
闘莉王、ドログバ破壊!「ビビらない」エトーもつぶす…強化試合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000081-sph-socc
コートジボワール戦見ました?
闘莉王やってくれました。
2試合連続のオウンゴールに
ドログバをとびひざげりで骨折。
本番ならまだしも、
強化試合で。
正直オマエのW杯よりドログバのW杯の活躍ほうが楽しみやったわ!!!(怒)
安田記念(GI、東京芝1600メートル、6日)藤川京子のクロスカウンター予想!
http://npn.co.jp/article/detail/88191772/
さて安田記念ですが、
今回も香港から馬が3頭遠征してきました。
簡単にご紹介します。
1頭目フェローシップ
今回遠征してきた馬ではこれが一番手かな。
香港でG1を1勝、チャンピンズマイルで2着
前6走ですべて3着以内と安定した実績
2頭目サイトウィナー
昨年のチャンピオンズマイル勝利馬で安田記念もこれで2年連続。
昨年のほうが勢いがあったものの、
安田記念では6着。
そのチャンピオンズマイル以降11戦勝ち星がない。
3頭目ビューティーフラッシュ
香港G1を1勝にチャンピオンズマイル3着と
この馬もそれなりに勢いがある。
日本の出走馬でG1勝ちがあるのは
キュアプテントゥーレ1頭で
マイラーのG1馬がいないのが
なんとも薄っぺらいっていうかくだらないメンバーっていうか。
完全に日本のマイラー陣は崩壊してる感じ。
純粋にマイラーってイメージでいえば、
本来ここ数年はならG1をそこそことっていてもおかしくなかった、
スーパーホーネットの時代だったのかもしれない。
ってことでサイトウィナー以外の2頭は
今回の安田記念に勝ってもなんらおかしくない。
それぐらいレベルが違いすぎます。
まずはオイラの1頭目からってより願望?
リーチザクラウンです。
血統は父スペシャルウィーク
母父シアトルスルー
全姉にクラウンプリンセス
昨年のクラシック戦線をにぎわした馬ですが、
今年はフェブラリーSに出てきたり
かなり迷走してましたが、
前走マイラーズカップで見事復活!
馬体はステイヤーなんすけど
やはり気質がマイラーなんすかね。
昨年のクラシック走った馬たちで
伝説の新馬戦ってのがありますよね。
1着アンライバルド
2着リーチザクラウン
3着ブエナビスタ
4着スリーロールス
ってやつです。
しかし現状はちっとも伝説ではないと思います。
1、3,4着の馬はもちろんG1馬
だけど2着のリーチザクラウンって
ちょっと前までG3のきさらぎ賞馬で
前走なんとかG2のマイラーズカップ馬に。
1から4着までG1馬!
そうなったときにはじめて本当の伝説の新馬戦じゃなないでしょうか。
1,3,4着の馬たちはクラシックレース勝利馬
リーチはもうその称号は手に入りません。
それだけでも1歩後退ですが、
とりあえず何でもいいのでG1を勝ってほしいです。
この年の牡馬のクラシック勝利馬は
アンライバルドは。。。
スリーロールスは引退
ロジユニヴァースはあの調子。ってまだ機会はあるけれど。
まともに走れてないのが現状。。。
G1勝ちはないけど、一番の素質馬だと思ってます。
それを証明してほしいんすよね。
2頭目はグロリアスノアにしました
血統は父プリサイスエンド
母父ジェイドロバリー
母母父ヒムヤー系
母母母父ナスルーラ系
とかなりスピードに寄った感じっすね。
前走ゴドルフィンマイルは
ドバイ遠征組で一番注目されてなかったにもかかわらず、
正直見せ場たっぷりでびっくりしました。
芝を1戦使っただけで
その他はずっとダートできてたんすけど、
ダート馬がAWでどこまでやれる?!
そう思ってたんですが、
AWでのあの走りは
逆に芝でも十分戦えることを裏付けたんではって思います。
ゴドルフィンマイル自体はG2のレースですが、
海外レースでのあの力量は
今回のメンバーで考えたら
正直トップクラスではないかと思います。
続いて3番手はファリダットです。
この馬は2,3歳時にはダービー馬候補なんて言われてましたが、
個人的にはビリーヴにキングマンボでなんでダービー馬やねん!
そう思ってたんすけど、
結局はそういう路線に落ち着いてます。
ただそういう期待された馬なんで素質はあるはずです。
が、スカッとしたレースはあまりないのも正直な話。
相対的上がり3ハロンはメンバー中トップクラス
18戦中1位が8回
2位が3回、3位が3回です。
この馬がなにかしたってわけではないけど、
キングマンボってもほやミスプロ系のひとくくりでは
いけない気がします。
先週のダービーの勝ち馬エイシンフラッシュも
父父がキングマンボ。
だからといって世界的にキングマンボの勢力が伸びてるかといえば
そうでもなく日本で局地的に成功してるような。
ファリダットはデカイレース勝たなくても
血統で種牡馬になりそうな気もします。
早逝したエルコンドルパサー、
今からのキングカメハメハ
ジャパンカップのアルカセットに
エルコンドルパサーの子で
菊花賞馬ソングオブウインド
これからヴァーミリアンなんかも
ダート馬とはいえ母系がいいので種牡馬入りしてくると思います。
キングマンボ系って言われる日も近いかも?!
4番手はショウワモダンです。
2連勝で今回の安田記念に臨みます。
前々走のダービー卿チャレンジトロフィーでは
それなりのメンバーを先行で押し切ってますね。
しかも上がりはメンバー中2位と
なかなかのポテンシャルのような気がします。
血統は父エアジハード
エアジハードと言えばテスコボーイ系を
サクラバクシンオーとともに崖っぷちでがんばってる感じで
どことなく好きです。
母父はトニービン
母母父エルセンタウロ
母母母ネヴァーベンドと
母系はスタミナも十分ある感じで
ここらが先行で押し切れる要素なのかも。
母母母にリリーオブザナイルってのがいるんすけど、
これはアスワンの母っすね。
なぜアスワン?
いや、個人的にダビスタ3で締めの種牡馬で使ってて好きなんす。w
5番手はフェローシップにしました。
キャプテントゥーレにしようかと思ったけど、
血統は好きですが、
正直あの安定しない成績は好きではない。
しかも唯一のG1馬とはいえ短距離ってわけではないしね。
血統はあまりわからないんすけど、
父、母父、母母父がそれぞれが1世代進んだ感じ。
父はラストタイクーンの子
母父はダンジグの子
母母父はハノーバー子と
系統でいえばスピードはかなりあると思います。
勝ってうれしいとは言わないが、
こういう馬で日本の薄っぺらい馬たちを
ガツンと言わさせてほしい気もちょっとあったり。w
ってことで今回の予想ではなく応援馬は
◎リーチザクラウン
○グロリアスノア
▲ファリダット
△ショウワモダン
×フェローシップ
あと今回良血トライアンフマーチをどうしようか迷ったのですが、
マイラーズカップ2着だったのに、
岩田騎手はエーシンフォワードを選んだことが
どうも気になるので消しにしました。
画像
リーチザクラウン
Posted at 2010/06/06 05:02:01 | |
トラックバック(0) | 日記