ソルテラのリリース文
|
リリース文その2
|
諸元表
まあ、デカいですね。 うちの車庫だと全高がギリですw 洗車は無理w |
先ずは外観
助手席側斜め前方 |
助手席側斜め後方
|
運転席側斜め後方
ハリアーっぽい? |
正面
ダミーでも良いからグリル形状がいいなあw多分オプションとかサードパーティー製品出るんでしょうね。 てか、EVとは言え冷却って必要な気もするんですけど。。。どうなんだろ? |
リア
これも今のスバルなランプユニットですね。 |
充電のプラグは左右のフェンダー
|
給油口の様に開きますが外からプッシュするだけ。
セキュリティ面では室内でロックかける必要もあるのではと |
中蓋もロック機構は無くノッチを外して開きます。
助手席側は形状から「CHAdeMO(チャデモ)」ですかね |
運転席側は北米CCSでしょうか
中国や欧州のプラグでは無いみたいです まあ、日本国内向けのプロトタイプだからなのかな? |
やはりロック機構は無くインレットはそのまま曝け出されます。
|
リアラゲッジ
車がデカいだけあって広いw でも床面までが高い。。。そりゃそうですねSUVでそもそもの地上高が高いですから。ツーリングワゴンと比較してはいけませんなw |
リアの下回り
マフラーが無い! と言う事も有りフラット! |
タイヤホイール
235/50R20 デカ!純正ですよこれ。。。 50ってのが良心かな。 エアボリュームが無いと車が落ち着かないでしょうね。 |
エンジン。。。いえフロントの電装品ルーム?
黒の樹脂カバーの下はほぼ何も無いです。 エアコンの交換機かなそれっぽいのは有りましたけど。 ここにバッテリが水冷用のラジエーターが有っても良いかもですね。 |
コンパクトなので重量物がマジで後方積載。
スキマから床も見えたw 昭和の車みたいですよw |
電装品用の?バッテリも後ろ所か結構センターに寄っています。
|
さて次は室内です
運転席ドア お洒落な革張りですね |
運転席まわり
センターコンソールが真っ黒 ダッシュボードの上が棚になっているのはトヨタチック? |
シートは電動リクライニング
前後、上下、前後角度、ランバーサポートが調整可能 |
スイッチの配置、形状はスバル乗りには少々なれがっ必要な気がします。
一番分かり易いのは電源スイッチ BRZと同じく左側です。 |
シフトは最近よくあるジョイスティック&ダイヤルスイッチ型?
|
運転席から助手席を望む
|
助手席側の視界
フロントウインドウ迄の距離感がありますね。 多分ダッシュボードが棚になってる&奥行きが有る(そう見える?)からkなと。 |
オーディオはマッキントッシュの後に採用されたハーマン カードン
リアラゲッジにサブウーファーもありました。 |
なんとアクセルペダルがオルガン式!
多分ですけどトヨタの最近のプラットフォームの影響も有るかなと。 個人的には踏みかえがし易い吊り下げ式が好みです。 |
運転席から斜め後方確認
・・・見えません・・・ Dピラーが壁になっています。 トヨタ車との共同なので仕方が無いとあきらめましょう。 街を走る車はセンサーだけに頼らない有視界の確保は必要だと思うのです。 |
さて次は後席です。
|
後席
広いですよ それにプロペラシャフトが無いせいでしょうトンネルがほぼ無い! |
ほら・・・広いw
ちなみに運転席はおいちゃんのドライビングポジション状態です。 足短いから運転席が前に寄ってる? 灰、その通りです。。。 |
後席から前席を望む
センターコンソールの幅が広い |
助手席外側から
センターコンソールの下 物が置けるんですね。 まあ、シフト機構が無いですしトンネルも無いですし。 |
型式はYE?
原動機は1YMになるんでしょうかね おいちゃんのライフスタイルには全く向かないので買う事は無いでしょうけど今後のスバルBEVの予習にはなると思います。 |
イイね!0件
HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/10 09:42:24 |
![]() |
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/12 02:05:40 |
![]() |
センターコンソール脱着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/22 01:22:33 |
![]() |
![]() |
おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ) 2019年9月20日納車となりました。 ※2023.10.28更新(写真入替 3,4枚目 ... |
![]() |
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) 通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ... |
![]() |
パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン) 一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ... |
![]() |
恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI) 生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ... |