『遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生、リニューアル〜』
なんか懐かしいような、オイラにもこんな事!出来るかな~
みたいな感じで毎週!欠かさず見ています。
もちろん録画もしてます。
過疎化が進む中で町興し、それも若い青年たち・・・・・
ついつい見入ってしまいます。
いつも家族揃って(塾等で抜けたりしてますが)楽しんでいます。
是非、小学生のお子さんたちにも見てもらいたいです。
自然の素晴らしさや、人と人との触れ合いを見て感じてもらいたいもんです。
オイラは土佐の中村に波乗りに行った時には四万十川!!に何度も行きましたが最高に素晴らしいです。
日本最後の清流と謳われる「四万十川」は、四国西南地域を流れる延長196Kmの一級河川です。
別名「渡川」とも呼ばれたこの川は、高知県高岡郡津野町の不入山を源流とし、津野町、檮原町、中土佐町大野見、四万十町、四万十市と支流を合流しながら蛇行を繰り返し太平洋にそそぎこみます。
その流域は高知県高岡郡、幡多郡、四万十市、宿毛市、愛媛県北宇和郡の2県3郡3市を含み、流域面積は2,270平方Km,主な支流35、総支流318を数える高知県最大にして四国第2の大河です。
綺麗でしょう!実際はもっと素晴らしく綺麗で空気も最高なんです。
ドラマのオープニングやドラマのシーンで出てく橋!!
橋の名前は沈下橋と言います。
沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のことです。
緑の山々に青い四万十、そして沈下橋という風景は、もっとも四万十川らしい風景でしょう。
河口からいちばん近い沈下橋は、佐田(今成)沈下橋で、橋を渡るときの気分はそう快です。
他に、四万十市内だけでも、三里(深木)、高瀬、勝間、屋内(口屋内)、岩間、長生、中半家、半家の沈下橋があり、いずれも四万十川らしい、川と人との関わりの感じられる風景が見られます。
実際には渡った事ないですが、ここから見える景色はいいだろうな~
ドラマの話はこの辺にして、気になっていたのがオープニングの曲なんです。
遅咲きのひまわりの主題歌!?って出演者みんなで歌っているんですけど、これって原曲は誰なの!?
オイラは結構・・・邦楽音痴でして無知無知(o´ェ`o)ゞエヘヘ~
わざわざドラマのために作った曲なの!?
いやいや違うだろ~
ってなことで、ネットで検索!!
出てきた出てきた~
何々~モンパチ!?(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙知らんがな~(爆)
もっと詳しく検索!!
出てきた出てきた~
モンゴル800!?ダレ(゚∀゚)コレ・・・
まあええ!曲名は・・・『あなたに』
おうおう~歌ってるうたってる~
あ~な~た~あに、会いたくて~会いたくて~
モンパチ!?さんが歌っているのより、出演者みんなで歌っている方が良いんですけど・・・!!
モンゴル800さんのファンの方々すいません(*_ _)人ゴメンナサイ
You Tubeでオープニングのプロモ!何回も聴きました(笑)
これを聞いて頂けるとわかると思うんですが、桐谷健太君の歌声が物凄くマッチしていて良い感じなんですよ!
この原曲『あなたに』をよくよく聴いてみると、かっこいい歌詞なんですよね~
ほんでもって出演者が歌ってるのでドラマがフラッシュバックしてくる感じがたまらんたい\(^o^)/
二階堂かほり役の真木よう子さんのファンになってしまいました(〃ノ∀`〃)ポッ
今までは、菅野美穂さんのファンだったんですが
今は、真木よう子さんオンリーです(笑)
ドラマのショートヘアーが良いですね~
マジたまらん!
ノコノォ( ´Д`)σ)Д`*)プニョプニョ
この子も可愛いですよね~
今井春名役の木村文乃さん!!
純粋無垢な感じがステキです。
な~んかだんだんとオ〇クてきな話の流れになってきた(爆)
最後にエンディング曲!!
Mr.Childrenの新曲!『常套句』これも良い曲です!
常套句の意味は(ある場合にいつもきまって使う文句。決まり文句。)です。
何かワケわからんブログになってしもた・・・
結局・・・『遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生、リニューアル〜』にハマってるのか!?
出演者みんなで歌っている、モンパチ!?さんの『あなたに』でもなく・・・
ようは真木よう子さんにハマってるっちゅうこっちゃね(爆)
またまたようわからん話になってもうた・・・・・
((((´=д=`))))) ブルブル・・・さむぅ
今日はこのへんで・・・
変態オヤジ!?ちゃいうちゃう~てなブログでした。
お・し・ま・い(@^^)/~~~
3DSLLを入れるためのポーチです。
喜んでくれました\(^o^)/
なんで一人でワンピース!?って思われた方が沢山おられると思いますが、子供たちに声掛けしたんですが・・・・・
みんなに断られてしまいました(T_T)
なので一人での映画鑑賞(爆)
映画の感想は中盤で居眠りしてしまい、ほとんど内容がわかりませんでした(>_<)
朝の二度寝が駄目だったのか、昨夜の夜更かしのせいなのか・・・・・
この際どっちでもええか(笑)
ってどうでもいい話でした(汗)
今日はこのへんで・・・
お・し・ま・い(@^^)/~~~
みんなで楽しく今年の締めとして車談義に花を咲かせましょう\(^o^)/
ナンバーワンよりオンリーワン(#^.^#)
注意事項: 大音量のオーディオやエンジンの空ぶかし等は厳禁です。
駐車場内での暴走行為も厳禁です。
一般の施設利用者へ迷惑にならないようにお願いします。
他の団体・グループとのトラブルがないようにお願いします。
タバコの吸殻(携帯灰皿等を持参)・ゴミ等は、駐車場に捨て
ないで各自必ずお持ち帰り下さい!
駐車場内ですので、お子様同伴の方は目を離さないようにして
※参加表明は不要です。マナーの守れる方であれば何方でも参加OKです!
堅苦しいのはなし!
基本的なルール・マナーを守って、楽しいオフ会にしましょうヽ(^o^)丿
何分、初めての試みで不慣れであたふたパニクッたりするかもしれません。
至らぬ事が多いと思いますが、みなさんに楽しんで頂ければと思っておりますのでよろしくお願い致します。
ってか・・・・・オイラ一人だったりして・・・・・(-。-)y-゜゜゜
Fucaten カップホルダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/26 12:44:15 |
![]() |
Grazio&Co. ピアノブラック ステアリングSW assy カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/22 10:24:06 |
![]() |
Grazio&Co. LEDユーロインジケーター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/22 17:25:44 |
![]() |
![]() |
トヨタ プリウス ワゴンRを手放して早1ヶ月、、、 2ヶ月待ち😱 ようやく10月25日にディーラーに! ... |
![]() |
ワゴンR FZ (スズキ ワゴンR) 平成27年式のワゴンR FZ DAA-MH44S 走行距離3700㎞のディーラー上が ... |
![]() |
FTR223 トリコロール (ホンダ FTR223) 整備工場にカブのパンク修理に行って、社長に会うために展示場へ! 急に物欲が湧き上がりF ... |
![]() |
スカブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム) マグザムから3年振りのバイク(笑) 原付1種でなく原付2種登録! まさに軽足1号でし ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |