2016年この3つのキットを使っておいちゃんが乗ってたGC8 インプレッサWRX Type-RA STi Version2を組んでました
|
こんな感じ
|
おしり
|
Ver6はキット自体がVer4、Ver6の選択式キットだったので残った部品でそのままVer6を組み立て
|
キットの組み立て図的には黒とか白みたいでしたがここは迷わず蒼メタw
|
エアブラシが有れば色調合してもっと実車に近づけることも可能なんでしょうけど
エンブレムはピング六連星です |
後期型(D~F型)はウインカーがクリア系ですね。
デカールの上からクリア吹いてみました。 次のRAC仕様の練習台w |
おしり
GC8はバックシャン(古)だと思うのはおいちゃんだけでしょうかw |
さて、1993年RACRally仕様です。
内装はGC8の物をそのままなのでドンガラ内装なキットです。 フットレストは金属板です |
ベルトが結構大変でしたw
外科医(?)ばりにピンセットで作成しましたよ。 |
後ろから
筆塗りなので色々ウネウネしてます。。。 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ |
ロールバー組み付け
|
写真撮ってませんが並行して組んでいた下回りと合体!
パイルダ~オン!(古 |
下回り
まだガードは付けていません。 マフラーはちゃんと競技用の形状でしたよ。 |
皮の組み上げ&デカール貼
フロントまわりはGCもGFも同じなので問題なし 実はこの蒼、ガンダムのZ用蒼です 半艶なのでピカピカでは有りません。 |
リアはウイング当たりの部分の貼りつけがメンドクサカッタデス
|
さて、ほぼ初めて(Ver6で練習はしましたが)デカールの上からクリア塗装実施
その後に窓枠塗装 この角度だとGCとあまり変わりませんねん |
この角度だとバッチリGFです。
窓枠はちょっとウネウネさせてしまった。。。 失敗 |
デカールの上からクリアは初めてにしては出来たほうかな。
|
もっと上手な人はこの後研ぎ出しして平面化するそうです
|
上のルーフベントはGFのキットには無かったのでGCの物を借用。
ワゴンならではのルーフレールは付けましたw |
リアスポイラーも付けましたがこれがデカール貼りで難儀しました。。。
|
と言う事で2台完成
|
次は何作ろうかな。。。
てかこいつたち作ったは良いけど何処に飾るか。。。 困った。。。 orz |
イイね!0件
HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/10 09:42:24 |
![]() |
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/12 02:05:40 |
![]() |
センターコンソール脱着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/22 01:22:33 |
![]() |
![]() |
おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ) 2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ... |
![]() |
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) 通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ... |
![]() |
パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン) 一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ... |
![]() |
恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI) 生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ... |