• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のちすたのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

160117 ディレッツァチャレンジ再戦⁈ @YZサーキット

1月17日(日)
とあるS2000乗りの方の一言から
ディレッツァチャレンジメンバー+αで走行会をやろう!

ということになり、片道5時間かけて岐阜県に行ってきましたよ~(@^^)/~~~


土曜日から前泊。
福井から参加のBjとメカ沢君と
再会し、焼肉食べ放題に行きました!

みんな酒を飲むタイプではないので、お酒はなしですw
珍しいでしょ~??w


さて、日曜日、
Bjのわがままで遅めに出発(笑)

走行開始時間30分前に到着w


参加者の皆さま
挨拶もろくにできずすみませんでした(*_*;


走行会とはいえ、
参加者は名の通った人ばかり。
当日のクラス分けはホイホイと適当に分けられただけですが、
皆さん上手いのでストレスなく走れました。


YZサーキットは初めて走りますが、
1~2コーナーは度胸試しみたいな部分があって、
日光サーキットみたいw

後半セクションは本庄サーキットみたいな要素のサーキットですた。


路面はエビスサーキットみたいな感じかなw



そんなところで初走行でしたが、
日光サーキットをホームとしているのちすた。

1~2コーナーはやはりすぐにスキになりましたwwww


アクセル踏んで、
いっっっっけぇぇぇぇぇぇーーーーーー!!!!!

みたいな感じで走れるところは楽しいですww



今回の走行会、
Bjは本物のS2000 typeSで来ていたので、

タカスサーキット以来の
「本物typeS vs 偽物typeS」
をしました。


そして、たまたま追いかけているときにこの日のベストラップ。


楽しかったです~(*´▽`*)




あ、ついに僕もデータロガーデビューです。


これでまた少しは車載動画の見栄えが良くなったかな。





その帰り道…

雪の恐怖におびえながら、
上越道を通らずに
中央道経由で栃木に帰りました。


静岡辺りでみぞれが来たときはさすがに覚悟しましたが、
なんとかなってよかったw



次の走行予定は…
2月27日
ATTACK筑波







の併催のTRUST走行会。

S2000ばかりの走行枠を作ってくれたので、楽しんできます!!(@^^)/~~~

ATTACKを見に来られた方はついでに
いろんなS2000が集まるので、見ていっては???



…の前に
2月7日の桶川スポーツランドの
OSLジムカーナにスポットで復帰しようかな~と。

ただ、今お金がぜっっんぜんなくて、5月の税金にgkbrするほどw

どうしませう。
考え中~
Posted at 2016/01/25 22:33:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月14日 イイね!

150109 日光サーキットフリー走行

150109 日光サーキットフリー走行あっという間にこんな時間が過ぎてしまうまー(*´Д`)

さて、整備手帳にうpしました、
キャリパー交換を終え、
ローターもパッドも新調。


ちょっと待て、
お前モータースポーツ休止するとかこの前言ってたよな?


って思われる方も多数いらっしゃると思いますが、
まだエンジン直ってませんww

アフターファイヤーもまだ出てる?
と思います←



実は年末年始のお休み中に、
いろいろ情報収集しまして、

前オーナーさんが
前のエンジンの仕様に合わせて、
燃圧レギュレーターを
組んでたんです。

サブコン制御もしていたので
燃料ちょっと濃いめなのかも??


今のエンジンに載せ替えた時に、
コンピューターは純正にしたものの、
燃圧レギュレーターのセットはそのままなんです。

もしや、
燃圧レギュレーターを純正に戻したら
アフターファイヤー消えるんじゃないか??( ゚д゚)




これに賭けて、
猿人さんはノーダメージ。

…だと…いいなぁ…(´Д` )←


圧縮測ってもわかったりするのかなぁ?

バルブのすり合わせ、変形の問題なので
わかるんじゃないの?
と友人にアドバイスもらったので、

いつも通りアルボーさんでお願いしようかな。





…などと供述しており、
反省の色は…ry



さて、少し不安を残しつつ、
日光サーキットのフリー走行に行ってきました!


事前情報により
タイトル画像の並び順

生粋のスーパーアタッカー くーまんさん

関東ジムカーナチャンピオン戦 チャンピオン 薔薇さん

そのお弟子さんで盗撮の上手い 火琉素肉~青~さん←(なんて読むかわからない←

猿人さん風邪気味 のちすた

全日本ジムカーナドライバー ドンガメさん

が揃い、

画像にはいませんが、
スーチャー仕様のイケてる KETTER787さん
もいらしてました。


この日は気温も低く、晴天。

アタック日和だなぁ〜
と思ったものの、
コースの前半には石灰が撒かれていた痕があり、

(´Д` )

まぁそんな変わらんやろ



去年の2月、
念願の40秒切りを果たしたため、

今回も目標は40秒切りといきましょうか!!


去年の2月からの仕様変化点は

デフ 1way→2way切り替え
サス スプリング前後入れ替え(F14kg R12kg → F12kg R14kg)
リアトレッド ワイトレ11mm拡大←(ツライチでカッコイイ!←
車高 ちょっとした都合上で上がった

…くらい。

あとは各種劣化(笑)


てなもんで、
良くなってるんだか悪くなってるんだか(笑)


とりあえず現地でいろいろ試してみよう。



結果…


1本目
40.9秒wwwwwwww


マジすかww

2本目
40.6秒w(^^;;


3本目
40.7秒(´Д` )


いくらタイヤが新品じゃないからと言ったって、
ここまで違うか…?(笑)


でも確かに当時の溶け方…



ここまでじゃなかった…

でもタイヤのせいだけじゃなくて、中の人だな、多分。(´Д` )



その一部始終を動画でどうぞ。







そんなのもあり、
アルボーさん行く予定だったので、
午前中で切り上げようとした時に、

お子さんを連れたひろきさん

お孫さんを連れたティアラパパさん

いらっしゃいました。


S2000の周りは一瞬にして幼稚園(笑)


ここで戦線離脱して、
ドンガメさんとくーまんさんと一緒にアルボーさんへ

そしてここでまた
ひろきさんとティアラパパさんが現れ、
今度はアルボーが幼稚園に(笑)



僕はアルボーさんで初めて保育士さんの職業体験をしました(笑)

懐いてくれて嬉しかった←








と、いうことで、
のちすたは元気ですが、
のち2は怪しいです(^^;;

今週末、
燃圧レギュレーターを純正に戻して、

アフターファイヤーが消えるのであれば、
ブローの危機は一先ず先送りに??



どちらにせよお金を貯めないとマズイので、
細々と更新していこうと思います。


2016年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m←遅



年末年始のお休み中に暇だったので、こんなのも作ってみました。
Posted at 2016/01/14 22:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@・・・1番 07R同等レベルと考えて良いと思います!08RSは減りがクソ早いのでオヌヌメできません。。」
何シテル?   02/26 01:51
こんにちは!のちすたといいます。 あだ名はのっくんとも呼ばれています。 中の人はゆるきゃらの「ひこにゃん」に似ていると 評判ですw ↓過去に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

『乳』は、無くなっていた…💔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 18:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 のち2000(のちにせん) (ホンダ S2000)
発売当初からずっと乗りたかったS2000。 当時はまだ小学生でした。 早く免許を取って ...
マツダ ユーノスロードスター のちすたR (マツダ ユーノスロードスター)
初めての愛車は突っ込まれて、代わりに来たのがこのロードスター! 名前は1代目から少し引き ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
早く速くなりたいです!どなたか師匠になってください!!w よく奥多摩周遊や299に行くの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation