• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりゃのブログ一覧

2019年12月06日 イイね!

今シーズン初滑り

今シーズン初滑り今日は休みだったので
寒さに期待し初滑りに行ってきました。
とはいえ、近場はオープンしていないので100キロ以上下道走って白鳥高原まで。

ウインクヒルズでは無い方に安さに釣られて行きましたが、
レビュー通りの緩斜面ですぐ飽きました。
うっかり食事券付きを買ってしまったので、飽きた頃の10時過ぎに昼食を食べるという…
で、休憩後にあと一滑りしようかなって思ったらブーツが壊れました(笑
寿命なのは分かっていたしテンション低めだったので、躊躇せず帰宅しました。
もうスキーもあまり行けて無いので、次のブーツは適当な中古を探したいと思います。
Posted at 2019/12/06 17:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2019年11月09日 イイね!

サンバーさん車検

サンバーさん車検一週間以上前の話ですが、
サンバーさん、なんとか車検継続できました。
民間車検の一番安いプランを予約した際に結構脅されましたが、
追加修理は何も発生せず、基本料金で出来ました。
クラッチ等々怪しい箇所は色々とありますが、
とりあえずあと2年、楽しめればいいな。
いい加減いぢるの止めて、次の車の資金を貯めていかなくては。
Posted at 2019/11/17 16:48:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | さん婆さん | クルマ
2019年11月02日 イイね!

武尊山と軽く旅行

武尊山と軽く旅行こないだの3連休で群馬の武尊山を登ったついでに
かるく旅行をしてきました。

予定では土曜日移動の日曜日登山でしたが、
日曜日の天候が怪しくなってきたので、金曜日に頑張って土曜日に登りました。
しかし、夜中走って遅い時間に到着したのに缶チューハイ飲みすぎで二日酔い。。
なんとか7時半に起きて準備して8時半には出発しましたが、出遅れです。
二日酔いでペースも上がらないし、コース選択も誤ったりで時間がかかり、
下山した頃には真っ暗。
この日は疲れたので殆ど移動せず、
近場の温泉に入り、地元っぽいスーパーで買出しし、水上の道の駅で一泊。
この日の夕飯は鍋を作ったのですが、
スーパーでの買出しで〆のうどんを買おうと思ったら、
うどんのラインナップがなかなかです。さすが群馬。
それ以上に、こんにゃくコーナーの品揃えに驚きましたが。
水上の道の駅は車中泊の車が沢山いて、軽く展示会に来たみたいです。
キャンカーでない車も多く、皆さん工夫して泊まっていました。
キャンカーのイベントより、こういう場所で他の人の車見ているほうが面白いかも。

日曜日は遅めに起床したら道の駅の駐車場にテント張って、
物産とかバザーとか、イベントしていました。
果物とか、少し購入。
また、ここの道の駅の前はよく通るものの道の駅はトイレくらいしか記憶がないので、
施設内も見てみましたが、こちらも農産物とかいっぱい売っていて、
結構面白い道の駅でした。
この後、マイナーな寺を見て沼田にとんかつを食べに行きました。
いつも行っている老夫婦が営んでいる定食屋に行ってみたものの休み。
仕方なく、こちらも地元の方が大半そうなお店を見つけ行ってみましたが、
なかなか美味しくてボリュームもあるとんかつを頂けて満足。
その後、八ッ場ダムの脇を通り上田に抜けましたが、
先日の台風の影響で、あちこちでがけ崩れがあり、一箇所通行止めの迂回もありました。
八ッ場ダムは報道にあったとおり、まだ途中ではありますが思った以上の水量に。
上田から更埴まで高速利用し、信州新町の道の駅まで行き、一泊。

月曜日はお目当ての信州新町道の駅のそばです。(写真)
朝8時半から手打ち蕎麦が食べられます。
私はかなり昔から通っていますので、
少し値上がりしたり、オープン時間が少し遅くなった気もしますが
いつも大満足のお蕎麦を頂く事が出来ます。
多分、私が一番通っている蕎麦屋です。
ここは農産物も良い物売っているので、少し購入。
それにしても、私が通いだした頃はいつも空いていたのに、
最近は何時行っても結構な人です。
特に、昼時は駐車場も入れなかったりするので、
今は時間を考えて訪問するようにしています。
ラストオーダーが17時半みたいですので、
いつかは夕方訪問して、ジンギスカンや天ぷらで飲んで、
〆で蕎麦食べて、そのまま寝るってのもしてみたいですね。
この日はここの蕎麦だけが目的だったので、
そのまま白馬を経由し朝日インターから北陸道に乗り、早めに帰宅。
ホビ雄君も若干の仕様変更をし、さらに快適な旅ができました。

Posted at 2019/11/08 23:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年10月26日 イイね!

メカトロテックジャパン2019と酒とキャンピングカー

メカトロテックジャパン2019と酒とキャンピングカー先の連休で、また名古屋に遊び行ってきました。
建前はメカトロテックの見学ですが、実質、飲みに行っていただけです。
いつもはブースに立っているのですが、
色々事情もあり、今回は初めてプライベートです。

見学は土曜日でしたが、
後輩がアテンドあったらしく滅多に会えないので、
夕方に高速道路で移動して、夜は飲みに行く事に。
いつも一宮で渋滞するので、2車線が多くなり意外と早く快適な東海北陸道を選びました。
飛騨清見までは我慢ですが、そこから先はほぼ2車線。
で、案の定、一宮で渋滞していたので美濃関ジャンクションから東海環状を走り
豊田藤岡から猿投グリーンロードを使いなんとか名東区に出て、
コインパーキングに停め地下鉄で名駅まで行きました。
今回はお金も無いのでパーキングに停めたホビ雄君が宿です。

名駅近くで以前に世話になっていた飲み屋で後輩と飲みましたが、
彼は早めの時間に新幹線で関東に帰ってしまうので、
以前住んでいた名東区で世話になった飲み屋をはしご。
懐かしい面子と色々話が出来て楽しかったです。

で、調子に乗りすぎ起きたら二日酔い。
とりあえず風呂に行きますが、下手に車を出して入れ直すより安く済む、
今池のアペゼ1hコース1000円に行きました。
風呂入って、しっかり髭もそってようやく金城埠頭を目指します。
でもその前に、名駅の味仙で早めの昼食。台湾ラーメンを食べました。
私は辛いものはあまり好きではないのですが、
味仙の台湾ラーメンだけは好きなのです。
藤が丘味仙の方が旨いなぁって思いながら汁まで完飲し、ようやくポートメッセ名古屋に。
普通に午後に到着となってしまいました。
今回は工作機械よりロボット関係を見学し、懐かしい面々と挨拶し
15時前には会場を後に、車を拾って東郷町のホワイトハウス(オートプラネット名古屋)へ。
ここはホビ雄君出身の地?です。
ホビ雄くんのサブバッテリー購入ついでに、外車を見てキャンカーを見て、結構暇が潰れます。
N-BOXとN-VANのキャンカーのカタログ頂いて来ました。なかなか楽しそうな車です。
その後は高速で岐阜羽島まで移動し、またまた世話になった飲み屋に・・・
私はこのお店、短期集中で通っていたのであまり常連の方と一緒になる事
少なかったのですが、今回初めてお会いした方とカラオケまで行ったり、
かなり楽しい一夜を過ごしました。
今回はコインパーキングで2泊でした。

日曜日もまた朝に風呂に行き、
安八にキャンカー屋があったの思い出し、ちょっと見てきました。
なんか、普通車のキャンカー欲しいんですけど、
今は結構ホビ雄君熱もあり、軽く眺めただけでした。
あとは下道で帰宅するだけなのですが、
適当にナビ任せで走っていたら、何故か先月の名古屋行きで使った冠山林道に・・
ナビって林道案内するんだ。

そんな感じで、結局飲みに行っただけの名古屋でした。
Posted at 2019/10/31 20:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | ビジネス/学習
2019年10月20日 イイね!

1年点検とスタッドレスとCX-30

我が家のCX-3が1年点検です。
時間が経つのは早いものです。
1万キロをオーバーしていました。たいした所行ってないのに。

1年点検ではタイヤを外すので、
早いですがスタッドレスを積んで行って、無料で交換して頂きました。
約半年間、純正16インチ仕様です。
点検とタイヤ交換と洗車頂いて、1.5hの待ち時間。
飲み放題(酒以外)でwifiもあるのですが、さすがに間が持ちません。
次はカミサンと二人2台で来て、一度家に帰ろうかな・・・
サービスキャンペーンがありましたが、特に問題なく終了。

CX-3のスタッドレスタイヤの奥にサンバーのスタッドレスが保管してある事もあり、
ついでと言うか、また後でタイヤの出し入れをしたくなかったのでサンバーの
タイヤも交換したのですが、
点検終わって帰宅したら夕方でCX-3の夏ホイールを洗う時間が無く、そのまま収納。
いずれ出して洗わなくてはならないので、サンバーのタイヤ交換はその時で良かったな。。。

ディーラの店舗にはCX-30が置いてあったので、少し見学。
今のマツダのデザインが好きな人には、受け入れられる形です。
運転席に座った感じは、センターコンソールの幅が広がり少しゆったり感が出ました。
ダッシュボートとかドア内張りがネイビーなのは気に入りました。
CX-3では実質1人分の使えないドリンクホルダーが前方に移動し、
使い勝手は良くなった感じです。
でも、後席はそこまで広くはなっていないかな。
私のように背が高く、なおかつ態度の悪いドラポジでは、後席スペースありません。
その分、トランクは広いです。テント泊の登山のリュックは余裕です。

今のタイミングで-3と-30を検討となるとかなり悩みますが、
カミサンは-3でも大きいと文句タラタラなので、
うちは子供も居なく他人を乗せる機会も少ないので、-3でよかったと思います。
マツダさんがドラスティックにデザインも替えてきていないので、
まだあまり古臭くもないですしね・・・

個人的には車名をCX-30はCX-3にして、
もし現行CX-3の後継車をやるなら、それはCX-2にしたらいいんじゃないかなって思います。
デミオが2に車名変更しましたからね。
Posted at 2019/10/24 18:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CXさん | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月03日 06:14 - 18:33、
493.46 Km 12 時間 18 分、
10ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ93個を獲得、テリトリーポイント930pt.を獲得」
何シテル?   05/03 18:33
基本的にあまり車いじりはしません。 乗ってるだけです。 小さな車やちょっと古い車が好き。 共通する部分があれば、お友達募集してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オリジナル車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 23:46:58
セレガR7077さんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 19:10:11

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ スリーナイン号改めほび雄 (ホンダ バモスホビオ)
走る小屋
三菱 ミニキャブバン ちびキャブ君 (三菱 ミニキャブバン)
デ、デッキバンぢゃないよ!
マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
妻号
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
おいらの体力次第で、どこまでも連れて行ってくれます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation