
京成本線の東成田駅です。
この駅はもともと成田空港駅として第一線で活躍していたのですが、1991年に現在の成田空港駅ができてからというもの、現在のような日の当たらない駅になってしまいました。
もともと大きな駅でコンコースも広かったためか、現在はその大部分が不自然な仕切り板で仕切られています。
そして、その仕切りの中は当時の”成田空港”駅が埃をかぶっており、完全に廃墟と化していました。
そしてそれはホームも同様で、2面4線あるホームのうち1面2線は完全に閉鎖されていました。
そのため、閉鎖されている側のホームは、駅名標も当時の”成田空港”のままで、こちらも完全に廃墟と化していました。
そういうわけで、秘境駅のようでもあり廃墟のようでもある東成田駅。両方好きな私は終始テンションが上がりっぱなしでした。
実にすばらしいです。ちょうおすすめ。
Posted at 2014/02/11 17:00:35 | |
トラックバック(0) |
駅 | 旅行/地域