• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOUTSUUのブログ一覧

2010年10月15日 イイね!

日野ルノーのタクシーに乗った人は・・・?

日野ルノーのタクシーに乗った人は・・・?現在はトラックを生産している日野自動車ですが、戦後いち早くフランスのルノー公団と技術提携してルノー4CVの生産を開始。生産終了までに35,100台余りが生産されたそうです。マイカーが庶民に手の届かなかった私の父の世代、小型で小回りがよく効いたためタクシーとしても重宝されたようですね。ブリキのオモチャで当時に想いを馳せています。その歴史は・・・

昭和28年2月 日野ヂーゼル工業がフランスのルノー公団と技術提携
昭和28年4月 ノックダウン組立車発売昭和33年8月、完全に国産化
昭和38年10月 生産終了
当時の価格は ルノーデラックスが880,000円
スタンダードが730,000円
 高〜っ!
昭和35年(1960)度のルノーの生産台数は7,409台
<主な仕様>
全長:3.685mm
全高:1,440mm
全巾:1,435mm
車両重量:640kg
最高速度:100km/h
エンジン形式:O・H・V水冷4シリンダ
総排気量:748cc
最高出力:21PS/4000rpm
最大トルク:5,0kgm/1800rpm
かわいいクルマでしたね!
Posted at 2010/10/15 00:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月14日 イイね!

碓氷峠越え!

碓氷峠越え!軽井沢からの返り道、旧碓氷峠にチャレンジしました。
横川の鉄道文化村ものぞきたかったのですが、休館。
「かあさん、僕のあの帽子どうしたんでせうね。夏、碓氷から霧積へゆくみちで谷底に落としたあの麦わら帽子ですよ・・・」
元は西條八十の詩ですが、角川映画「人間の照明」で、松田優作とジョージ・ケネディーの印象で記憶に残っている霧積温泉。残念ながら今回そこはスルー、かつて信越本線が走っていた、碓氷峠に残るわが国最古の第三橋梁、国重要文化財に指定されている通称「めがね橋」と、当時のトンネルを見てきました。
「これより先にききいたる碓氷峠のアプト式 歯車つけておりのぼる 仕掛けはほかにたぐいなし くぐるトンネル二十六 ともしびうすく昼くらし いずれも天地うちはれて 顔吹く風の心地よさ・・・」(鉄道唱歌第4集北陸編より)
その後、碓氷湖(坂本ダム)にも立ち寄り。旧軽のにぎわいより、ひっそりとしたこちらの自然に触れるほうが、老人は心休まりますです、はい。モモもです!


Posted at 2010/10/14 00:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月13日 イイね!

モモ軽井沢へ!

モモ軽井沢へ!久々のZE1長距離ドライブ。関越・上信越自動車道を走って軽井沢へ行ってきました。
助手席の財務大臣の命令で、まずはアウトレットへ。店内にほとんど入れないモモと私はひたすら「忍」のひとときです。
その後、小諸城趾まで足を伸ばしました。
小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ 緑なすはこべは萌えず 若草も籍くによしなし ・・・
モモとドライバーは、宿でのビーフジャーキーと一杯を渇望しつつ・・・。
今夜の宿は、知り合いのつてで、ある企業の保養所を1棟借り切りです。2階建てで4グループ向けの部屋と広いロビーと食堂、浴場があります。ただし、料理を担当していた管理員が亡くなり、現在は自炊が原則。近くに大きなスーパーもあり、久々に?腕を奮いました。モモは家族だけで占有のため、階段を駆け上がり、大はしゃぎ。
肝心のZE1の燃費ですが、途中、32.9km/lまでいきましたが、軽井沢町の渋滞で30km切れに・・・燃費レーサーへの道は遠いですね。先輩たちのアクセルワークのコツ、どなたか披露して!
Posted at 2010/10/13 23:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年10月08日 イイね!

頑張れ!東京モーターショー

頑張れ!東京モーターショー第32回東京モーターショーの記念グッズが出てきました。トートバッグですが、会場でもらったのか、購入したのか、覚えていません。第32回というと1997年ですが、13年前、幕張メッセに行った記憶はあります。
昔は東京モーターショーは毎年のように見にいったものです。コンセプトカーにワクワクしたり、コンパニオンにドキドキしたり?、毎回、楽しみでしたが、最近はすっかりご無沙汰です。

昨年など、日本市場が飽和状態に近づいていることと世界同時不況のあおりを受け、海外の有名メーカーが不参加となり、寂しい東京モーターショーになりましたね。来年12月には東京ビッグサイトで開催されるということですが、どうしようかな。フィットのハイブリッドが159万円で発売されたこともあり、あまりサプライズが期待できそうもないし・・・。
Posted at 2010/10/08 23:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月06日 イイね!

チャージしてまんねん?

チャージしてまんねん?みんからのZE1オーナーのブログで、風力発電の風車がブーム?のようですね。私もはしゃいで煽っているところもありますが・・・ (^^;
東京にもありました!東京臨海風力発電所の「東京風ぐるま」。東京港の中央防波堤内側の埋立地に、潮風を受けて、2基の風車が回っています。
関係者以外立入禁止で車で近くへは行けず、ZE1へのチャージは受けられませんでした?が、大田区の城南島海浜公園からモモに遠望させてきました。もっともモモは、「花より団子」「風車よりビーフジャーキー」で、対岸に眼を向けることもなく、草原を駆け回っていましたが・・・。
Posted at 2010/10/06 21:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「年甲斐もなく、酒瓶片手にネットサーフィン?」
何シテル?   01/09 23:36
YOUTSUUです。文字どおり腰痛持ちの老人ですが、初めて、実用的とはほど遠いインサイトに出会い、老後のオモチャとして楽しもうと思い、オーナーの仲間入りをしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年秋、ふとしたきっかけでインサイトと出会い、一目惚れで9年落ちの中古車を購入。1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation