって主にコース取りを教えていただき、その後の走行で49秒842が出ました。

5ヒート目でこの日のベスト49秒562が出て6ヒート目は更新ならずに終了という感じです。

でも49秒台に入ったので十分満足しました。

今回はコーナーでブレーキを残す走り方、そこからくる荷重が乗った感が体感出来たのも良い収穫でした。

本庄も楽しいですね〜
楽しい仲間と早速新年楽しめました。
Posted at 2014/01/06 17:53:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月23日 イイね!

初滑りしてきました。

初滑りしてきました。

21日に今シーズン初滑りしてきました。
今回はフリースキージャンキーのジャンタク君とです。

場所は奥只見丸山スキー場という、関越トンネルを越えて更に奥地の秘境ですw
三連休の初日という事や、この日にオープンするスキー場も多いので、混雑を避ける事も狙ってのチョイスです。

奥只見湖とこのスキー場にのみ通じるトンネルがあり、ハイシーズンは豪雪過ぎてクローズします。
そんなスキー場の為、積雪は他を圧倒する195cm
山頂ゲレンデは雪質もほどほどのパウダーでした。
リフトも待ち時間無しで快適。

午前中はJT君をプチレッスンしつつ自分の足慣らし。
午後は比較的流して滑りました。

コース脇の深雪を滑ったりと中々楽しめましたが、腰が痛かったので控えめにw



次はいついこうかな〜
Posted at 2013/12/23 13:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2013年12月20日 イイね!

明日土曜日雪山行きます。ドタ参歓迎

明日土曜日雪山行きます。
場所は当日の状態を見て、群馬エリアかトンネルを抜けた辺りか。

ドタ参歓迎です。

まだ詳細は決めていませんが、早朝に都内からジャンタク君が車で出発し川越の私をピックアップして行きます。
あと2人までなら乗れると思いますし、それより多いなら2台で行く感じかな。

Posted at 2013/12/20 10:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

新型MINIのJCWコンセプトが発表されましたね。

新型MINIのJCWコンセプトが発表されましたね。新型MINIのJCWコンセプトが発表されましたね。

コンセプトなのでこのまま市販されるかは不明ですが、新型の発表時のパンフに1カットだけあったJCWエアロと同じかな?
その外観でGPのようなカラーリングとボンストデザインを専用で作ったという感じでしょうか。

F型発表時のパンフに載ってたのはこれ。


で、今回発表のJCWコンセプトですが、気になった所は。


リアのディフューザーは、R56のGPのような空力的に本格な物というよりはデザインという感じ。


マフラーエンドはかなりかっこいい
アクラボみたいなカーボンみたいだけど、2重構造の内側と外側で形を変えている所がイカす。


リアのキャリパーが4Pod?フロントは6Podっぽいけど、R56GPで使われた135の6Podとはデザインが違うみたい。

ボディーがヘアライン調
でもこれは市販車には難しいのでは?


フォトライブラリー
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.643688632336888.1073741834.547476638624755&type=1&l=acf008f76f




F型JCWは2015年春なのかな。
Posted at 2013/12/18 08:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年12月16日 イイね!

雪山部第一弾 21日土曜日スキー&スノボ行きませんか?

雪山部第一弾 21日土曜日スキー&スノボ行きませんか?先日ブログでUPした雪山部第一弾

今週の21日土曜日に初滑りに行こうと思います。

群馬エリアかかぐら辺りか。
その日の感じを見て決めようと思います。

どなたか一緒に行きませんか〜
現在ジャンタク君は決定です。

お気軽にどうぞ。


シーズンしょっぱななので、基本的な事をしながら慣らしで滑ります。
ご希望があれば喜んでレッスンもしますよ〜




ここでスキーと車の走らせ方で共通すると思う事をちょっと書いてみます。

車を早く走らせるには、荷重のかけ方が重要です。
これってスキーとすごく似ています。

車ってハンドルが付いてて前輪は舵を切れるので、加重なんて気にしなくても街乗りレベルの速度では曲がるのですが、より効率よく走らせようとすると加重を移動させないと曲がりません。

スキーはハンドルが無いので、ほぼ100%加重を移動しないと曲がりません。
なのでサーキットなどで車を走らせる時の加重移動をイメージするのにスキーがすごく役に立ちます。

スキーは外足加重でターンします。
左にターンするなら右足を踏ん張るって事です。
車も同様にアウト側のタイヤに加重が乗ります。
しっかり荷重が乗るとスキーならエッジ、車ならタイヤがグリップして鋭く高速にターンが決まります。
スキーは板なので長い物の上に乗っていますが、車も前後の車輪を一直線上に考えるとほとんど同じ感じです。

スキーで加重をかけるには上下に運動しないとなりません。
これはまさしくサスペンションの動きでロールの動きです。
加重を左右に移動する為にはリズムが必要で、左右の荷重移動はオンオフのような動きではなく、常に動きのある上下動により左右に荷重が移動します。
これは車も長いストレートを走っている時以外は同じで、早い段階からじわ〜っと荷重をかけて行く事が大事です。

ほとんど同じという位に良く似てます。

Posted at 2013/12/16 22:28:54 | コメント(3) | トラックバック(1) | SKI | 日記

プロフィール

「5月30日(土)31日(日)MINIQさんでイベント http://cvw.jp/b/609750/35656275/
何シテル?   05/11 14:58
アツシです。 MINIを通して色々な方とお知り合いになれました。 これから知り合う方も、既にお友達の方も、どうぞよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clubman イメージチェンジ作戦 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 09:29:56
一生のお願い…2013年7月分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 08:44:01
夜会にGO~ アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 18:04:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5月1日納車 今回は欲しくてという訳じゃなく、一身上の都合で乗り換えです。 ロードスタ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
97年式サーフブルーです。 USSで安く購入。 消耗品を一通り交換。 2013年夏にヤ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2012年2月まで所有。 実は人生初のマイカーでした。 個性的で性能もよし。 とても良い ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
2012年4月20日納車 翌日回転縛りではありますがサーキット走行w 2代目もMINI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation