• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月05日

OneDaySmile「基礎反復トレーニング FSW in P2広場」に行ってきました。

OneDaySmile「基礎反復トレーニング FSW in P2広場」に行ってきました。 昨日、ワンデイスマイルの広場トレーニングに参加してきました。私は半年前にも一度参加しているので、今回で2回目になります。(写真は澤さんクラスの4台)。

まず最初の感想、
「半年前のトレーニングメニューより進化してましたっ!」

オーバル練習はいつもの通り時計周りでの練習。
コースはパイロンを立てて作ってあります。
同乗、逆同乗走行してもらって、ひたすら自主練習。
オーバルを変形したひょうたん型にも初挑戦しました。
午前最後は時計回り、反時計回り、ひょうたん型の各自好きな練習をして終了です。

これまで、ワンスマの勉強会「The学」や前回の広場トレーニングで、基本的な走りの考え方はわかってきているので、今回は、「体で覚えるっ!」ことを目的にしてきました。
参加人数が、澤さんクラスは4名(番場さんクラスは3名)と少なめで、とにかく走っている時間が多くてうれしかったです。

オーバルの練習はこんな感じです。

【同乗走行後に気合いがからまわりしている動画】


同乗走行の動画もあるのですが、逆同乗の方が面白いのでこちらをアップしますね。
編集して短くしてますが、実際はこの3倍くらい指導してもらってます。

【逆同乗走行でいろいろ指導してもらっている動画】


昼食は本コースのレストランでとりました。
当日はETCCという大会が開催されていて、めずらしい車がいっぱいヽ(´ー`)ノ
けど見ている暇はなく、ご飯を食べたらすごすごと広場へ戻ります(笑)

午後は、広場全体を使った通称「Lの字」コースで練習走行。
前回来たときは「8の字」でこれも難しかったのですが、私的には今回の「Lの字」の方がきつかったです。
常に横Gがかかった状態での操作を要求されます。
言葉で説明してもわかりずらいので動画をのせますね。

動画は澤さんのデモ走行で、
 1週目は距離重視走行
 2週目は速度重視走行
 3週目はバランス(理想的)走行
という順に走っています。

現地のアットホームな雰囲気が伝わるように少し長めに編集しました(笑)

【Lの字で悶絶する動画】


練習の最後にタイムアタック大会をする予定だったのですが、雪が降ってきてしまい中止に。
ちょっと残念でしたが、天候にはかないませんね(`・ω・´)

パイロンで作られたコースは、規制が少ないがために、走る自由度が多く、頭で「走るイメージ」を組み立てて走ることの大切さを教えられました。これをちゃんとやらないと、どこ走ってるのかさっぱりわからなくなります。レーシングコースでも同じですね。漫然と走らないで、もっと意識して走らないと。

当日はとても寒かったのですが、講師をしてくださった澤さん、番場さん、事務局の高野さん、そして一緒に練習したメンバーのみなさん、ありがとうございました。

楽しい一日になりました(*^_^*)
ブログ一覧 | 106 | クルマ
Posted at 2012/03/05 19:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年3月5日 22:41
ロドスタで同じグループだったGinaです。昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました!

ほんと、勉強になる1日でしたねー。これを基礎にして、タイムアップを狙ってみたいと思います。(^^)/
コメントへの返答
2012年3月6日 22:34
おつかれさまでした!
じなさんのブログも拝見させてもらいました。
教えてもらったことをちゃんと分析していてすばらしいです。

私もこれを基礎にして練習に励みたいと思います('―')ゞ
2012年3月5日 22:53
僕も常々思うのですが、澤選手はいつも色々考えていて、常に講義やレッスンが進化しているんですよね。
これ、レースにフル参戦しながらですから、凄い事だと思います。
3年前と今では、かなり進化していますね。
一緒にDVDの制作やっていて、骨身に沁みて感じてます。
コメントへの返答
2012年3月6日 22:38
アニョさんのブログいつも楽しく読ませてもらっていますヽ(´ー`)ノ
レースにフル参戦しながらレッスンのことも考えているというと、おそろしく凄いことですね。
私には想像すらできません。

ワンスマDVD楽しみにしてますね!
2012年3月6日 10:12
乙でした~。

そんな少人数で、澤師匠、番場選手を独占できただなんて羨ましすぎる。
L字は面白そうですね。一回走ってみたいなぁ。ライン取りによるタイム差が少ないのは中々興味深いですね。ストレート区間が短くて旋回してる時間が長いので、曲げながらアクセル踏む場面が多いからでしょうか?

このまま間を開けず、走り込んでいけば上達早いですよ~。
コメントへの返答
2012年3月6日 22:48
おつかれさまです~!
FFだと、曲げながらアクセル踏んでも、タイヤが掻いちゃって前に進まないってことでしょうか。デフがあればもう少し違うのかもです。

L字はほぼ旋回しているので、ハイパワーな車とのタイム差があまりなく、コーナリングにパワーは必要ないってことがより鮮明にわかって良かったです。

今度袖森で練習してきますね('―')ゞ

プロフィール

「ひさしぶりにアクシスZで近所の公園まで。
途中コンビニで水分補給。うまい!」
何シテル?   07/30 17:53
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017 BRIGヒルクライムチャレンジ御岳高原ヒルクライム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 09:37:40
スベルノスキー2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 18:43:49
お知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/29 18:46:15

愛車一覧

ホンダ N-ONE エヌワンちゃん (ホンダ N-ONE)
ヴェゼルから乗り換えました。 アルトワークスと比べるとすべてが高級車です。
ヤマハ アクシスZ サイコロ号 (ヤマハ アクシスZ)
近所をフラフラ♪ プライベート下駄マシン! 2023年式モデル 2025年2月18日納 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
Z125Proに乗っていました。 免許取得後、初バイク。 軽量コンパクトなところが気に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新しい相棒!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation