• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月05日

筑波の譲りかた

筑波の譲りかた アタックする場合は、裏ストでライトオンが合図

前の車が自分より速いなら

多少距離を詰めても追いつかないので問題なし

前の車が自分より遅いなら裏ストでしっかり車間を取ろう



次に、後ろに車が居る時なんだけど、この場合は、あんまり気にしなくてイイと思う

後ろの車が自分より速いなら、後ろの車が車間を取ればイイし

後ろの車が自分より遅いなら、何ら問題ない



アタックに入ったら集中して1周に賭ける

ノーミスで走ってるならば、追いつかれても譲る必要は無い

ミスして追いつかれた場合は譲るべきだ



アタックが完了したら、後続のアタック車両の邪魔をしないよう必死になって避けよう

ホームストレートや1コーナーで避けるのは、後続車からすれば分かりずらいのでダメ

急いで1コーナーを抜けちゃったほうがイイ



1ヘアのアウトラインは突っ込まれる危険があるし、後続車にしても目障りなのでダメ

譲るとすれば1ヘア入口のアウトのみです ※赤点線4個部分のみ



1ヘアの立ち上がりからダンロップ入口までも、距離が無いので譲るのは至難の業

譲るならダンロップ手前で止まるくらいじゃ無いと無理 ※赤点線5個部分のみ

さっさとダンロップを抜けて80R手前で譲ったほうが安全です



2ヘア手前で追いつかれた場合は、全開で裏ストレートまで逃げましょう

ダメな場合は、2ヘア手前で止まるくらいまでスピードを落とし譲ります ※赤点線3個部分のみ

※ただし、80Rから全開で来る車から見えないので、突っ込まれる可能性あり!



アタックが完了したからと言って、極端にスピードを落としてのクーリングは危険です

一番安心なのは裏ストレートなので、そこまで頑張って逃げましょう
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/05 03:01:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

危ねぇから From [ セブン復活への道(できるかなぁ?) ] 2014年2月5日 07:08
この記事は、筑波の譲りかたについて書いています。 ここ2年ぐらいずっと思ってた事ね。 最近の筑波はエアロやタイヤの進化で、もの凄い速度になってるじゃん。 ハッキリ言っちゃえば、スキルに関係無く ...
今様の「筑波の譲りかた」 From [ サーキットライフ ] 2014年2月9日 02:20
この記事は、筑波の譲りかたについて書いています。 先日のエイトリアンカップでもちょっと気になったのでシェアしておくぜ! スーパーナウの今様の日記だけど、筑波での譲り方が書いてあり参考になるので。 ...
ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2014年2月5日 4:31
勉強になります!

早速今日の午後試してきます♪
コメントへの返答
2014年2月5日 11:38
アタックする人と、譲る人の意思疎通があれば問題ないと思います!
2014年2月5日 8:52
後ろから激速マシンが来ると1周見送ってます(^_^;)

後ろばかり見てクーリングしてたら・・・・コースアウトしそうになりました(爆)
コメントへの返答
2014年2月5日 11:40
分切りしてるのに、アタック中に譲る必要は全くありませんよー
2014年2月5日 9:23
凄いイイ解説だ~♪

是非教科書だと思って皆に見て欲しいね!(▼∀▼)
コメントへの返答
2014年2月5日 11:40
俺もイイと思う♪
2014年2月5日 9:51
初コメ失礼します。
こういうことってなかなか教わる機会はないし、それこそこれから走るって人にはこうやって発信してくれはる方がいてくれはるんはスバラシイですね。
筑波知らんワシが失礼しました。

コメントへの返答
2014年2月5日 11:41
コメントありがとうございます。

アタック中に、しっかり譲ってもらえると、サーキットがより楽しく感じられます。

ピットでの会話も大事ですよね。
2014年2月5日 11:12
タイムアタックメインの走行会では、規則化してもらいたいですね!

新品タイヤ準備して、邪魔した(邪魔された)じゃシャレになら無いですよね・・・

あとピットで見ているとアウトラップの翌周などホームストレートで蛇行運転している車両を見かけますがあれも危ないと思います。
コメントへの返答
2014年2月5日 11:43
規則なんて要らねーw

モラルの問題だと思うよ

あっ、現状のたじま~る号は譲ってください(爆)

※ジョウダンダヨーwww
2014年2月5日 12:10
勉強になります。
コメントへの返答
2014年2月5日 12:27
はやく取りに来ないと錆びちゃうよー(笑)
2014年2月5日 12:55
すばらしい!
大変参考になりました!
ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年2月5日 14:58
スルスルさんにも教えましょう♪
2014年2月5日 13:15
これ日本中のサーキットの全ピットに貼り付けたいくらいです!!!
コメントへの返答
2014年2月5日 14:59
筑波だけで良くね!?(笑)
2014年2月5日 18:55
すばらしー(≧▼≦)!!

筑波サーキットのバイブルですね☆

最近の今様、、
ホントにちゃんとしたお父様に見えます♪

巷では
素行の良さとお酒の弱さで話題騒然です☆

出来の良い坊っちゃん@
しんのすけ君のお陰ですね(*^□^*)
コメントへの返答
2014年2月5日 19:00
酒はザルだぞ(笑)

たしかに、しんのすけのおかげで、若者に良いアドバイスが送れるようになりました♪

俺の話題が、酒の肴になってるんだなw
2014年2月5日 18:55
あとは大井さんが言ってる「ハザードじゃなくてウインカーで意思表示をする」のが大事ですよねぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2014年2月5日 19:02
俺もウインカー派だぞ!

ただエボミはハザードがルールなんだよねー。。。
2014年2月5日 19:13
肝に命じます。
コメントへの返答
2014年2月5日 23:40
2014年2月5日 22:11
ベリーグッドです。
共有出来れば、より安全に走れます。
コメントへの返答
2014年2月5日 23:41
復活望みます♪
2015年1月26日 22:58
こんばんは。
筑波デビューを考えています!
(今まで峠ばかりだったので初のサーキットになりますが)
素晴らしいアドバイスなので
クリップさせていただきました。

コメントへの返答
2015年1月26日 23:36
参考にどーぞ(笑)

峠と違い、熱によるブレーキトラブルも多いのでエア抜きや、DOT表示の高いフルードに交換しておくと安心です♪

プロフィール

「明日は日光サーキット♪」
何シテル?   11/28 02:07
【FC3S】 筑波2000 56秒783 A050 09年2月 【IS-F】 FSW        1分55秒795   050GS 10年2月 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015/1/11 ズーミーレーシング走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 20:57:58
日光サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:15:14
59.828 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 02:07:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
幻と言っていいGTグレード。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤卍号
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
リモコンスターター便利だわ。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
俺の魂!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation