• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりゃのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

八六

今日、病院の待ち時間にTV見てたら、
時期ハチロクのニュースをやっていました。
(中部圏ローカルかも)

ニュースの趣旨をざっくり読むと、
若者の車離れを楽しい車で取り戻したい・・・と言った感じでしたが。

記事の中でハチロクのオフ会らしき風景やインタビューもやってましたが、
皆、俺より年上のハチロク世代?
その人達が時期ハチロクを「乗って楽しい車を期待してます」って言っていてもなぁ・・・
街角インタビューの若者が時期ハチロクの事を聞かれて、
「乗りたい車が無かったので興味無かったけど、これなら乗ってみたい」
っていう意見も拾えて無いし、特集の趣旨から外れていた気がする。

ちなみに私の一番最初に買った車はハチロク。
弄って走って3ヶ月で潰しましたw
それでも軽く、速さは無いけど踏んだだけ加速する楽しさは今でも覚えてます。

結局のところ、Zじゃ大げさ、S2000(販売終了しちゃったけど)はオープンが嫌、
CR-ZはFFだしって感じの、ちょっと余裕のある中堅層にちょっと売れるのでは?
と中途半端な位置づけの車になる気がします。

安全だの、燃費だの、優先される現代じゃ、昔のような車はもう無理なんじゃないかな?
ボディは安全や快適性の為にむくむく重く大きくなり、それをカバーする大排気量のエンジン。
アクセルに足を載せただけでバカみたいに加速するの、何が楽しいのか理解できません。

とりあえず国産メーカーには期待していないので、
BMWジャパンに120iクーペのマニュアルの販売を期待するのみです。

Posted at 2011/05/31 21:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月29日 イイね!

妹の結婚式

土曜日は妹の結婚式で地元に戻ってました。

結婚式とは言っても親族だけの小ぢんまりとしたもので・・・
殆ど会食。

ビール、ワインを飲みまくり、
明るいうちからべろんべろんだったのは言うまでもありませんでした。

それに、「お前もそろそろだろ」とも言われなくなりました・・・・・
Posted at 2011/05/29 22:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年05月22日 イイね!

御在所岳

御在所岳昨日は急な思いつきで、
膝のリハビリ後にリハビリ追加で御在所岳へ。

9時半に病院を出て、11時頃到着。
四日市IC手前で渋滞していたので一つ手前のICで降りても1時間半。
近いなぁ。

さっさと準備して、麓の売店で地図を一応購入したいざ出発。
膝が心配でしたが、2時間程度で無事に山頂に着けました。
前半1キロ程度は退屈なアスファルト路、
山頂付近はロープウェイ客が散策するような場所もあるので、
実質登山は2キロ程度?
でも内容は意外と濃く、楽しめました。
岩場有り緑も多く、初心者をとりあえず連れて行くにはいいかもしれません。
最悪、下りはロープウェイありますし・・・

さらにスタート、ゴールが同じでいくつかの登山道が選べるのがいいです。
今回は行きはオーソドックスに中登山道、帰りは表登山道を使いましたが、
これは大失敗。
参考URL:http://www.gozaisho.co.jp/tozan/tozan_course.htm
あ、膝はタイツ&サポーターで平気だったので下りもちゃんと自分の脚でしましたよ。
表登山道は急ですので、かなり登り向けです。
(膝の故障が恐くて、距離は短いのに同じ時間かかった。)
登りで利用すればかなりハードそうですが、達成感がありそうなコースですね。
それでも4時前には無事下山し、温泉で汗を流して帰宅し、いつもの飲み屋に直行し旨いビールを飲みました。
膝は下っても痛くならず、来月中にも別の山で調子を伺って見ることにします。

今回の反省点は、下りコースを誤った事と手袋を忘れた事、それとステッキが邪魔なのにしまえなかった事ですw
ステッキは昨年の屋久島で若干曲がってしまい縮められなくなっているのに加え、
45リッターは大げさだろと小さいザックで行ったら、
ステッキを収納出切る場所が無かったのです。
それだけ、両手を使い這い蹲って進む部分が多いです。
その為、手袋は必需品です・・・。


そんな訳で、今日は長島のアウトレットで衝動買い。
35リッターのAIGLEのザックを買ってしまいました。
AIGLEってどちらかというとデザイン優先で
アウトレットのブランドとしてはどうなのって感じなのですが、
やっぱデザインも大事だろって事で買っちゃいました。
それにしても高い・・・
あとは昨日はえらい汗だくになったので、
夏場は短めパンツとタイツのスタイルで登ろうと短めパンツを購入。
あとは派手な柄の入ったタイツを買えば、まるで山ガールですw

Posted at 2011/05/22 22:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年05月14日 イイね!

あいちキャンピングカートレンド

あいちキャンピングカートレンド今日はキャンピングカーのイベントを見てきました。
某ディーラーが主催していて会場はそこの駐車場なので、入場無料です。
これが同じような規模でも、ポートメッセでやると結構入場料取られるもんなぁ。

ほぼ毎回見に行っているので、あまり目新しい車は無かったです。
そもそも、軽自動車以外それほど興味ありませんし・・・

一番気になったのは、10000キロ走行のベース車を改装したハイゼット。
四駆ターボATで、ポップアップルーフや家具等の内装は新品で220万円。
オプションも充実していたしかなり悩みました。

結局、今は一人での旅ばかりだし必要ないやって事で心の中は決着。

画像は一番のお気に入りのスマイルファクトリーさんの ルアナ。
いつかは欲しいなって思ってますが、買える頃には無いかも(笑
Posted at 2011/05/14 20:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年05月08日 イイね!

東北旅行

東北旅行震災や原発の影響か、東北地方はどこも閑古鳥が鳴いていると聞き、
それはいかんと好きな東北を周ってきました。

何度もGW等の大型連休を使って東北を周ってますが、
確かに今回は東北以外のナンバーやレンタカーが少なかった感じ。
弘前や角館、山寺(立石寺)といった、この時期間違いなく酷く混んでいる観光地も
それなりに人出はありましたが、普通に見られたので例年に比べればかなり空いていたと思います。

いつもだったら車中泊で周る旅も今回は3泊宿を利用。
青森の居酒屋や田沢湖近くの宿で日本酒も結構頂きました。
お土産にも数本購入。
温泉も色々楽しんできました。そういえば、玉川温泉も空いていたような・・・

今回は太平洋側には全く近づいておりません。
行った所で大した協力はできませんし、物見遊山的に行きたくもありませんし、
行って現地のエネルギーを無駄に使ってしまうのであれば、近づかないのも一つの協力かなと。
それでまずは、大丈夫(であろう)な所にいつも通りにっていった感じで行ってきました。
なんでもない所はやはりいつも通り平和で、何も不自由も不安も無く過ごせます。
有感地震は一度もありませんでした。緊急地震速報も一度だけ。

こういう所も東北という一括りで一緒になって沈んでしまうのは見るに耐え難く、
まずはなんとも無い場所から皆が観光するようになり、
それが徐々に、東北地方の活力を底上げしていくような動きになる事を期待したいです。

Posted at 2011/05/08 12:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月03日 06:14 - 18:33、
493.46 Km 12 時間 18 分、
10ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ93個を獲得、テリトリーポイント930pt.を獲得」
何シテル?   05/03 18:33
基本的にあまり車いじりはしません。 乗ってるだけです。 小さな車やちょっと古い車が好き。 共通する部分があれば、お友達募集してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

オリジナル車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 23:46:58
セレガR7077さんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 19:10:11

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ スリーナイン号改めほび雄 (ホンダ バモスホビオ)
走る小屋
三菱 ミニキャブバン ちびキャブ君 (三菱 ミニキャブバン)
デ、デッキバンぢゃないよ!
マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
妻号
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
おいらの体力次第で、どこまでも連れて行ってくれます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation