• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enjoyのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

エスティマハイブリッドのHVバッテリーってどのくらいもつのでしょう?

エスティマハイブリッドのHVバッテリーってどのくらいもつのでしょう?みなさんこんにちは!
先日、18年製エスハイから21年製エスハイに乗り換えたenjoyです。
18年製エスハイは、総走行距離270,000kmをつつがなく走り通してくれました。
18年製エスハイは…登録8年目、9万㎞近く走っていた中古車を、格安で購入いたしました。それまでにHVバッテリーも補機バッテリーも交換していません…ということでしたが、そこから18万㎞走ってくれました。
オイル消費が多かったので、ディーラーに相談したところ、エンジンのOHをしていただく…ということはありましたが、18万km…元気に走ってくれました。しかもその間、HVッテリーも補機バッテリーも交換していません。
車検の時に「補機バッテリーが弱くなっていますが交換しますか」「今すぐ必要ですか」「いえ今すぐ必要というわけではありませんが」「では、けっこうです」ということで交換せず…
いろいろ検索すると沼図のお店で交換…という情報が掲載されていますが…
エスハイのHVバッテリー…どこまで持つのでしょう…
私のは…とりあえず27万kmで表示なしでした。
Posted at 2020/07/28 12:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月27日 イイね!

エスティマハイブリッド2代目へ移行します。

エスティマハイブリッド2代目へ移行します。先代18年生のエスティマハイブリッド
約270,000kmを走ったところで退役することになりました。
走行装置はまだまだ元気、HVバッテリーも補機バッテリーも交換なし
エンジンも快調、CVTも問題なし…
ただ、スキーに使ってきたので、あちこちに腐食が…
下回りはコーティングで保護されていますが…それでもあちこち…
足回りの可動部はきれいですが…あちこち…
エンジンルーム内も…あちこち…
ほとんどのボルトナットは割らないと取れない状態です(笑)
フロントバンパーを支える2本のボルトのうち1本が腐食で折れたので…
これを機に車を変えることにしてみました。

探し始めてみると…100万円前後で出始めていて…
LKA付レーダークルーズコントロール装着車があったので…購入決定!
車両が来てみると…先代とかなり違います(笑)

まず、ナビの画面が先代よりもきれい(もちろん最新型とは違います)
地デジが映ります(笑)先代はチューナーつけてました。
購入後すぐに遠出したので、レーダークルーズなどを試してみました。
最近みたいに全速度域とはいきませんが、高速道路では便利です。
クルコンの使い方が先代と異なるので戸惑いましたが…
LKAは…この時代のものはまだまだですね…ちょっと高級なおもちゃです。
ヘッドライトが先代よりもかなり明るい…そんな感じでした。





先代から移植したものは…
ヘッドライト fclの55Wキット D2C 6,000K 同じものなのにかなり明るい
フォグランプ 6,000K 55W HID化 
ポジションランプ LED化
ライセンスランプ LED化
ラゲッジルームランプ LED化
室内灯 LED化
ミラー自動格納化
GPSレーター探知機設置 →回転計、速度計、瞬間燃費を常時表示

今のところそんな感じです。
Posted at 2020/07/27 13:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2014年09月27日 イイね!

エンジンを下ろして整備中

エンジンを下ろして整備中エンジンを下ろして…大改修中…



もちろん自分ではできません。(^-^;)
ディーラーさんで…
エンジンもハイブリッドシステムも完全に下ろされています。
エンジンはヘッドカバーが外され…ピストン丸見え…


Posted at 2014/09/27 23:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2014年05月13日 イイね!

回転計などが欲しい

エスティマハイブリッドのメーターパネル
中央に大きな速度計、その左側に燃費計、燃料計、トリップメーター
速度計の右側に走行、空調、電気などの使用状況と時計…

なんとなく…回転計が欲しいと思うのはenjoyだけでしょうか?

ということで…何とか回転計とか、燃料流量計とか、エンジン温度計がつかないか…
検討していて気がつきました。

以前から使用しているユピテルスーパーキャット…レーダー探知機に
ODBⅡというケーブルを使用すると車両の様々な情報を提供出来る…という機能…

早速、説明書を引っ張り出して…enjoyのGWR830SDの機能を確認
ちゃんとありました。

というわけで接続…ハンドル下に準備されたコネクターに接続するだけなので超簡単

ハンドルの前に設置して…こんな感じに



基部の粘着が甘くてはがれそうでしたので…付け替えて安定…
この画面では、燃料流量、速度、回転数を表示していますが、
それぞれのメータを変更可能で…水温計、瞬間燃費計、生涯燃費計などなど…
いろいろ選択出来ます。
専用機ほどの正確さがあるのか分かりませんが、十分な情報提供をしてくれます。
めでたしめでたし!
Posted at 2014/05/13 15:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2014年05月12日 イイね!

ナビを移動間操作可能に…ミラー操作の自動化

みなさんのブログを拝見していて…
面白そうな電子装備を購入、装着してみました。

 ① ナビを移動間操作可能にするキット
 ② ACCをonでミラーが開き、ACCがoffでミラーが閉じるキット
 ③ レバーをリバースに入れると数秒間左ミラーが下向きになるキット

の3種類です。全てパーソナルCARパーツ社製のキットを購入しました。

①は…以前の車のナビでは自分で結線して実現していましたが、
ハイブリッドシステムに与える影響が分からないので…
今回は、一応パーツ会社が作成したものを使ってみることにしました。
…が、届いたものを見てみると…自分でできたかな…

①~③まで、車のいろいろな配線を引き出すように記載されていますが、



3つのキットを上手く見合わせると…なんと、常時12Vの線を引き出すだけで、
全てのキットが動くことが分かりまして…
車に付ける前に、3つのキットを接続…



車に収めてみると…全て機能しました…めでたしめでたし…



一番大変だったのは…スイッチのための穴を空けることでした。(^-^;)



この部品に穴を空けて…



ということで元通り…



Posted at 2014/05/12 19:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記

プロフィール

先日…7月下旬に18年製のエスハイから21年製のエスハイに乗り換えました。 初めて買ったのは…車歴にあるバイクGSX400FS Impulse(中古) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラゲッジランプ増設キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 16:15:12
光軸調整(オートレベリングリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/06 15:19:09
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/06 15:17:56

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド enjoy2世 (トヨタ エスティマハイブリッド)
エスティマハイブリッド2代目に移行しました。初代は270,000㎞走ってくれたのですが、 ...
スズキ GSX400FS Impulse スズキ GSX400FS Impulse
1984年に購入して…ワンオーナーのImpulseです。 紆余曲折はありましたが、今でも ...
トヨタ エスティマハイブリッド enjoy (トヨタ エスティマハイブリッド)
エスハイに乗り換えました…中古ですが… 先日購入したばかりです。 今のところ… スキー ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
平成8年のイプサム LセレクションEX です。 実はこのイプサムは2台目、初代も全く同じ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation