• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりゃのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

比叡山で修行?

比叡山で修行?3連休の中日に比叡山に行ってきました。

とはいえ、私は歴史に疎く延暦寺は織田信長に焼き討ちにあったくらいの知識レベルなので、ただの登山です。
寺院群に着いた頃は軽く汗もかいていて、ビール飲みたいだの修行どころか煩悩の塊・・・

山頂に着いた頃や下山時には雪に振られたのでとても寒く、
ビールは飲まず(買えなくて飲めず)で正解でしたが、
山シーズンに向けて丁度良い感じで歩けました。

メインの国宝が修繕中でしたので、また改めて歴史も勉強してから来てみたいと思います。
Posted at 2022/03/22 18:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年11月21日 イイね!

久々ほび雄旅

久々ほび雄旅三連休の前半二日を使って、久々にほび雄君で旅してきました。
20日の夜に出発し、三方五湖のPAで一泊。
翌朝21日の6時半に出発して登山口のある坊村に。

しかし、到着時でも小雨・・・
自宅から特別遠い訳でもないし登るか辞めよかぐずぐずしていたら
なんとなく空が明るくなってきたので、予定より遅く出発しました。

武奈ヶ岳という滋賀の山に登りましたが、
前半は急坂が続き、途中から視界が開けていい感じの尾根歩き。
山頂では残念ながらガスってしまいましたが、楽しめました。

せっかくなのでもう一泊したくお風呂探し。
渋めの宿の日帰り温泉に寄ったら貸し切り状態でした。
コロナ心配なし。
その後、途中でスーパーで買い出しし三方五湖の道の駅でまったりと一泊しました。

22日は適当に出発し、三方五湖の湖畔沿いの細い道を走り軽く一周し、
時間も早く高速使うのも勿体ないので敦賀から今庄方面に向かい、
ずっと気になっていた国道476が抜けられるのか、今庄側から行ってみました。
途中林道に変り、池田に抜けられました。
池田側からも476号を途中まで行ってみましたが、やはり通行止め。
わずか5キロ程度だと思うのですが、山を開通させるのは大変なのですね。

その後もくねくねな476号で大野まで抜け、あとは普通に157号で帰宅。
お昼には帰宅できましたので、ほび雄君洗車して、
軽自動車2台のタイヤを冬タイヤに交換しました。

という訳でGOTOの恩恵も一切なく密も全くなく
山も林道も車中泊も楽しんできました。
Posted at 2020/11/23 21:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2020年09月22日 イイね!

白馬大池山荘でキャンプ

白馬大池山荘でキャンプ昨日から栂池より山に入り、白馬大池山荘までゆるゆる登山&キャンプをしてきました。
昨日はガスっていて風もあり寒くて、少し酒飲んで、早めの夕飯を食べて寝てしまいました。
それでも、久々に焼き肉(長野なのでタレ味のパックに入ったジンギスカン)を作ったら楽しかったです。
途中起きたら、思ったよりガスは晴れてて星が綺麗でした。

今朝起きたらやっぱりガス・・・
コーヒー沸かしてカロリーメイト的な物を朝食で食べて、
テント撤収していたら、かなり晴れてくれました。

ちなみにCX-3で行ったので登山口での前泊はせず、近場のペンションで前泊しました。
GOTOで安くて、二食付きで5000円しなかったです。
高原でペンション・・・ってもう何年ぶりだろうって感じでしたが、
こちらも風呂上りにテラスでビール飲んでって感じで気分も良く楽しかったです。
白馬からちょっと足を延ばして信州新町の道の駅に蕎麦も食べに行きましたし、
ほび雄君が壊れてもめげずに楽しい4連休を過ごせました。

Posted at 2020/09/22 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2019年11月02日 イイね!

武尊山と軽く旅行

武尊山と軽く旅行こないだの3連休で群馬の武尊山を登ったついでに
かるく旅行をしてきました。

予定では土曜日移動の日曜日登山でしたが、
日曜日の天候が怪しくなってきたので、金曜日に頑張って土曜日に登りました。
しかし、夜中走って遅い時間に到着したのに缶チューハイ飲みすぎで二日酔い。。
なんとか7時半に起きて準備して8時半には出発しましたが、出遅れです。
二日酔いでペースも上がらないし、コース選択も誤ったりで時間がかかり、
下山した頃には真っ暗。
この日は疲れたので殆ど移動せず、
近場の温泉に入り、地元っぽいスーパーで買出しし、水上の道の駅で一泊。
この日の夕飯は鍋を作ったのですが、
スーパーでの買出しで〆のうどんを買おうと思ったら、
うどんのラインナップがなかなかです。さすが群馬。
それ以上に、こんにゃくコーナーの品揃えに驚きましたが。
水上の道の駅は車中泊の車が沢山いて、軽く展示会に来たみたいです。
キャンカーでない車も多く、皆さん工夫して泊まっていました。
キャンカーのイベントより、こういう場所で他の人の車見ているほうが面白いかも。

日曜日は遅めに起床したら道の駅の駐車場にテント張って、
物産とかバザーとか、イベントしていました。
果物とか、少し購入。
また、ここの道の駅の前はよく通るものの道の駅はトイレくらいしか記憶がないので、
施設内も見てみましたが、こちらも農産物とかいっぱい売っていて、
結構面白い道の駅でした。
この後、マイナーな寺を見て沼田にとんかつを食べに行きました。
いつも行っている老夫婦が営んでいる定食屋に行ってみたものの休み。
仕方なく、こちらも地元の方が大半そうなお店を見つけ行ってみましたが、
なかなか美味しくてボリュームもあるとんかつを頂けて満足。
その後、八ッ場ダムの脇を通り上田に抜けましたが、
先日の台風の影響で、あちこちでがけ崩れがあり、一箇所通行止めの迂回もありました。
八ッ場ダムは報道にあったとおり、まだ途中ではありますが思った以上の水量に。
上田から更埴まで高速利用し、信州新町の道の駅まで行き、一泊。

月曜日はお目当ての信州新町道の駅のそばです。(写真)
朝8時半から手打ち蕎麦が食べられます。
私はかなり昔から通っていますので、
少し値上がりしたり、オープン時間が少し遅くなった気もしますが
いつも大満足のお蕎麦を頂く事が出来ます。
多分、私が一番通っている蕎麦屋です。
ここは農産物も良い物売っているので、少し購入。
それにしても、私が通いだした頃はいつも空いていたのに、
最近は何時行っても結構な人です。
特に、昼時は駐車場も入れなかったりするので、
今は時間を考えて訪問するようにしています。
ラストオーダーが17時半みたいですので、
いつかは夕方訪問して、ジンギスカンや天ぷらで飲んで、
〆で蕎麦食べて、そのまま寝るってのもしてみたいですね。
この日はここの蕎麦だけが目的だったので、
そのまま白馬を経由し朝日インターから北陸道に乗り、早めに帰宅。
ホビ雄君も若干の仕様変更をし、さらに快適な旅ができました。

Posted at 2019/11/08 23:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年03月09日 イイね!

シーズン開始

シーズン開始昨日、スキーは今シーズン終了してみましたが、
今日はお日柄も良く、近場の低山に今シーズン初で軽く登りに行ってみました。

とても天気が良く、山頂からは綺麗に白山が拝めました。
暑くなる前に低山をちょこちょこ行って、今年は身体を早めにつくっておきたいかな。
Posted at 2019/03/09 21:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月03日 06:14 - 18:33、
493.46 Km 12 時間 18 分、
10ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ93個を獲得、テリトリーポイント930pt.を獲得」
何シテル?   05/03 18:33
基本的にあまり車いじりはしません。 乗ってるだけです。 小さな車やちょっと古い車が好き。 共通する部分があれば、お友達募集してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オリジナル車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 23:46:58
セレガR7077さんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 19:10:11

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ スリーナイン号改めほび雄 (ホンダ バモスホビオ)
走る小屋
三菱 ミニキャブバン ちびキャブ君 (三菱 ミニキャブバン)
デ、デッキバンぢゃないよ!
マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
妻号
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
おいらの体力次第で、どこまでも連れて行ってくれます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation