• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

恒例の秋の防災訓練

恒例の秋の防災訓練 秋の日の ヴィオロンの・・・ではなかった (^^;
恒例の防災訓練を実施しました。
消防はしご車は10階までしか届かず、いざという場合、14階の我が家ははしご車に乗れません。
玄関側が火災や地震によるゆがみでドアが開かなかった場合、隣家との隔壁(プラスターボード)を蹴破ってベランダ伝いに逃げるしかありません。
この隔壁、1/2枚で2,000円かかりますが、背に腹は変えられません。50枚用意し、10万円の出費です。
割るにはコツがいり、住民のみなさんに体験していただきました。また、火災が発生した場合、部屋は新建材で有毒ガスが発生しますので、消防署の協力で煙りの中を這って脱出する訓練も。
ほかに管理棟入り口に設置してあるAED装置の操作訓練も。でも、目の前で心肺停止に陥っている人に遭遇した場合、もし失敗したらどうしよう・・・という不安がよぎって、AEDを正しく操作して他人を救う操作ができるかどうか、主催者側の私にも自信はありません。
いつ起きてもおかしくないといわれる大地震、備えあれば憂いなしといいますが、どこまで備えればいいのか、住民の皆さんには内緒ですが、はっきり言って不安の種はつきません。
小さな都市と違って、東京などの大都市が震災に見舞われたら、行政の支援など、すぐには期待できませんので、自助と共助を日頃から心がけておかなければならないとは思っていますが…。
管理組合理事会理事長の場合、財産保全と保守が中心で、管理会社がサポートしてくれましたが(しかも報酬は10諭吉出ます!)、ボランティア組織の自治会長の場合、報酬0で希望者も少なく、どこからもサポートがないので、大変です。
これから年末にかけて、さらに役所や警察がらみの会議・会合も多く、ZE1でのんびりドライブもままなりません。まあ、地域に貢献しなければならないということは自覚しているのですが・・・。
植木等のような「無責任男」はいつ返上してしまったにでしょうか。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2010/10/17 21:51:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 22:05
先程、帰宅しました(^-^)
YOUTSUUさんの事も話題に成ってましたよ(^-^)
次は関東にタッチです。
その際は宜しくお願いいたします。
関東は”まぐろあたまさん”アマボウラーさん”が今回、私と同じIMA移植技師講習の資格を取りました!今後安心してZE1を走らせてください。

あっ、本当に消防訓練だったんだ(笑)
優作の映画「家族ゲーム」の中でマンションや団地の場合、高層階から棺おけはどうやって降ろすのって相談に来た女性のシーンが有りました。
その映画の場合答えは・・・・ヘリコプター搬送でした。
コメントへの返答
2010年10月18日 23:40
東北総本山の会?盛り上がったようで、よござんしたね(^-^)
またIMA移植技師の国家資格?取得おめでとうございます。いざというときには、頼りにしております。
みんからタイトルに花まるつきましたね!あれ?モモの下の「涙!」は?

防災訓練、言い訳ではなかったんですよー!
なお、救急搬送の病人や棺桶をストレッチャーで運ぶときはエレベーターの奥の壁が観音開きになって、奥に空間があり収納できるようになっているのでご安心ください(^-^)
2010年10月17日 22:26
こんばんは♪
その時モモちゃんはどうするのですか?
人間だけが助かっても…

モモちゃんにも割り方を教えておかないと!
コメントへの返答
2010年10月18日 23:52
Eco Car Cup お疲れ様でした♪
あらためて、好成績に
亡くなられた大沢親分に変わって「あっぱれ!」

モモはいつもベランダで遊んでいますので、隔壁のすき間から隣家のベランダへ逃げ込む知恵は十分つけていると思われるので、心配しておりません。
心配なのは、目を離したすきに隣家へ忍び込まないか、の方です。植木鉢などで行けないように間をふさいでいるのですが、隙あらば・・・と常にチャンスをうかがっているようで(^^;
2010年10月18日 17:06
イザと言うときのために訓練はしないといけませんね。でもそのようなことにならない方がよいのですが。我が家も廃棄代金500円払い新しい消化器を買いにゆきます。
コメントへの返答
2010年10月19日 0:09
こんばんは!
私もそうですが、車のハンドルをにぎっているとき、自分だけは交通事故など起こさないと過信しがちですよね。それと同じように、いつ来るかわからない大震災の備えと言われても、実感がわかない・・・という人が多いようで。
でも、先日、「日本沈没」の映画の再放送をテレビで見たこともあり、いざというときの自助・共助の大切さを痛切に感じています。備えあれば憂いなしですよね。

プロフィール

「年甲斐もなく、酒瓶片手にネットサーフィン?」
何シテル?   01/09 23:36
YOUTSUUです。文字どおり腰痛持ちの老人ですが、初めて、実用的とはほど遠いインサイトに出会い、老後のオモチャとして楽しもうと思い、オーナーの仲間入りをしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年秋、ふとしたきっかけでインサイトと出会い、一目惚れで9年落ちの中古車を購入。1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation