• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

やればデキル

やればできる子でした。















ネット検索を^^;

実は先日のみかんオフ!で、クルコン流用DIYを敢行しましたが、ECUコネクターが言う事聞かずに、一時的にお預け状態に^^;

配線等、98%できているのですが、一番肝心の配線のみ差し込み口で待機状態なんです。

で、コネクターなんですが、コネクター裏に配線のストッパーというものがあり、それが上手くはずれない・・・

なんとか、外そうとしてましたが、精密ドライバーセットを購入したりしましたが、時すでに遅しで、ストッパー周りがズタズタになってしまいました。

かなり簡単なところなんですが、ストッパーの固さに手も足も出ず、撤退…

車自体問題ないんですけど、ECUのコネクターってこともあり。精神衛生上宜しくないので、コネクターのみDに注文だな~と電話。

「コネクターのみはありません。メインの配線と共にASSY交換でおよそ10万です」

最高な気分だぜ。

で、コネクターの供給元なんかだけでも教えてもらおうとすると

「まったくわからないんですよ、そこの部分はメーカーの範疇なんで」

とにかく調べてみんかい

まぁ、いいや~とDを後に…

さて、どうする、俺。

で、結局「自分で探して買うか。」

だけど、大変でした。

なーんも情報ないところからスタートで。

まず、ヤフーで「コネクタ ECU スバル」

まぁ、出ませんわね。

でも、ECU延長コードなるものを発見!

ECUの配線を痛めることなく、いろいろいじれるように間に割り込ます、延長ケーブル的なものだと。

ここで、ECUの配列が判明しました。

どうもこれっぽい…

で、キーワードの「35P」に遭遇。

このコネクタークルコン流用時によく耳にする「C:B136」ですが、どうもこれはメーカーの呼称なんですかね。

で、ECU延長コードからもぎ取るか・・・と考え、ヤフオクでの放出品を検索…

高いなーしかもさ、中古出てないな~

でも、そこで、決定的な写真を見つけました。


これこれ!しかもさ、配線前の写真やから部品あるで、絶対!

で、今度はgoogle先生で「コネクター 35P」で検索し、一番上に出てきたリンク名

「1-776163-1 TE Connectivity / AMP 自動車コネクタ」

これじゃないんだけど、「TE Connectivity / AMP」ってのが、自動車コネクターの上位に来たので、「TE Connectivity 35P コネクター」で再検索。

すると、いろんな検索結果より出てきたのが、こちら。


完全に一致。

しかも、3Dも


どうも、「TE Connectivity/AMP 品番 1123340-1」ってものみたいです。

でも、ここで喜ぶのはまだ早い…

こーゆーのって1個口から買えるの?ってこと。

さっきのリンク先は在庫0だから無視。

で、まぁ割愛するけど、いろいろ調べると…

ありました

RSオンライン

まぁ、結構有名みたいですが、こんなコネクター日常買わない凡人には未知ですよw

他のサイトでは1600個で1単位で32万とかそんなんで、かるく商売する感じになりそうでしたが、ここは1個からOK!しかも在庫あり!送料も割と安い!

とにかく、買えました。

プラグハウジング,ECU,PM,025/40,1123340-1,35極

名前に「ECU」ってあるぜ、おい。
「35P=35極」だな、きっと。

完璧に俺の勝利だな~。

ってなわけで、詳しい人からしたらバカバカしいかも知れないですが、自分で忘れないためのブログでした^^;

こんなコネクター二度と買わないで良いように、気をつけましょう。


で、土曜は午前中、サンシャインにて、関西電装王にご教授頂きながら、ECUコネクタ換装っていう、おそろしい事します。

だってDでは

「出来ない、でも簡単だから自分でしたら?^^」

と言われたので…^^;

あ、ECUの延長配線自分で作れそうやな、これw
ブログ一覧 | 【レガシィ】エレクトロニクス | クルマ
Posted at 2011/12/07 12:14:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 12:23
こういった部品を1個単位で買える所はなかなか見つからないですが、見つかってよかったですね。
これであと2%が埋まりますね。
コメントへの返答
2011年12月7日 12:44
基本業販みたいですから、助かりました^^
ほんま2%が100%悪影響です^^;
2011年12月7日 12:34
すごいっすねw
難し過ぎて読んでて軽くパニックでした(笑)
コメントへの返答
2011年12月7日 12:45
今回はうまくいっただけかもしれません^^;
何度も同じページを確認しましたw
2011年12月7日 12:42
やるやん、みすたぁあっかんべー

俺やったら放置プレーやな冷や汗

俺もGT用のある部品を単品で探してるけど、なかなか見つからへんわがく~(落胆した顔)

土曜は行けるかなぁ…
コメントへの返答
2011年12月7日 12:46
自分でも「やるやん」と言いたいですw

いや、放置でもいいんですが、気になるとあかんすね^^;

GT用のですか、探しましょうか?^^

土曜はDIYオフになりそうです^^
2011年12月7日 12:59


見つけましたねわーい(嬉しい顔)手(パー)

おめでとうございますグッド(上向き矢印)


すごい根気ですねうれしい顔
土曜日はやっちゃいましょうグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年12月8日 9:30
些細なとこですが、気になりだすと^^;

でも、無駄な労力だったかとw

土曜は雨ですかね^^;;;
2011年12月7日 14:24
見てて読んでて頭から白煙が¨

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

さぁ、

後はやっつけちゃってください!

("★p・∀)q(・☆)"♪ファイト♪
コメントへの返答
2011年12月8日 9:30
まぁ、見つけたよって言いたいだけでしたw

後は慎重に…^^;
2011年12月7日 15:07
コネクターの正体発見から、購入まで、
おめどうございます(^○^)
達成感いっぱいですね。

Dでは、ダメだったのですね。

土曜日、空いたので、見学に行きま~す(^_^)
コメントへの返答
2011年12月8日 9:31
もうやってのけた感ありますし、もうクルコンのネタはこの際、おまけですねw

土曜またたくさん集まる予感^^
2011年12月7日 15:44
俺もクルコン流用したいですが、こうゆうややこしいのは無理です!!多分、バンドル引きちぎっちゃう(-ω-)笑

コメントへの返答
2011年12月8日 9:32
本来なら線挿すだけで終了なんですけどね^^;
2011年12月7日 16:34
凄いですね~。
元々の趣旨からの外れようが…(爆!)
でも何とか復帰させようとする努力と希望を達成出来るのは、凄いです(^^)

さて、コネクタの件ですが…
MPISが同じようにECUバイパス処理しているので、コンピューター側のメスコネクタが逝って無ければ、いっそうの事MPIS導入してやれば、コネクタ入手(バイパスですが)とサ行のし易さは確保できるのでは…

MPISに関してはハーネス付きモデルがあるので、コネクタはある程度で入手できる商品みたいですね(^^)
ちなみに…オリエントのメカニックさんにも、MPIS着脱でECUコネクタ外す時は気をつけるよう、言われましたよ。
まぁ、ハマっちゃうと危ないコネクタなんですかね…(^^;
コメントへの返答
2011年12月8日 9:37
いやーほんま、クルコンどうでもよくなってますからねw
このコネクターを以下に新しくするかしか考えてません^^;

そうそう、MPIS考えましたけど、メイン配線のオス側のコネクタがこじれてるってポイントだけが気になってたので、今回はこの手法で、たまたま見つかっただけなんですけどねw


でも、この手の商品があるってことは、コネクタもあるやろ?って推測は間違ってなかったようです^^

にしても、コネクタのピンストッパー・・・

あれは厄介でした…
2011年12月7日 19:07
おーすばらしい
1個で買えるもんなんですね。

ここまで調べてたどり着けるなんてインターネットは本当に便利

クルコンまであと少し^^
コメントへの返答
2011年12月8日 9:39
そうですよね~
いい店見つけた気がしますw

ほんまネットはこーゆー時こそ便利に使わないとですね^^

クルコンはもうほとんど完成してんのに、このコネクタのせいで^^;
2011年12月7日 19:17
おお、素晴らしい

goodjobです!d(-_☆)
コメントへの返答
2011年12月8日 9:39
あざーっす^^v
2011年12月7日 20:16
こんばんは、

AMPカプラー屋さんみたいですね。
配線図とか必要でしたらなんなりと(^-^)

昔、電球のソケットをバラで買った時は
べらぼうな値段とられた記憶があります。
安いといいですね。
コメントへの返答
2011年12月8日 9:41
ども~

AMPは知ってたんで、検索かかった時には目星ついたんですが、住友と矢崎も一応徘徊しましたよ…疲れた。

配線図等すべて持ってますので、大丈夫です、お気使いありがとうございます!

この手のバラ売りは1個程度じゃ利益もなんも話にならんのでしょうかね…
2011年12月8日 0:09
こうやってみるとかなり苦労されたんですね(^^;)

土曜楽しみましょ~(^^)v
コメントへの返答
2011年12月8日 9:42
そうなんですよ^^;

でも、暇つぶしにはなりましたw

よろしくです!
2011年12月8日 0:24
ご無沙汰ですー
後一歩なのですね。頑張って下さい!
最悪、ちょっけt
コメントへの返答
2011年12月8日 9:42
どうも^^
お元気ですか?

最悪、そうですよね~^^;
でも、一番したくないですw
2011年12月8日 9:27
うちはそこよりもブレーキセンサー?でしたっけ?
2極から4極に変えるところ、あそこが大変でした。。
今もカプラーじゃなくてキボシみたいなので止まってますよ・・・。
コメントへの返答
2011年12月8日 9:43
あーブレーキスイッチですね^^

自分はクルコンお助けキット使ったので、ほぼポン付けみたいです。

みたいですってのは、お友達にしてもらって詳細不明です^^;

プロフィール

「ちょっと遡って、理解しました。不幸中の幸いでしたね、保険おりそうでよかったです!@たーーー坊」
何シテル?   03/11 14:39
少しずつ更新します。 メガーヌルノースポールウルティム←シビックTYPE R←GR86←AMG CLA45S←WRX STI(D型)←WRX STI(A型)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TECH PERFORM アイドリングストップ反転キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:44:24
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] エアクリ、ブーストホース、ターボホース交換②-取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 01:05:26
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] メガーヌ4RS タイヤ交換(20084km)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 00:29:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新車で買えるチャンス。 悩みましたがTYPE Rから乗り換えました。 グリグリに曲がりま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一度はTYPER
トヨタ GR86 トヨタ GR86
9月8日納車 11月24日売却
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2020年3月購入 AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation