• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

丁度よい

丁度よい これは、当マンション住民で親しくしている男性が手書きしてくれたもの。

彼は1年ほど前、ステージ4の胃ガンと診断され、余命4か月と宣告されました。
それ以来、しばらくは助からない癌患者の自分とほかの健康な人・・・と、自分の頭の中で線引きし、その線内に引きこもり、住民の誰とも顔を合わせたくないという悶々とした日々が続いたそうです。その後、肺やリンパ、脳にも転移・・・先進治療を受けながらとりあえず1年は生き延びられています。
その彼が、知人からたまたまこの言葉(教え?)を聞いて、悟りが開けたようにいつ来てもおかしくない自分の死を受け入れられる気持ちが持てたと明かしてくれました。

彼を励ますとともに、癌治療の最先端情報を聞かせてもらう狙い?で、気の合う住民仲間数人と毎月1回茶話会を開いていて、その時に本人が数枚手書きして配ってくれたのです。

私自身は、1か月?ほど前、テレビ東京が毎週土曜日11:30~12:05に放映している「田勢康弘の週刊ニュース新書」の番組の中でこの言葉は目にしていました。
ジャーナリストの田勢康弘氏が毎回、政治家や経済人をゲストに招いて本音を聞き出すトーク番組。番組最後に、田勢康弘が選んだ言葉やエピソードをご紹介する「きょうのあとがき」コーナーがあり、味わいある俳句や短歌、現代にも通じる歴史上の人物の言葉など、田勢さん自らが視聴者に伝えたいと思う言葉を毎週、選んで紹介しています。
「丁度よい」もここで紹介されました。

出所は、石川県野々市町の真宗大谷派常讃寺坊守、藤場美津路氏が、月に一度発行する寺報に掲載されたもの。最初の題は「仏様のことば(丁度よい)」。「仏様の声が頭の中に聞こえてきたので、そのまま書き取りました」とのことで、これを信者らが書き写して友人に贈ったり、コピーして配ったりが繰り返されて、全国に出回るようになったようです。

もともと才能や向上心のない私にとっても、自身の信条にするにはぴったりのことばです。
いただきました!
野心満々の若者にとっては「冗談じゃない!」と言う人も多いでしょうが・・・
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/10/19 22:23:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年10月20日 13:11
こんにちは。

YOUTSUUさん、今回は”さらっと”実に重いお話でコメに戸惑いましたが、人生それぞれその方に合った生き方を知らず知らずに過ごしているということですかね。
我が家では、常にそうお思っています。
数年前、元気にも関わらず三ヶ月の余命宣告された父が、89日目で息を引き取りました。
悔やまれるのは延命治療が仇となったと言う現実が残りましたが、これもそれも運命なのだと・・・
その後一人暮らしの母は脳梗塞で倒れ数日間発見される事無く意識不明から息を引き取りました。
悔やまれます。
やはりこれも運命なんだと、何時か必ず迎える自分の死に様に照らし合わせるのでした。

私の場合は今日までは上等すぎる人生でした。
丁度よいなんて罰が当たります。
明日、死ぬがごとく今日を生きる(^-^v
この言葉、若い頃に覚えてて良かった~

私自身、今、余命宣告を受けたなら延命治療を選ばずに静かに逝きたいと願っています。
治療する環境にないのです。
それもまた、丁度よいなんです。(^-^)

ただ、あの震災で数時間で人生を終えられた方達には非常に無慈悲な言葉です。

p.s.
罰当たりな話です。
場所は言えませんが、海水浴で蛸をとって調理していたらツメの付いた人間の指が出て来たそうです。
これが現実の東日本大震災です。
コメントへの返答
2011年10月20日 23:32
おばんです。
同じく“重いコメ”ありがとうございます。

私も父を8年前に癌でなくしました。はじめは口の中にできた「おでき」くらいに思い我慢していたようですが、痛みが進行するため国立病院で診察を受けたところ、舌癌の診断で即入院に・・・。

手術は、舌の裏側付け根にできた癌部分とともに上下の歯と歯茎すべてを切除、そこに腕から切り取った肉を移植、切り取られた腕の肉の欠損箇所には、脚のもも肉を切り取って移植・・・という大手術でした。

手術以後、流動食しか口にできなくなりましたが、弟の結婚式に出席したり、私がカーフェリーで南紀白浜温泉や伊勢神宮に連れていったりできるまで、体力は回復しました。

しかし3年後、再び体調をくずして再入院。ほかの臓器への転移が疑われ、最後に受けた肺の内視鏡検査の途中で様態急変し、帰らぬ人となりました。病院の診断は肺炎。

はじめは、肺の内視鏡検査によるミスで臓器に傷がつけられた結果によるモノではないかと疑ったのですが、素人が医者の医療ミスを証明する壁は厚く、父の死を認めざるを得ませんでした。

「明日、死ぬがごとく今日を生きる」はガンジーの言葉でしたね。
私は元検事総長の伊藤栄樹さんの「人は死ねばゴミになる」という発言に共感しています。

生臭い話ではありますが、最近TVのワイドショーを賑わせている「人魚の入れ墨をした一部白骨化した男性の死体遺棄事件」などを目にするたびに、「人は死ねばゴミになる」を思い出しています。もちろん、伊藤元検事総長の言葉はもっと深い意味があるのでしょうが・・・。

p.s.
子どもの頃、はまぐりの炭火焼きを食べたときに、貝の中にまだ未消化の小さなカニの死骸を見つけ、ギョッとした記憶があります。

すべての生き物にとって、生きるということは罪深いことでもあるということを幼心に実感した瞬間でした。
2011年10月21日 14:07
はじめまして。

丁度よい。
そうですね。私は若輩なのでまだまだ野心(?)もいっぱい持っているのですが。
確かに。と思いました。

18の時にある職人の方が仰られていた事があります。
「本当にやりたいことは、丁度いいときに丁度いいようになっている。自分で思っていなくても気がついたらそうなっている」
この言葉は今でも残っているのですが、この言葉も同じ意味なのかもしれませんね。
そんなこと言いつつも、まだまだあがいている訳ですが。

私個人としては旅をしていて思ったのですが、志半ばで果てればそれまでの男よな。と。
私は無神論者ですが、神なのか仏さんなのかがもうこの世界でやることはなくなったぞ。と言っているのだろうと。
そう思って覚悟を決めたのですが、今でもこうやって息をしています。

人も死ねばゴミではなく、資源です。
腐るということは微生物の栄養となり、土地の栄養となります。
他の動植物に食べられ、その動植物が生きるためのかてとなります。
そう思うと自然ってのは偉大だと思いますね。
まさに全てにおいて「丁度よい」なのですから。

興味深いお話ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年10月21日 22:30
コメントありがとうございます。

「猫さんの毒舌日記」、ときどきこっそり?拝見しています。レカロのシートへの換装も拝見しましたが、助手席にシートがないのが?でしたが・・・。

「丁度よい」という言葉・・・翻って考えてみると、後付けの慰めの言葉にすぎないとも言えなくはありませんね。

神道(しんとう)は天皇を頂点とする支配層が、現世を幸せに送るための宗教、仏教は、「いくらひもじく辛い日々でも、死ねば極楽浄土へ行けるから我慢せい」と庶民を納得させるための宗教・・・と理解していますが、違ったかな〜?

「丁度よい」は、やはり「後悔先に立たず」の老人向けのことばで、猫虎さんのようなお若い方々には、「丁度よい」に安住せず、自分の可能性にかけて、さらなる挑戦を続けてほしいですね。(ZE1の燃費記録でも!)

人は死ねば資源です←私も死んだら火葬ではなく土葬にしてもらわねば!(富士山麓の樹海に死体遺棄・・・なんてのが理想です。)

2011年10月24日 23:04
こんばんは♪

最近がんばりすぎかなぁ~

会社の私のデスクに貼っときます(^_^)v
コメントへの返答
2011年10月28日 21:14
お返事遅れて申し訳ございません。
居住マンションのエレベータのリニューアル工事で今週の月〜金まで、24時間エレベーターが完全ストップするとのことで、山梨方面へ「疎開」し、先ほど戻ったところです。

緊急事態に見舞われている日本の再生のためには、働き盛りのお若い人には、「頑張りすぎ」くらいが「丁度よい」ではないでしょうか。

老人の年金支払い破綻を起こさないためにも、お願いします!
ヘヘ(^_^)v

プロフィール

「年甲斐もなく、酒瓶片手にネットサーフィン?」
何シテル?   01/09 23:36
YOUTSUUです。文字どおり腰痛持ちの老人ですが、初めて、実用的とはほど遠いインサイトに出会い、老後のオモチャとして楽しもうと思い、オーナーの仲間入りをしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年秋、ふとしたきっかけでインサイトと出会い、一目惚れで9年落ちの中古車を購入。1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation