• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線M式Ver.黒のブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

車から甘い香りが。。。(汗)と4月25日のクラシックカーさやま池ミーティングと某会

仕事辞めて1週間以上経ちましたが、
とりあえず1トン以上の玉掛けの講習を受けに
某自動車教習所に通ってます。
学科の試験は終わったから
あとは技能っす。
自動車教習所におとなしい(?)スカイラインで通うオイラ。
視線はかなり熱いです。教官の方々の。w
そんな中、朝に教習所についたらやけに甘ったるい匂いがする。
まさか!
ボンネットを開けたらラジエターのアッパータンクから
ポタポタとクーラントが。
圧がかかると漏れるようで、
そないクーラントがカラカラってわけではなかったんすけど、
けっこう漏れてるみたいで、
エンジンルームの前方はだいぶ湿ってる。
無職なのに故障とは
なかなかの空気の読みっぷりなマイカーっすね。w
漏れてる度合い的に自走はできるみたいなんで
水足して乗って帰ってきました。
銅3層ラジエターと33用カップリングファンに交換予定っす。



さて気持ちが穏やかでない日々が続いていたせいか、
一昨日の宝塚記念の日記を書けなかったです。
書いてないからと言って誰かに迷惑かけたわけでもないんですが、
ミクシィはじめて4年と3ヶ月。(ミクシィからの日記のコピペ)
競馬のG1を日記にしなかったのは初めてだったかもしれない。
それぐらい気持ちに余裕がなかったんだと思います。
それともう1つ、悩みながら仕事してたせいで、
日記にするのを忘れていた写真が発見されました。
いまさらですが、
4月25日に狭山池まつり2010での
http://www.mydoo.net/ikematuri/
クラシックカーさやま池ミーティングに行きました。
さてどういう日だったんだろう。
記憶が厳しい!w
マイミクのてけちゃんさんも現場に来るってのは
事前に聞いてたので連絡を取り合って現場で合流しました。
なんだかんだで1時間以上話してたような。
まわりは露店がならぶお祭り会場で
そのいっかくがクラシックカーミーティングって感じでした。
さやま池のまわりの土手1周に露店が見えましたが、
途中まで歩いて断念しましたが。w
古い車はもちろんですが、
単車なんかもしましたね。
あまり単車はわからないんすけど、
単車も古いほうには味がありましたね。
その中でもハコスカやケンメリ、
その他バーフェンの似合う車たちは
個人的にとても素敵でした♪
それからこの場を後にし、
某所で落ち合う予定にしていた
スカイラインな仲間さんと車を囲んでのおしゃべりタイムをしておりました。
って記憶が薄れて超ざっくり書いたもうた日記です。w




画像1
スカイラインやZ等の素敵なバーフェン
車はケツからが好みです。人間は?(誤爆)



画像2
その他たくさんの車たち



画像3
会場の様子と別場所でのスカイラインミーティング
Posted at 2010/06/29 14:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日 イイね!

いろいろあった2年間ありがとう。

ポルトガルは北朝鮮にやりたい放題でしたね。
クリスチアーノロナウドの決まったシュートと
ブラジルのルイスファビアーノのハンドなシュートが素敵でした。


先週の月曜日に退職を考えてると会社に相談し、
金曜日に改めて伝えたら
土曜日に退職というスピード決着なオイラです。
正直土曜日に無職とは思わなかったけど、
まぁ自分が言いだしたことなんで
いつまで働かせてほしいとかはおかしな話かなと。

この時勢に退職なんてって思われる方も多いと思うし、
個人的にもそう思うから悩んでました。
悩みの初めはちょうど1カ月前あたりだと思う。
仕事してた金曜日の夕方、
なんやら右のほうにゴミがあるとか
蚊が飛んでるような感じがしたから、
手で払いのけたら、
何もいないし、ずっと蚊がいる。
それにまばたきしてないのに。
目がチカチカする。
目ぶた閉じても同じような感じなんで、
これは見えてるんではなく、
脳やら視神経とかも関係あるんかな?とか思って超不安。
これはいったい何?
ずっと疲れてたし寝不足だったから
それが原因かなって思って帰宅して早めにその日は寝ました。
翌日、土曜日の朝。
起床しても昨日の症状がまったく同じなまま。
とりあえず仕事いって作業開始しましたが、
どうも目が気になって集中できなくて、
それに今日は土曜日。
もし自分におかしなこと発生してて
そのまま日曜とかになったら病院あいてない。
そんなこと思うと余計に不安になって、
仕事抜け出して近所の眼科へ。
そしたら飛蚊症と診断されました。
加齢や近眼でなったりする人もいるけれど、
あまり若い人はならないみたいなことを言ってまして、
もしかしたらストレスかもなんてことも。
実は明確にこの日からストレスを感じ出した日ってのがあるんです。
オイラ自身が我慢ならなかった日。
でもそういう顔見せないでむかつきながら消化できなかったことがあるんです。
その日から数カ月、
ついに体に異変が出たってことなんやと。
それで眼科の先生は
現状では治療はできません。
が、これ以上異変が出たらもう手術です。と。
仕事してたらそれなりにストレスもあって、
たまには胃が痛い日もあると思う。
でも少しでも目に異変がある日。
目に異変は少しでもはヤバイとと思う。
しかも原因がストレス。
つまりストレスを断ち切らないかぎり
オイラは目に爆弾を抱えたってことになる。
ストレスを断ち切るには
ストレスとなるものを改善するか、
仕事ををやめるか。
ストレスとなるものは経営者そのもの。
ただ組織的には従業員が経営者に何かを改善しろってのは困難だと思う。
それから退職していいかどうか悩む日が続く。
なぜこんなにストレスがあるのか。
そもそも経営者家族以外に社員はオイラだけ。
その他はパートとオイラには同じ目線の切磋琢磨できる仲間がいなかった。
ちょっと愚痴れる仲間にちょっと飲み会とかそういう楽しみもなく、
全部抱え込んでいたんだと思う。
我慢しちゃう性格が良くなかったのかもしれません。
あれこれ考えてまとめると、
きっとオイラは限界にきてたんだと思う。
それが1つのきっかけで全部出てきたんだと。
それからだいぶ悩んで
先週の月曜日に色々うちあける。
経営者の回答は
せっかくやってきたのにもったいない。
プレッシャーはむしろ楽しめ。
今我慢したらそのうち儲かるなど。
つまり現状のストレスは我慢しかないって回答だったのですね。
オイラも胃が痛いぐらいならそれで良かったんすけど、
目の異変も伝えたのに。。。
これで腹をくくったわけです。
もちろんもったいないことも理解できる。
儲かるのもそうかもしれないけど、
それって健康だからであって、
たとえば片目が失明とかになったら、
もう車の運転も無理でしょ。
仕事しながら目の異変を待つなんかよりも、
ストレスを断ち切るのが最善かなと。
で、正式に金曜日に伝えたら
土曜日にはきれいさっぱりに終了となりました。
スピーディやけどドライな対応やったなぁ。
まぁ終わるときはそんなもんか。

無職になって数日、
体がしんどいわけではないから暇っすね。
まぁこれがリラックスってことなんかも。
目も気持ちマシな気がする。
次の仕事、さてどうっすかな。
Posted at 2010/06/22 00:47:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月09日 イイね!

報復バイオレンスではない何気ない日曜日の午後

長谷部合流!「腰」は大丈夫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000007-sph-socc
アホ闘莉王のせいでバイオレンスな報復攻撃を喰らった彼。
ほんまよかった。
やつのせいで日本の戦力ダウンとか
迷惑な話や。。。

バイオレンスと言えば

有名な動画ですが、
バイオレンスサザエさん超怖いっすね。w

先週の日曜日に難波へ出かけ
今話題のつけ麺屋
シャンプーハットのてつじの店
宮田麺児に行こうと思ったのですが、
店までくるとすごい長蛇の列。
おなかがすいてたのでこれはダメだと思い
プラプラしてたら
道頓堀のグリコの下らへんに
麺爺ってあぶらそばの店を発見
http://menzy.exblog.jp/
ここは券売機が外にあるんすけど、
それから出てくるサウンドが素敵です。(え?
さっそくはいってみて
男の油そばなるものを注文。
出てきたのはなんかあっさりそうな麺。
あんまりかなって思いながら
店員いわく良くかき混ぜろとのことだったので
かき混ぜて食べたら超うまい!
またたまには寄ってみよう。



それからまたもプラプラしてて雑貨屋の2階にある
チリンってカフェにいくことに。
http://chilinn.com/2f/index.html
オイラはアールグレイのアイスティと
ミルクななんか忘れたケーキをいただきました。
店内はアジアン?和風?テイストなお店でした。



それからまたもやプラプラしてアメ村付近のヴィレッジヴァンガードへ
http://www.village-v.co.jp/
掘り出し物のキン肉マンがいないかどうか捜索です。w
店を出て自販機で何か気になる缶コーヒーを発見。
細い缶で10円高いのはうまい証?!
買ってみたらミルクが濃厚でかなりうまかったっす。
それを飲みながら後ろに振り返ったら
(有)初恋の人探します社って看板が。
マジっすか?!www
Posted at 2010/06/09 21:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

2試合のMVPは闘莉王やな。(怒)と、今週の競馬は古馬マイルG1安田記念

2試合のMVPは闘莉王やな。(怒)と、今週の競馬は古馬マイルG1安田記念闘莉王、ドログバ破壊!「ビビらない」エトーもつぶす…強化試合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000081-sph-socc
コートジボワール戦見ました?
闘莉王やってくれました。
2試合連続のオウンゴールに
ドログバをとびひざげりで骨折。

本番ならまだしも、
強化試合で。
正直オマエのW杯よりドログバのW杯の活躍ほうが楽しみやったわ!!!(怒)


安田記念(GI、東京芝1600メートル、6日)藤川京子のクロスカウンター予想!
http://npn.co.jp/article/detail/88191772/

さて安田記念ですが、
今回も香港から馬が3頭遠征してきました。
簡単にご紹介します。
1頭目フェローシップ
今回遠征してきた馬ではこれが一番手かな。
香港でG1を1勝、チャンピンズマイルで2着
前6走ですべて3着以内と安定した実績
2頭目サイトウィナー
昨年のチャンピオンズマイル勝利馬で安田記念もこれで2年連続。
昨年のほうが勢いがあったものの、
安田記念では6着。
そのチャンピオンズマイル以降11戦勝ち星がない。
3頭目ビューティーフラッシュ
香港G1を1勝にチャンピオンズマイル3着と
この馬もそれなりに勢いがある。
日本の出走馬でG1勝ちがあるのは
キュアプテントゥーレ1頭で
マイラーのG1馬がいないのが
なんとも薄っぺらいっていうかくだらないメンバーっていうか。
完全に日本のマイラー陣は崩壊してる感じ。
純粋にマイラーってイメージでいえば、
本来ここ数年はならG1をそこそことっていてもおかしくなかった、
スーパーホーネットの時代だったのかもしれない。
ってことでサイトウィナー以外の2頭は
今回の安田記念に勝ってもなんらおかしくない。
それぐらいレベルが違いすぎます。


まずはオイラの1頭目からってより願望?
リーチザクラウンです。
血統は父スペシャルウィーク
母父シアトルスルー
全姉にクラウンプリンセス
昨年のクラシック戦線をにぎわした馬ですが、
今年はフェブラリーSに出てきたり
かなり迷走してましたが、
前走マイラーズカップで見事復活!
馬体はステイヤーなんすけど
やはり気質がマイラーなんすかね。
昨年のクラシック走った馬たちで
伝説の新馬戦ってのがありますよね。
1着アンライバルド
2着リーチザクラウン
3着ブエナビスタ
4着スリーロールス
ってやつです。
しかし現状はちっとも伝説ではないと思います。
1、3,4着の馬はもちろんG1馬
だけど2着のリーチザクラウンって
ちょっと前までG3のきさらぎ賞馬で
前走なんとかG2のマイラーズカップ馬に。
1から4着までG1馬!
そうなったときにはじめて本当の伝説の新馬戦じゃなないでしょうか。
1,3,4着の馬たちはクラシックレース勝利馬
リーチはもうその称号は手に入りません。
それだけでも1歩後退ですが、
とりあえず何でもいいのでG1を勝ってほしいです。
この年の牡馬のクラシック勝利馬は
アンライバルドは。。。
スリーロールスは引退
ロジユニヴァースはあの調子。ってまだ機会はあるけれど。
まともに走れてないのが現状。。。
G1勝ちはないけど、一番の素質馬だと思ってます。
それを証明してほしいんすよね。


2頭目はグロリアスノアにしました
血統は父プリサイスエンド
母父ジェイドロバリー
母母父ヒムヤー系
母母母父ナスルーラ系
とかなりスピードに寄った感じっすね。
前走ゴドルフィンマイルは
ドバイ遠征組で一番注目されてなかったにもかかわらず、
正直見せ場たっぷりでびっくりしました。
芝を1戦使っただけで
その他はずっとダートできてたんすけど、
ダート馬がAWでどこまでやれる?!
そう思ってたんですが、
AWでのあの走りは
逆に芝でも十分戦えることを裏付けたんではって思います。
ゴドルフィンマイル自体はG2のレースですが、
海外レースでのあの力量は
今回のメンバーで考えたら
正直トップクラスではないかと思います。


続いて3番手はファリダットです。
この馬は2,3歳時にはダービー馬候補なんて言われてましたが、
個人的にはビリーヴにキングマンボでなんでダービー馬やねん!
そう思ってたんすけど、
結局はそういう路線に落ち着いてます。
ただそういう期待された馬なんで素質はあるはずです。
が、スカッとしたレースはあまりないのも正直な話。
相対的上がり3ハロンはメンバー中トップクラス
18戦中1位が8回
2位が3回、3位が3回です。
この馬がなにかしたってわけではないけど、
キングマンボってもほやミスプロ系のひとくくりでは
いけない気がします。
先週のダービーの勝ち馬エイシンフラッシュも
父父がキングマンボ。
だからといって世界的にキングマンボの勢力が伸びてるかといえば
そうでもなく日本で局地的に成功してるような。
ファリダットはデカイレース勝たなくても
血統で種牡馬になりそうな気もします。
早逝したエルコンドルパサー、
今からのキングカメハメハ
ジャパンカップのアルカセットに
エルコンドルパサーの子で
菊花賞馬ソングオブウインド
これからヴァーミリアンなんかも
ダート馬とはいえ母系がいいので種牡馬入りしてくると思います。
キングマンボ系って言われる日も近いかも?!


4番手はショウワモダンです。
2連勝で今回の安田記念に臨みます。
前々走のダービー卿チャレンジトロフィーでは
それなりのメンバーを先行で押し切ってますね。
しかも上がりはメンバー中2位と
なかなかのポテンシャルのような気がします。
血統は父エアジハード
エアジハードと言えばテスコボーイ系を
サクラバクシンオーとともに崖っぷちでがんばってる感じで
どことなく好きです。
母父はトニービン
母母父エルセンタウロ
母母母ネヴァーベンドと
母系はスタミナも十分ある感じで
ここらが先行で押し切れる要素なのかも。
母母母にリリーオブザナイルってのがいるんすけど、
これはアスワンの母っすね。
なぜアスワン?
いや、個人的にダビスタ3で締めの種牡馬で使ってて好きなんす。w


5番手はフェローシップにしました。
キャプテントゥーレにしようかと思ったけど、
血統は好きですが、
正直あの安定しない成績は好きではない。
しかも唯一のG1馬とはいえ短距離ってわけではないしね。
血統はあまりわからないんすけど、
父、母父、母母父がそれぞれが1世代進んだ感じ。
父はラストタイクーンの子
母父はダンジグの子
母母父はハノーバー子と
系統でいえばスピードはかなりあると思います。
勝ってうれしいとは言わないが、
こういう馬で日本の薄っぺらい馬たちを
ガツンと言わさせてほしい気もちょっとあったり。w


ってことで今回の予想ではなく応援馬は
◎リーチザクラウン
○グロリアスノア
▲ファリダット
△ショウワモダン
×フェローシップ


あと今回良血トライアンフマーチをどうしようか迷ったのですが、
マイラーズカップ2着だったのに、
岩田騎手はエーシンフォワードを選んだことが
どうも気になるので消しにしました。



画像
リーチザクラウン
Posted at 2010/06/06 05:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モテモテ話 http://cvw.jp/b/611261/48350629/
何シテル?   04/04 05:13
どうも、はじめまして?! 呼ばれて飛び出てジャジャジャーンな 空線M式Ver.黒と言いまする。 定番、普通、オーソドックスって言葉が大嫌いで 痛車ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

スカイラインな嵐山の告知です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 14:20:17
先日の記事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:51:13

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
見た目ややこしい車ですがよろしくです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation