• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりの"ポォーシ君 2012.10.1~我が家に" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

リア用車高調製作 その①

投稿日 : 2013年02月19日
1
以前から頼んでた物が完成!
って事でR用の車高調整を作る事に。

物はアルミカラーなんですが、これが無いとどうにもこうにも
行かなかった訳です。
2
以前リアをばらそうとしたときに、
サスコンや何や使いながらばらそうとしたんですが、
結局アーム類を外さないといけなさそうだったので、
サンダーでさすをぶった切る!!
3
次に細いドリルを用意して、
ショックの中のガスを抜く。

皆さん真似しないで下さい。
そんな馬鹿はいませんよね??wwww
4
中途半端にオープンにして、トランクを開けて
アッパーのナットを外すとスコーンと外れる。
5
以前悩んだ部分でしたが、
今回はカナリの荒業を使ったので何の問題も無く取り外し。
6
予断ですが、
下側がノーマルのショック。

上側は、元々加工用に買っていた、
スポーツクロノパッケージのショック。
長さが2cm程度短くなってて、サスの太さが約1mm太くなってる。
F用と同じなら、ショックの硬さも硬め変わってるはずです。

スポーツクロノパッケージ使用の足の前後を変えるだけで、
安定感が出て、スポーツ走行が以前よりカナリ向上すると思われます。
7
ピロアッパーの加工です。

多分90か、100のツアラーV用だったと思われます。
覚えてません・・・・。
8
次にノーマルショックの加工開始
サンダーで必要な部分のみを切り離す。

つづく・・・・・・・。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation