• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月24日

ちょっと昨日の補足…

先日のブログに数名のかたにコメント頂きましたが、ちょっと補足で。
コメントも長いものをみなさん書いて頂きましたので、ひとつひとつじっくり返答させて頂きますw

補足?かどうかわかりませんが、今回の問題は、弄ったところ、スロコンが問題とかに結局なっているのかと言うとそうではありません。これは大前提です。結果的に純正で症状が出たってことで。

一時的に帰ってきたときはドノーマルです。アーシングはついたままでしたが、問題のねじは先日のブログにもあるように全く関係のない場所なので、これも弄ったうちではないでしょう。触ってもないので。

スロコンも賛否両論ありそうですが、自分はそんな問題ないと思ってます。
今回の一件で確かに次回以降の使用には及び腰になりそうですが、PIVOT問い合わせ回答、簡潔に言うと「聞いたことないw」という感じです。
様々なメーカー、車種に供給しているが聞いたことがない。と、製品に問題があればとっくにレガシィに症状が出ると。でも適合ってのはある程度のテストとデータ採取後に、車種別カプラーが出来たらというようなので、あくまで汎用品なんですよ、専用品ではないと言うことも知っておかなくてはなりませんね。
製品単体に問題があるようであれば対応するし今後の商品開発に役立てたい。との回答でしたので、些細ですがまだこちらのほうが誠意を感じてしまいますw
NAであまり弄りパーツが少ない(と私は思ってる)中、スロコンは体感できるし、コストパフォーマンスの高い商品だと認識しているので、今後も使いたいのが本音ですw

ちょっと脱線しましたが、とにかく、こちらは今回文句を言いましたが治って帰ってきたときは感謝しましたし、一回目の警告灯全点灯時も特になにも言わず。なにせ、その後の対応がひどい、と言うとこです。クレーマーだとかそ~ゆ~問題ではなく、原因不明のなんの対策もとってもらえなかった物を今後使うってことは結構しんどいですよ。乗る身にもなって欲しい。何も望んでない、ただそこだけです。


推測なんですが、ドノーマルで症状が出た時点(2回目)で、一回目に預けた時は、データを取って、スロコンなどの社外を疑っただけなんでしょう。2回目が出てやっとエンジンルーム総点検→ネジゆるみ。

1回目総点検からしとけば、2回目は出なくて済んだろうに…あくまでネジの緩みが原因だと断定してだすが。

結論から言うと、弄ったとこに問題があるんですよ、お客さん。のつもりが結局のところ原因もわからなければ、ネジの緩みの見逃し、ひどいもんですね。こちらのせいにしてくるのは、原因がわからないから、無理やり社外を原因の因子にしたかっただけなのかと思ってしまします。

さて、でもこのあたりでレガシィの擁護も…w
原因ははっきりわかりませんが、ねじの緩みが原因だとすれば、ネジの緩みひとつを感知してフィールセーフモードにした、我が愛車は大した頭脳だと思いますw
人間でも、擦り傷とかでも気づかず、いつ怪我したっけ?なんてこともあるくらいですし(比べるとこ変かも)、そーゆー点ではすごくよく設計されてるんだと。なんでもかんでも電子制御にも賛否ありますが、確実に世の中進歩してんですね。


さて、今晩ひさしぶりに乗る予定がありますが、良くも悪くも楽しみですw

症状出たらどないしよ…今度はもうネジ緩んでないはずやぞ~w





















といちいち思うだけでも、億劫ですw
しばらく乗って症状でなければ、本当にネジのせいだと納得するしかなさそうです、他に因子があるとすればいずれでるだろうと思います。

あっ、そうそう。JAF家族会員になりました。すぐ入りました(爆
ブログ一覧 | 【レガシィ】点検・交換・調整 | 日記
Posted at 2010/02/24 10:21:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

昨晩の一杯〰️♪新製品です!
kuta55さん

レビューいたします!
どらたま工房さん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

この記事へのコメント

2010年2月24日 10:35
大変ですね。 大筋で納得ゆく結論が出ることを願います。

話しは違うのですが、私のストラーダのメモリーナビですが、
装着後、2ヶ月位して、突然モニター電源だけが落ちる
不具合が出ました。何度Dにも電話で話をして、Dもメーカー
と交渉をして、最終的に外して2週間程度メーカーに預けて
原因を徹底究明することになりました。
ここからがオチの部分なんですけど、みんカラの同機種
ユーザーのブログに似たような不具合があり、SDカード
のバージョンアップで解消したとの事例があり、早速試した
ところ、ウソの様になおってしまい、あっけにとられた事が
ありました。

原因は些細なところにあるのかもしれませんし、メーカーは
バージョンアップと称して不具合を闇に葬ることもあるし・・・

いずれにしても、人と人が交渉をしますので、陳腐な言葉
ですけど、「誠意」って大事ですね!

みすたぁさん、くれぐれも冷静に、完治?を祈ってます。
コメントへの返答
2010年2月24日 12:28
なんにせよ人が作り出したものですので、そのような些細な原因で治るようなものであれば、それはそれで結構ですねd(^^*)
そちらはナビ治ってよかったですね~!

自分はもうあきれてるのでなんも言うてませんよヽ(´ー`)ノ
ディーラーのほうが冷静さを失ってますw
2010年2月24日 11:09
電圧が不安定になると警告灯が点きまくるのは外車で経験あります.案外ネジ緩みが原因かもしれません.アースは関係ないでしょう.そんなんを原因にするのはアホです(爆)スロコンも関係ないと思うけど…引き続き症状が出るなら外すか要交換でしょう!(^o^)
コメントへの返答
2010年2月24日 12:30
その線が一番濃厚かと思います。なのでしばらく様子見ですね。でもだとしたら初めから少しずつ緩みがあり、半年後に症状として出たということになりますね・・・こわ~w

まぁ、今後何かまた出れば、エンジンルーム内を総交換するとかしないとか(汗
2010年2月24日 11:17
スバル暦はBH→BP→BRと10年以上乗っていますが、車を弄るという観点からいくとディーラーのチューニングしている車はNGという主観はすさまじい勢いでUPしてます・・・。
BH時代はどれだけ弄っていても簡単にエンジン乗せ換えくらいまでクレーム処理でやってくれるくらいチューニングカーに非常に優しいメーカーでした。
しかし、BP時代前半に入るとメーカー自体が厳しくなったせいもあり、チューニングカー=NGという考えが強まり、C型ぐらいからは更なるNG強化がはかられているという印象があります。
やはり、チューニングは自己責任であるということを心がけないといけないんですが、あまりにもパーツを付けたからだ!!という回答はやはり悲しいですね・・・。
店舗によっては親身な工場長さんもおられるので店舗を変えるのがいいかもです♪
ディーラーやメーカーにはブラックリストというものがあり、友人の中には「もうあなたにはスバル車は売りません!!」って言われた人もいるので、原因はもちろん追求しれもらわないといけませんが、お気をつけて~!!
コメントへの返答
2010年2月24日 12:37
チューニングもまだまだ幼稚なほうですし、こちらは無茶なことは一切言うてないので、それでブラックリストがどうこうという話に及ぶのはよくわかりません。

向こうのミスやなんやで、そんな勝手にリストにされちゃ~イイ迷惑だし、もし本当にスバルがそんな器の小さい会社だったら、売ってもらわなくてもいいかな。

とにかく今はネジのみが原因であればそれでいいと思ってます。他の部分に欠陥なければそれでいいですしねヽ(´ー`)ノ
せっかくいい車なんでまだまだ乗り込んで行きたいんで!
ディーラーは替えようと思います!
2010年2月24日 11:23
なんにせよ、不具合が出たのなら誠意のある対応が必要不可欠。

ましてやひとつ間違えば命にも関わる話です。


なんかネジ一本でもこんなことが起こるのではものすごい不安が出てきますよね。



しっかりとした原因解明と落とし前(!?笑)を!!


コメントへの返答
2010年2月24日 12:39
高速道とかでなったらどうすんだろうと思いましたw

この際、他が原因でなければそれでOKでいいですwただそこが原因だと断定してくれないのが気持ち悪いんですよねヽ(´ー`)ノ

ある種、落とし前の表現でいいかと思います(爆
2010年2月24日 11:37
一つ前のブログも読みました!!
色々とあったみたいですね(´・ω・`)

僕もつい最近ですが、買ったディーラーの店長の対応にとても不愉快な思いをさせられました。
違うDに行こうか考えてたところです。
担当さんや工場長はとても親切な方達で、離れたくない気持ちもあるんですが・・・悩みます。
コメントへの返答
2010年2月24日 12:43
はい、いろいろありすぎて、断片的に書いたりしたので、自分でも読み返してよくわからんくなりそうですw

やはり、個人の技量によるところが大きいですね、割り切って仕事をしているような人(客観的に見てですが)はあんまり親身でない気がする…
今度行こうとしているディーラーの方は…基本走ってます、いろんなお客さんを一番に出迎えていたのが印象的でしたw

エバブルさんも納得出来るところに落ち着けばいいですねヽ(´ー`)ノ
2010年2月24日 11:56
お疲れさまです。
先のブログのコメントで、心外な内容がありましたら、謝罪致します。

何だか原因究明できていない状態で乗るのは心配ですね。

スロコン、問題無いと思うのですが、D側としては真っ先に疑う要素にしてしまうのも通例かと思います。

とりあえず、スロコン無しの状態でしばらく乗って何も無ければ良しとして、その後スロコン再装着してはいかがでしょうか?
先のスロコン無し状態で2回目症状出た時に、まさかとは思いますが学習ECUリセットしていなかった。
なんてオチは無いかと思いますが…
お話の内容のDですと、あながちリセットしていない可能性も…
オーディオの設定とか元のままでしたか??
違ってたら、リセット済みです。

とにかく、Dには最低1年保証があるんだし、とことんまで面倒見て貰って下さい。
たぶん延長保証にも、ご加入かと思いますので、そこの所などしっかり確認しておいて下さい。

みんカラのユーザーさんの話ですと、1年以上経過しても無償修理で、トランスミッション乗せ換えなどよく聞きます。
スバルは突き詰めれば、とことんまで面倒見て貰えると思いますよ。

そんな対応とって貰えないなら、本社に相談して、相談に乗って貰ったDに変更するなど対処する方がよろしいかと。
T社の話もある事ですし、クレーマーとか関係無いので、面倒ですがしつこく検証して、面倒見て貰って下さい。
多分ネジじゃ無いと思うけどなぁ~。

コメントへの返答
2010年3月7日 14:24
かなりコメント返し遅くなり申し訳ございません。

いえいえ、心外とかそーゆーのではないんですよ、一度で書ききれなくて、自分でもどんな状況だったか忘れないためにも補足として書きました。

その後ですが、症状は出てません。
Dからはそれっきり電話も何もなく、半ば諦め半分で乗り続けることになりそうです。

しばらくしたらお客様相談室にでも連絡しようかなぁって思ってます、自分達の非を一切認めない姿勢にうんざりしてます。

エンジンのステーみたいなのも錆びてましたから、また世話にならないといけないってだけでゾッとしてます…
2010年2月24日 12:01
色々とお疲れ様でした<m(__)m>

ディーラーの対応って様々ですよね。
特に店舗の人間が変わっていたら注意です!

BH時代にマフラー音で入庫拒否をされたんですが、
理由が「規制が変わったんで・・・」らしく、「いつから?」って聞いたら「1年くらい前からです。」なんて答えが、半年前に同じ仕様で入庫しているんだけどな~。
内部の事は判りませんが、人事によって方針が変わるんでしょうかね~。(店長が厳しくなったとか・・・)
なんにせよ直ぐに社外品の責にする態度には私は疑問があります。

しかしまぁ、久々のレガを楽しんでくださいね~ヽ(^o^)丿

ちなみにそのディーラー、いろいろ社外ケミカルとかを置いてありましたが、最近行ったら一切無くなっていました(笑)
コメントへの返答
2010年3月7日 14:30
コメント返しかなり遅くなり申し訳ございません。
社外に厳しいんですね~アフターパーツ多いのに…(; ̄ー ̄A
なにか矛盾を感じるのは自分だけ?(笑)

まぁしばらく純正で乗って様子見続けますよ~(ノ∀`)
2010年2月24日 12:02
愛車との歴史は確実に増えますが、Dの人達との人間関係が崩れるのもつまらないですから、上手い落とし所に落ち着くといいですね!
ちなみに僕もスロコンは関係ないと思うけどなぁ~
コメントへの返答
2010年3月7日 14:32
どうもかなりコメント返し遅くなり申し訳ございません。

たしかに、今後の付き合いも長いですから、落としどころをうまく見つけたいと思ってます。

原因わからないの気持ち悪いで~す(*_*)
2010年2月24日 12:51
そのネジが原因だと良いですね冷や汗(いいのか?w)
今夜のドライブ楽しんでくださいね~ウィンク
コメントへの返答
2010年3月7日 14:34
どうもかなりコメント返し遅くなり申し訳ございません。

ネジだったらある意味いいですよね、他が大丈夫だから(笑)

ドライブはなかなか快適でしたよヽ(´ー`)ノ
2010年2月24日 21:08
大変な目に遭われて心中お察しします。

最近の車ってホントECUの監視が厳しく
いじる場合は細心の注意が必要になってきますよね。

私も電子機器いっぱい付けてますし、
ECUの線も切断してますし、
セキュリティーに至っては何処でどう配線されているか
分からない状態になってますから、
何かあった場合は・・・ディーラーに同じ事言われちゃうかもしれません。

確かに、原因の切り分けが難しくはなりますが、
スロコンやアーシングでそこまでならないでしょうから、
もっと言い方もあるでしょうし、もっと親身になって見てくれても良いですよね。

フルコン入れて・・・タービン取り替えて・・・とかまでやってたら
言われても仕方ないですが・・・。

私も行く行くはECUの書換を考えてますが、
その後何かあってディーラーで見放されてもイヤなので
スバルでも取り扱っているZero Sportsさんにスバル経由でやってもらうと思ってます。


次は再発しないと良いですね!!
せっかく良い車ですから可愛がってあげてくださいね!!
コメントへの返答
2010年3月7日 14:39
かなりコメント返し遅くなり申し訳ございません。

自分も以前のいたずら事件のためにセキュリティやらを考えてましたが、それも躊躇われる結果となってます|冫、)ンー

おっしゃる通り、スバル経由でいろいろ手を加えるって言うのが賢明なのかもしれませんね。

今後このような保証の範疇が厳しくなっていけば、D以外のショップやABなんかは商売成り立たなくなりそうですね(笑)

最後は自分のものだし、自分の好きな様にしてやろうと思ってます、いずれですが(笑)

いろいろとご意見ありがとうございましたm(__)m
2010年2月24日 22:57
実は私もレガシィ買ってすぐにトラブルありました
アーシングした際にインタークーラーの配管が外れるトラブルです
アーシングのポイントが配管の下で取ったので配管をはずしたのですが
バンドのついていた位置が手前についていたんですが(インタークーラーより遠い方)

はずれてレッカー移動でしたが、みごとにバンパー下に傷がついていました
ただレッカー代は無償だったため(あと傷がのぞきこまないと分からないため仕方ないと)

写真でも撮って作業すればよかったなと思いましたね
証拠として

私もあっちこっちいじってあるので心配です

メーカーとしては自分の会社以外の部品とりはずして対応するのは仕方ないと思いますがランプ類までは勘弁してほしいですね
コメントへの返答
2010年3月7日 14:44
かなりコメント返し遅くなり申し訳ございません。

トラブルでレッカー移動で無償だとしても、もう少し気をつけて~って思ってしまいますよね(*_*)
確かに、弄る前はこうだったと言う証拠なりを残すのは、車を弄る側の自己防衛にもなりそうですね、ある意味、整備手帳とかを小まめに整理しようかなとか今回思いました(笑)

社外はいつかもどします、いつか(笑)
2010年2月28日 21:53
皆さんのコメントをみるとスバルのDラーは
他社に比べてあまり対応が良くないなぁと思
いました。
実際、私の不具合も営業に伝えて一週間たち
ますが未だに何の連絡もありません(T_T)
全てのスバルDラーがそうだとは思いません
がやはり会社の体質なのかもしれません(*`へ´*)
コメントへの返答
2010年3月11日 15:34
コメント返信遅くなり申し訳ありません。
会社の体質だとしたら…そこらはよくよく考えてD選びも慎重にしないといけないと本件で思いました。

ジェレミーさんもいろいろトラブルありますが、うまく解決することを私もお祈りします。
やはり初期トラブル、最初から対処できただろうところをおざなりにされるのはどうも納得できませんよね。

プロフィール

「ちょっと遡って、理解しました。不幸中の幸いでしたね、保険おりそうでよかったです!@たーーー坊」
何シテル?   03/11 14:39
少しずつ更新します。 メガーヌルノースポールウルティム←シビックTYPE R←GR86←AMG CLA45S←WRX STI(D型)←WRX STI(A型)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TECH PERFORM アイドリングストップ反転キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:44:24
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] エアクリ、ブーストホース、ターボホース交換②-取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 01:05:26
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] メガーヌ4RS タイヤ交換(20084km)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 00:29:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新車で買えるチャンス。 悩みましたがTYPE Rから乗り換えました。 グリグリに曲がりま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一度はTYPER
トヨタ GR86 トヨタ GR86
9月8日納車 11月24日売却
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2020年3月購入 AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation