• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOUTSUUのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

久々の家族サービス?

先日、久々に愛犬を留守番させ、家族サービス。
ZE1を乗り続けるためには、たまにはお母ちゃんの機嫌をとらなければならず・・・。
東京台場にあるホテル・グランパシフィックの30階の展望レストラン「スターロード」でランチビュッフェしてきました。


昼食後の腹ごなしに、織田祐二主演の「踊る大捜査線」の湾岸署を真似て?できた、元東京水上警察署の「東京湾岸警察署」なども覗いてきました。
臨海副都心は日に日に様変わりしていますね。
Posted at 2012/02/27 00:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年02月24日 イイね!

IMAバッテリー警告灯点灯

本日走行中、満充電近くあったIMA残量計の目盛りが突然急減少。
3セグあたりまでなったところで、今度は強制チャージが始まり
満充電近くなったところで、IMA警告灯が点灯。


バッテリーのマイナス端子をはずしてリセットしたところ、警告灯ランプは消え
強制チャージが始まり、2分程で満充電近くまで復帰。


その後、しばらく走ってみましたが、警告灯が点灯することなく、元通りに・・・。
IMAバッテリーECUがおかしくなっているのでしょうかね。
Posted at 2012/02/24 22:51:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月17日 イイね!

メーカーの保守部品供給義務期限にカツ!

メーカーの保守部品供給義務期限にカツ!この冬は節電(国に協力し?)のためにエアコンは控え、石油ストーブをメインに使用。
ところが、8年ほど使っていたナショナルの石油ストーブの芯の交換が必要になり調べたところ、もうメーカーは石油ストーブから撤退し、替え芯の入手が困難に。

そうした、部品の補充の心配がないアラジンの石油ストーブを先日チョイスしました。
値段は高いけれど、同時に替え芯の予備も入手。イギリスで生まれ80余年もの間、少しずつ改良を加えながらも、基本の形態を変えず大切なものを何代にも受け継ぐ・・・大英帝国に改めて脱帽です。
独特の存在感、レトロな風貌、ブルーフレーム(伝統の青い炎)・・・モモもお気に入りのようで奥のハウスで熟睡です。大地震で電気、ガスが止まっても、このストーブで煮炊きできそう。ストーブの寿命より、私の寿命のほうが早くくるのは間違いなしですが・・・。
ZE1も、アラジン同様、ドライバーの寿命が尽きるまで走らせたいと思っていますが、さて。
Posted at 2012/02/17 01:41:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年01月15日 イイね!

老々介護からの解放

93歳まで独り暮らしにこだわり、自宅に他人が入る介護支援など受けたくない、老人ホームに入るくらいなら、自宅でのたれ死んだほうがまし・・・と憎まれ口を叩いていた母。
実際には足腰が弱り、独りで買い物にも行けず、炊事や掃除、洗濯、入浴などもままならなくなっており、子どもたちが2、3日おきに食べ物を届けたり身の回りの世話をするなど、老々介護状態でした。ロシアンルーレットではないですが、交代で母の家を訪ねる誰が、部屋で息絶えている母と出会うかびくびくもの。その不安がある事件で解決しました。

11月の初めに、母が家の前でしゃがみ込んで動けなくなっている・・・と隣家の人から電話をもらい、駆けつけたのは土曜の夜10時過ぎ。医者はどこもやっていないので、救急車を呼んで近くの総合病院へ。所見では脊椎損傷が疑われましたが、腰のレントゲンやCTなどの検査の結果、加齢による足腰の衰えという診断で、痛み止めやカルシュウム剤などの投与と歩行訓練のリハビリで様子見ということに。3週間ほど入院しましたが、病院からは(入院が長引くと診療報酬点数が下がるため?)早く施設へ入れるなど対処して退院するよう迫られました。当方としても、個室の差額ベッド代が1か月の入院で50万円近くになるため、急遽、介護保健の申請をしたり、介護付き有料老人ホームを探したりとバタバタしました。

私の自宅近くに12月初めにオープン予定の介護付き有料老人ホームを見つけましたが、すでに予約で満室。その施設の空き待ちということで、系列の施設に仮入所させました。入所させてみると、あれほど施設をいやがっていた母も、できたての3食の食事と3時のおやつ、入浴や洗髪、排泄介助など、介護スタッフの対応がすっかり気に入り、もっと早く入ればよかった・・・と言い出す始末。やっと老々介護から解放されました。

ただ、最初の入居費用のほか、なんだかんだで毎月最低でも30万円ほどかかります。年に360万円。もし母が100歳まで生きると、2.500万円〜2.600万円は必要。それも、介護施設の料金がずっと据え置かれた場合の想定。地獄の沙汰も金次第・・・自分も含めて、ぽっくり逝ければいいのですが、へたに?長生きすると大変ですね。

昨年暮れには施設近くのショッピングセンターに母を連れ出し、AKB48と対面?させてあげました。実際には、大好物の大福を買いに。

元旦には、施設で正月の祝い膳をとって(特別食やら様々なイベントで別料金を請求してきます。近くの神社への初詣は介護スタッフの付き添い費用4.500円が請求されました。介護施設の経営も大変そうです。)、弟一家と一緒に母に正月気分を楽しませてきました。
Posted at 2012/01/15 20:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年01月12日 イイね!

百人一首を覚えている高齢者は?

百人一首を覚えている高齢者は?来週、災害時要援護者や独り暮らしの高齢者向け自治会イベント「元気カフェ」を開催。
ボランティアで自治会役員を引き受けていることから、依頼されつたない掲示用ポスターを
睡眠時間を割いて?今、仕上げました。
今回は、百人一首大会を開きたいとの要望。

私は、小倉百人一首といえば
「田子の浦にうち出でて見れば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ」
「ひさかたの光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ」
くらいしか、空で言える歌は浮かんできません。
惚け老人(失礼!)に、上の句を読んで、すっと下の句が浮かんでくる人はどれくらいいるんでしょうか。
ちと、心配です。
子どものころ自身よく遊んだ「坊主めくり」くらいが丁度いいのではないか・・・というのが個人的感想ですが、さて。例によって、制作者の得点?で、ガンダムと遊ぶ?モモをこっそり忍ばせました。
Posted at 2012/01/12 00:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「年甲斐もなく、酒瓶片手にネットサーフィン?」
何シテル?   01/09 23:36
YOUTSUUです。文字どおり腰痛持ちの老人ですが、初めて、実用的とはほど遠いインサイトに出会い、老後のオモチャとして楽しもうと思い、オーナーの仲間入りをしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年秋、ふとしたきっかけでインサイトと出会い、一目惚れで9年落ちの中古車を購入。1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation