• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりの"ポォーシ君 2012.10.1~我が家に" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

自作ヘッドライト弐機目(ガトリング)2話

投稿日 : 2014年08月06日
1
今回で二回目のヘッドライトオープン。
開くまでカナリめんどくさいので、

何事にもすぐ諦める方、イライラしがちな方、心に病のある方、
やっている最中に何をしているのか忘れる方にはオススメしません。

と言うのはブチルではなくシリコンのコーキング剤で固定されているので、暖めても無駄。刃物を入れないと絶対に外れないのです。
すでに端をサンダーで切ってますが、思い切りが肝心です。
2
同じく思い切ってサンダーで切りましょう。


考えも無しに、綺麗に再製するから
僕はサンダーを使わないで開けるんだ!!
って奇特な方は苦労してください。

しかし超必殺技があり、開けれた方は教えて下さい!
弟子入りしようと思います。
3
細いマイナスや、写真のようなキリを使って少しずつ開けてて行きます。
4
するとこんな感じに開きますが、
人知れぬ苦労はやった者にしか分かりません。

一度やった事のある僕でも途中で嫌になるぐらい苦労します。
5
このように両方カバーが開くと、苦労は忘れます(鳩ばりに忘れる)。

6
下側二本のプラスを外すとクリアーの部分が外れます。
7
裏側から必要の無い電球を全て取っ払います。

これはド前期なのか、何なのか車高の動きで自動的に光の高さを調整するモーターが入ってません。

僕の986のHID プロジェクター入りのライトも、
前回バラシた996の前期ヘッドライトもモーター入ってました。
ま、どうでもいいですが。笑
8
ここで注意なのですが、
現在内部のレンズが出てきてますが、
このレンズ内部は3点で固定されてます。
その3点の内、上の1点のみ+のネジで固定してます。
(その他は押し込んで固定)

そのプラスを外して、裏側から押すのですが
気をつけないとプラスの留まっていた部分が折れます。
僕は今回含めて3個壊しました。
壊すと修正が必要ですので、気をつけてください。


つづきは隣へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation