
土日で長崎に行ってきます。
何しに行くのかってのは
母の実家が長崎なんで
祖母やら親戚一同に奥さんを紹介するためです。
ちょっと緊張するです。。。
高橋名人が今月末でハドソンを退社するらしいですね。
ファミコン少年だったオイラからしたら
ほんと神のような存在でした。
毛利名人との戦いや連射でスイカを割るビデオ。
真剣に見てましたね。
シュウォッチでの連射の特訓もしました。
1秒で12発ぐらいが限界でしたが。
ハドソンでの役職は課長や部長ではなく名人。
特別な存在だったはずです。
ほんとお疲れ様でした!
ちなみに高橋名人とはマイミクです?!
さて今週の競馬は日本ダービーっすね。
今年はデットーリとモハメド殿下の襲来ですが、
個人的には
さすがにデボネアでは厳しいんではって思ってはいます。
さらに台風も襲来してますね。
競馬が行われたとしてもかなりの雨なんではと思われます。
なので不本意ではありますが、
ディープインパクト産駒は全部斬ることにしました。
今回出走のディープインパクト産駒は全部で4頭
そのうちリベルタス以外は馬体重も軽く末脚が切れるタイプの馬。
正直大荒れの馬場ではちょっときびしいっすよね。
リベルタスは軽くはないけど能力そのものがワンランク下がる感じでは。
あと馬体重が軽いと言えばおなじみのステイゴールド産駒。
でもおれはあまり斬りたくない。
今回は3頭いますが
オルフェーヴルとナカヤマナイトは軽いけど
フェイトフルウォーは軽いわけではない。
ただ皐月賞で負けすぎた感はありますね。
ナカヤマナイトとフェイトフルウォーは斬るけど
オルフェーヴルは好きなんで保留。w
ってなことで今回の1番手はオルフェーヴル
混戦と言われた皐月賞は終わってみれば1強でした。
しかし強すぎたイメージはあります。
アンライバルドも同じイメージでした。
父ステイゴールド、母父メジロマックイーン
全兄にドリームジャーニーがいます。
相対的上がり3ハロンは
7戦中1位が6回とメンバー中トップクラス
血統的には皐月とかで走るタイプではないし、
兄のように2歳の朝日杯で勝てるタイプでもない。
むしろ距離が増えてさらに古馬になってからのイメージ。
兄のドリームジャーニーはピッチ走法な為馬体重と距離との関係が
相反するタイプの馬でしたが、
こちらはストライド走法なので距離が長いほうが合う。
そういう意味では東京競馬場で行われた皐月賞に救われたのかも。
距離が違えども同じ競馬場での戦いはかなり分があるはずだが
ストライド走法は雨には弱いので
差し引きしたらマイナスのほうが大きそう。
でも応援したい。
オルフェーヴルの血統で皐月が勝てるなら
菊花賞まで楽勝だと信じたい。
2番手はサダムパテック
皐月では思い切り斬ったものの、
2着に突っ込んできてびっくり。
下馬評通りオイラも距離不安視から将来への展望がなさそうと
斬ったわけですが、
うちのマイミクになんとサダムパテックに調教つけてた人がいました。
その方やその方の関係者の証言では関係者的には地味な長距離馬で
朝日杯や皐月に出走するなんて予想もしてなかったらしいのです。
なのでダービーの無事出走するならば馬券圏内だとメールをいただきました。
ってことで父はフジキセキなものの、
母父のエリシオと母母母父のリボー系が効いてるのかも。
相対的上がり3ハロンはけこう切れるタイプで
6戦中1位が2回
2位が1回、3位が1回です。
馬体重も500キロオーバーになりそうだし、
プラス材料。
地味な長距離馬が実は凄い能力馬なのか、こうご期待!
3番手はウインバリアシオン
こちらの馬もマイミクさんが調教つけてた馬。
まさかの調教つけてた馬2頭がダービー出走って
ものすごい話です。
今回はそれに乗っかりたいと思います。
前走青葉賞はメンバー最速の切れ味で
見事勝利しました。
青葉賞そのもののレベルにはたしかに疑問符はあるものの、
ダービーと同じ舞台東京の2400mでの勝利には
説得力があります。
今まで先行策が多かったので、
馬場がじぶったら
前でも勝負できると思います。
父はハーツクライ
母父はストームバード
母母父はダマスカス系と
スタミナの補てんは問題ないはずです。
ウヨンさん馬券是非取りたい!w
4番手はクレスコグランド
前走京都新聞杯を含む3連勝で見事ダービー出走にこぎつけました。
相対的上がり3ハロンは
6戦中2位が4回、3位が1回と
ちょっと切れるものの、
先行してこの上がりなので
長くいい脚が使えるパターンなのかと。
父タニノギムレット
母マンハッタンフィズは
マンハッタンカフェの全妹。
距離適性はここからが本領発揮って感じっすね。
この馬も前走は武豊。
なんかことごとく武豊の歯車が嚙み合いませんね。
素質馬にはたくさん乗ってるのに、
本番で結果的に選択ミスみたいなことになってるような。。。
5番手はノーザンリバー
皐月賞時に押したんですが、
残念な結果になっちゃいました。
今回も最後にもう一度応援してみます。
前走皐月賞以外の相対的上がり3ハロンは申し分なく、
血統は父アグネスタキオン
母父マキアベリアンとちょっと距離不安な気もするけど
母系は兄弟にモンローブロンドにノットアローン
姉の子にはロジユニヴァースと実績馬がが多い。
母系力自体は相当高いと思ってます。
それにここの母系はハンサム君が多い。
これも前に書いたような気がするけど、
良血ほどバランスのとれた美しい馬体の馬が多い。
それは走るために洗練されて生き残った家系だから。
この馬がハンサムかはまだよくわかってないねんけどね。w
ってことで今回の予想ではなく応援馬は
◎オルフェーヴル
○サダムパテック
▲ウインバリアシオン
△クレスコグランド
×ノーザンリバー
画像
オルフェーヴル
Posted at 2011/05/28 01:33:27 | |
トラックバック(0) | 日記