• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすたぁのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

新旧WRXプチオフwithマークX G's

まいどです^^
珍しく連投^^;
忘れちゃあれなんで、今のうちにブログに^^

先日の休日に

マークX G's組
酒盛りさん、くわやんさん

WRXSTI組
ディレクター組長、碧さん、でばさん、シゲさん

にてプチオフをやってるって言うんで、組長に誘われて参加してきした^^

雨がちらつくなか、まずはスタバで談笑タイム^^
自己紹介等すませると早速、こちらの地元+αの現状把握をさせて頂きました(笑

で、雨もやんだかな~いうことでプチツーリングにて場所移動です^^

新旧並んでの信号待ち&走行でまだなかなか見れない光景を一枚^^


到着!そして整列!


反対側からも^^

有名なG'sを!



綺麗な弄りで見習いたい^^


WRX STIのみで。


でばさんと世代比較^^


後ろからも^^

若干違う色味ですが、同色設定で並ぶことなんて早々にないのでラインの違いなど比較できたので、なかなか濃い内容でした^^

たまに雨が降ると




よかった、、、傘持ってきて

今回はほとんどお初な方でしたが、みなさん紳士で大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ほんまありがとうございました^^
またの機会よろしくお願いします^^
Posted at 2015/02/24 21:02:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【WRX STI】雑記 | クルマ
2015年02月24日 イイね!

遅っ。オートメッセ2015

まいどです~^^
相当遅いですが、ブログに^^;
2/15にオートメッセ2015にいってまいりました^^
では早速・・・^^:

会場到着!

人多すぎ。。。

ほんで、やっと入れたら



こんなのがあるのに。。。



君は美術館がええのんちゃう?


いつもの方々で会場をうろうろ~

一日中お世話になりました^^

とりあえずSUBARUブースへ

去年よりもだいぶ立派な^^;




昨年よりもコンセプト出たりで盛り上がってました^^

とそこへ。。。



ハネさん捕獲!
SAB道意以外での捕獲は希少。
でも人が多い中、出会えた奇跡^^;

あと、お勉強熱心なこの方。。。

もう我慢の限界かなぁ???(笑

そうこうしていたら、まいどお馴染みRAYSブースへ

めっさ軽いサラのやつとか


歴代履いたことあるで~シリーズとか


やっぱりこれ欲しいやつとか


お尻とか


その後は、姉さんが毎回すげ~と思うフェニックスへ

VABのイングスエアロとか


レヴォーグのイングスエアロとか


2台まとめて


姉さん撮らずに足元ばっかり撮影していました、脚フェチではないです。

と、その後はやっぱりハイドラ^^;
CP埋めたい病の3人で行けるところまで。
和歌山市まで足を延ばしたので、締めはここで。


丸高中華そば
http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000659/



和歌山ラーメンうまかった!


以上、非常に充実した一日を送れました^^
えいきち丸さん、ムミ夫さん、るーつさん、ハネさん、LEGAKANさん
ありがとうございました^^

一日、WRX STIで大人3人乗車でしたが、それほどに窮屈もなく、小旅行でも十分に活躍してくれました^^
Posted at 2015/02/24 14:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【WRX STI】雑記 | クルマ
2015年02月13日 イイね!

納車後1ヶ月

まいどです!
今日は大阪出張~新幹線でダラダラ_(:3」∠)_

早くも納車後1ヶ月たったのですが、ダラダラと感想でも書き留めておこうかと思います(^^;
とりとめなくなるのも、読みにくいので項目別に。

【走行性能・操作性】
まだ全開出来ない、出来てない、出来る技量がない(笑)
慣らし期間なのでそっと踏み込んでと言う運転ですが、ちょいと踏み込むだけで前へグイッと押される感じが、、、
早いとこ車も運転手も慣れが終わって踏んでみたいところ、、、
カーブではスパっと切れ良く回ります、ステアリングの重さも相まってか、操作しやすい。
いろいろ介入するレベルまでやれてませんが、おいおい仕事帰りにどっか走りに行ってみたいなーと。
やはり早めに慣らしを終えんとですが、、、ゆっくりと(^^

【乗り心地・静音性】
思いのほか、ええ感じです。
もっとバタバタすんのかなーと思ってましたが、馴染んできたのか収まるように。コーナーでも踏ん張りますし、車高気にしなければこのままでええわーと思えます。ビル脚、その他車高調はヘタってもしくはやっぱりほしいなーとなってからじっくりゆっくり考える事出来そうです。

ロードノイズなどもそんなに聞こえてこないと思います。
まぁ、走る鉄の塊なんで音がない方が不気味だし、乗ってる感が大事だと勝手に思ってるので、不評な位うるさくなければええと思ってます。
ダメな人はハイブリッドに乗りましょー、あれは静か、最高(笑)

【燃費】
気にちゃダメだけど、イイに越したことない(笑)

街乗平均8.2
高速平均11.8
と言う感じです。
ただし、普通に踏むようになったらもっと悪くなるのか、、、
もしくはもっといいところで安定して、踏んで上の数値くらいなのか、、、
どちらにしても、カタログ値位出てるし、概ね満足というか悔しくはないです(笑)
じっくりゆっくり上品に走れば、性格の割にはええ燃費ですね。

【洗車しやすさ】
納車後、既に2回も自ら洗車(笑)
エクシーガには悪いけど、図体大きかった時は手洗い頼んでました(^^;
こいつは俺みたいな背が高くない人でも脚立なしでルーフを洗える!
洗車時間が違います。
ですが、洗いにくいところが、、、

純正ホイールがかなり厄介!
37やったらさっと終わったのに、、、
そーゆーことか!

【その他】
これは出来たんじゃない?と思うのが、SIドライブの位置。
ステアリングに搭載できたんじゃない?
まぁええねんけど、言うてみただけ。

てな感じで、ボチボチ楽しんでおります。
今のところ毎日好きなやつに乗れてるだけで文句なしです(笑)

最後に先日、お友達のえいきち丸さんとムミ夫さんとプチオフ!




小雨のちらつく寒い中ありがとうございましたm(_ _)m
一人だけ色も形も代わっていってる、、、
そのうち奥の方も変わるはず(笑)
またよろしくお願いします!

さて週末は大阪オートメッセ。
多分行きますんで、お会いしそうな方々、当日は遠慮なくお声かけ下さいませ~
Posted at 2015/02/13 09:17:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 【WRX STI】雑記 | クルマ
2015年01月24日 イイね!

ディーラーオプション

まいどです^^
納車の際は、たくさんのコメント、いいね、ありがとうございました^^

さて、購入の経緯はいろいろな要素が重なりサクッとハンコしてしまったんですが、
そんな中でも、ディーラーオプションについては割とじっくり悩んだんです、3日間^^;

まず、ディーラーオプション、個人的には

なんも要らん、担当かわいそうだからマットだけ

という、ディーラーにとって

「二度と来んな」

と思われかねない独自の基準があります。
だって、今時社外でええもんが安い。

ですが、今回は割と多くのディーラーオプションを選択。
パーツレビューに少しばかりアップしましたが、ちょっと話のネタに。

□外装
まず、スタイリッシュパッケージ。

STI フロントアンダースポイラー


STI サイドアンダースポイラー


STI リヤサイドアンダースポイラー


STI リヤアンダースポイラー


一周ぐるりとSTIエアロで着飾るあれですが、これは会社都合で
「通勤車は純正で」
というお達しがあるため、納車時から装着で「純正」を強調。
初めからつけることで弄ってないでしょってことに^^;
なんでこんなに気を使わないとアカンのかも謎ですが、そーゆーことで。。。

初めてSTIを装着しましたが、やっぱり納まりがええですね~。
そこそこ高いですが、機能的にもちゃんと設計されてるとのメーカー品、文句なしです。

次に、購入時に絶対装着しようと決めたのが
ボディサイドモールディング


ドアパンチなどから保護とのことが主目的みたいですが、その効果は未知数(笑
それよりも、サイドののっぺり感が個人的には少々どうにかならんかな~とレガシィ所有時から思うところでしたので、今回は初めから装着してみました。
結果的に、私見ですが良いアクセントになっているのではないかと思います。
古臭いという意見もありますし、ちょっとそうとも思いますが、飽きたら外せばええかな~と割り切れるパーツだと思います。

最後に、メーカーオプションになりますけど
大型リアスポイラー


象徴的パーツだと思ってます(笑
「これに乗ってんやから、これついてるの普通よ」
って感じです。
要らんと言えば要らんし、ちょっと痛い目線も感じなくはないけど^^;
でも、一番目立つ、そして憧れのパーツです。
後方視界も良好です。

ここでも「やっぱり純正ええな~」と思わせてくれるポイントだと思います。

ちなみにコーティングも。。。悪評高いディーラーの(笑
でも思いのほか綺麗にやってくれてます。当たり前ですけど^^;
まぁ明らかに問題あれば、一度は相談すればいいし、最悪剥がしてどっかに持ち込めばええか~という程度で、、、外に置いてるもんだから、しゃーないと割り切ります^^

□内装
内装に関しては、やっぱり大いに悩むのはナビだと思います。
今回も一番悩みました。
まず、自分の使い方を思い馳せます(笑
1.朝の通勤時「ZIP鑑賞」
一日の始まり、ZIPでポンで今日の勢いを確認、大体外れる。
2.夜の通勤時「音楽鑑賞」
まぁ、思いついた曲を選曲。
3.休日「子供のDVD鑑賞」
いないいないばぁとかアンパンマンとか、車のイメージとかけ離れた車内環境に。

ということで、結局別にそんな拘らんでもええやんと思いましたが、そこは交換前提にしない部分であるので、そこそこのスペックの商品を物色しました。
で、選んだのが
「PanasonicビルトインSDナビ CN-LR700D」


先ず、決定的だったのは納まりがいい!
社外にしたら、ワイドモデルじゃ無い場合は、隙間を埋め為の枠を別途設けるのですが、それが結構おおげさ、しかも値段相応感がない^^;
ワイドモデルの選択肢もありましたが、ほんまに少しばかり隙間がという情報も。

操作性、音質についても素人には十分。
前述の使い方には申し分ないと思います。
スピーカーくらいは持越しのFOCALでもインストールしようかと思います。

マルチファンクションディスプレイ連動するため、子供のためのDVD再生時でも簡単なルート案内をしてくれる点は、ディーラーオプションを選んだ理由のひとつです。

あと、このナビすごく画質がいい。

デメリットほどではないですがネガな部分も。
ETC、リアビューカメラと抱き合わせセット価格で、社外よりも割高感あります。

でも、社外品で3点揃えて工賃払って、一日また入庫の手間を考えたら、そんなに差がないと思うし、専用品という点でもこのモデルを選んでよかったと思います。

あと、音楽再生にBluetooth未対応^^;
自分は追加ケーブルで対応しましたので、あまり気にならないのですが、必須な人は結構痛い点でしょうか。。。

あと、このナビどうしても気に入らんかったら枠から何から全部交換したらいつでも社外にできます。
これまでのメーカーオプションのマッキンナビとかなら簡単に交換なんぞできないということと比較すると随分気が楽だと思います。

つらつらと書きましたが、今回ほとんどの装備をディーラーオプションで購入装着してメリットだと感じたことをまとめると

1.保証がしっかりついてくる。初めから延長しているので、ナビとかも5年。
2.納車時からどこにも再度預けなくていい。
3.納まりがいい
4.初めから装着により、購入資金で都度悩まなくていい(笑

今回なかなかに高い買い物でしたので、後悔ないようにと進めました。
交渉もスムーズ、折れるところは折れて、いい条件も出て、装備も自分に必要十分に。

納車して1週間ですが、改めて買ってよかったな~と思うところです^^
走行は200キロ。
まだまだ慣らしが終わりそうになく、全開は程遠いですが、じっくりゆっくり楽しめそうです。

おしまい
Posted at 2015/01/24 16:57:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 【WRX STI】雑記 | クルマ

プロフィール

「ちょっと遡って、理解しました。不幸中の幸いでしたね、保険おりそうでよかったです!@たーーー坊」
何シテル?   03/11 14:39
少しずつ更新します。 メガーヌルノースポールウルティム←シビックTYPE R←GR86←AMG CLA45S←WRX STI(D型)←WRX STI(A型)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TECH PERFORM アイドリングストップ反転キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:44:24
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] エアクリ、ブーストホース、ターボホース交換②-取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 01:05:26
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] メガーヌ4RS タイヤ交換(20084km)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 00:29:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新車で買えるチャンス。 悩みましたがTYPE Rから乗り換えました。 グリグリに曲がりま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一度はTYPER
トヨタ GR86 トヨタ GR86
9月8日納車 11月24日売却
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2020年3月購入 AMG CLA 45 S 4MATIC+に乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation