• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

し~○る@GODのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

【ポケモンGO リリース2日目】京都の建仁寺に行ってきた

ご無沙汰しております。
去年の9月ぶりのブログです(`-д-;)ゞ

さて、7月22日に噂のポケモンGOがついに日本でもリリースされましたね。
任天堂株価が急上昇してるってことで注目してただけだったけど
結局すぐに始めてしまいましたw


ちなみに22日の成果はこんな感じ。


片道30分ほど電車移動の往復での成果です。歩いた距離は0.6kmでした。
レベルは4だったような気がする。

そして、次の日。

かねてより行こうと思っていた、タイトルの京都の建仁寺に行ってきました。
もちろん、ポケモンGOをプレイしつつw



京都最古の禅寺「建仁寺」

建仁寺というえば風神雷神図で有名なところです。
風神雷神
これは複製ですが素晴らしかったです。


潮音庭ごしの風神雷神図


先ほどの風神雷神図とは別のもので、Canonが寄贈した高精細複製作品です。
近くで見てみましたけど、本物かと思うくらいのクオリティで驚きました。

風神 拡大
雷神 拡大


雲龍図

建仁寺方丈障壁画の「雲龍図」
こちらもCanonが寄贈した高精細複製作品です。


双龍図
双龍図

法堂の天井画です。
見事な迫力です。これは是非実物を見てほしいです。


大雄苑


枯山水様式の庭が美しいです。
もうちょっと引きで撮りたかったけど人が多すぎた(´・ω・`)


建仁寺でもポケモンGO
普通に観光してましたけど、ポケモンGOのチェックもしていました。

境内にポケストップがいくつかあったので
アイテム取る → 観光で時間経過 → アイテム取る
を何度か繰り返してました。

ゲットしたポケモンはピジョン、イシツブテ、あとはよく出てくる奴らという感じ。
風神雷神で有名なスポットなので、電気タイプのポケモンでも出てきてほしかったw

観光の方に集中したいのに、ポケモンGOにも気が行ってしまう弊害が出たのは残念(-ω-;)


プレイ2日目の結果
だいたい大阪から京都まで行って帰ってきた感じの結果です。
レベルは8、アプリを起動して歩いた距離は4.66km(iPhoneの万歩計は10kmくらい)


まだ強化や進化は全くしていない状態です。
CP順で表示してます。ゴルバットが一番強いらしい。



ポケモンGOのプレイ者が多かった
建仁寺まで行くのに四条通を少しだけ歩きましたが、ポケモンGOをやってる人が本当に多かったですね。
電車内や駅でもけっこうやってる人を見かけました。

建仁寺の境内を歩いた時も 2人のおばお姉さま方とすれ違ったとき
どうやらポケモンGOをプレイされていたようで、「鳥ばっかり出る」みたいなことを仰っておりました。
意外と幅広い層にプレイされてるようです。


地域格差が大きい
電車移動してましたが、やはり場所によってポケストップの数が全然違いますね。

梅田や四条を歩きましたけど都市部は
腐るほどポケストップがあるし、よく花びらも舞ってるし、ポケモンはよく出てきます。
アイテムもよく取れるので、一時持てる道具の上限に達してしまいました。

それに、駅にも格差がありますね。
大きな駅だと停車すると、すぐにポケモンが数匹出てきますけど、小さな駅だとあまり出てこないようです。


電車に乗車中でのプレイ
電車移動中でもポケモンは出現しますが、移動中は逃げられる確立が高かったです。
CPが低くても、モンスターボールを破ってすぐに逃げられました。
捕まえている最中にポケモンがエリア外に出てしまったら逃げられるのかな?

ポケストップは、近くを通りかかっても、アイテムを取る前に遠ざかってしまうので何もできないですね。
駅に停車したときに、ポケストップがあれば急いでアイテムを回収するしかなかったです。
ポケモンも停車してる間に急いで捕まえてました。

阪急電車の特急での移動でしたが、各駅停車ならもっとやり易かったと思います。
移動にめっちゃ時間かかるからやりたくないけどw



以上、観光地でのポケモンGOプレイ記録でした。
Posted at 2016/07/24 14:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年09月29日 イイね!

シルバーウィークは愛知~静岡へ

ご無沙汰しております。

ちょっと遅くなったけど、シルバーウィークのブログです。


9月21日(月)

大学時代の友人達に会いに愛知へ行ってきました。

それにしても、渋滞が酷かったです。
さすがはシルバーウィークw
目的地まで250kmくらいなので、3~4時間もあれば行けるだろうと思ってたけど、
結局8時間くらい(休憩・昼飯含む)かかってしまい、18時半ごろに着きました(;^_^A


友人と合流後は、ひつまぶしタイム♪

うなぎの京楽軒さんの ひつまぶし

恥ずかしながら人生初でした。
さすがのお値段、めっちゃうまかったです♪



そして、翌日

愛知といっても、ちょっと行けば浜松のところなので、
ずっと憧れていた浜松餃子を食べに行きたいと、友人達に志願して
みんなで餃子を食べに行きました。


浜太郎さんの餃子

もやしがのってるこの姿が憧れでした。
しかし、浜太郎ってどっかで聞いたことあるなぁと思ったら、
「マツコの知らない世界」で紹介されてたようです。
たぶんそのせいかな??


そのあとは、特にやることがなかったので、
「三保の松原」まで富士山を見に行くことにしました。

海と富士山が一緒に見れるところです。
なんか世界遺産らしいです。
が、天気に恵まれず全く見えませんでした。



富士山の影すら見えないので、ネットの画像を参考にして
ここら辺かな?という感じで撮ってみました・・・

「三保の松原」まで行った証拠らしいものが無いけど、
ハイドラのチェックポイントだけはゲットできましたw



そのあと、近くにある御穂神社まで行ってから、愛知へ戻りました。
そして、焼肉食って日付が変わる前に解散。
大いに楽しめました♪


解散後は宿泊せずそのまま自宅に帰りましたが、8時間くらいかけてゆっくり帰りました。
夜中の下道だったけど、行きの高速ってなんだったんだろうかw
Posted at 2015/09/29 22:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2012年06月13日 イイね!

適当な旅、偶然の出会い

4月28日

ゴールデンウィーク開始の日


とりあえず、石川県に向かう。

石川で相方をピックアップ。
適当に東へ向かう。

途中、「城端」の文字を見つける。
ついつい立寄ってしまった。

「城端駅」


「true tears」の聖地となっている。
期待通り、ソレらしいものが置いてあった。

ちなみに作品は見ていないので良く分からなかったりするw


さらに、東へ向かう

またまた途中で「五箇山」という文字を見つける。
そういえば五箇山に行きたかったことを思い出し、行ってみることにした。

標識の「五箇山まで○km」を頼りに適当に走る・・・
いまいちどこら辺が五箇山なのかわからないまま走る・・・・

合掌造りを見つけて立ち止まる。
しかし、まだ目的地ではないようだ。


山桜が咲いていた。
兵庫県ではすでに桜の季節が終わっていたので少し驚いた。
ソメイヨシノとは違う美しさを感じる。



近くに地図があったので現在地を確認、もう少しで着くようだ。
再び五箇山を目指し進む。


17時ごろ到着。


これが五箇山の集落のほぼ全体。

白川郷には行ったことがあるので、それを想像していたけど・・・
思ったよりも小さな集落だった。

ここでも目に付いたのは桜。
だいぶ散っているようだけど、ここは桜の季節だった。


この日の宿泊地は高山のホテルを予約した。
でも、ここはまだ富山県。

もっと進まなければいけないが、
途中で白川郷にも立寄ることにした。


写真は無いけど、白川郷に到着。
日が暮れて暗くなりかけていた。


ふと、集落の駐車場を見ていると青いインプレッサが止まっていた。

厳ついなー・・・ なんて思ってたら・・・
気が付くと後ろを走っている ((( ;゚Д゚)))

どこかでUターンしようと思いながらゆっくり走ってたので、先に行ってもらおうとする。
すると・・・・
インプレッサが横に止まり窓が開く。

インプ乗り「もしかして、しー○るさんですか?」


∑(!? ̄Д ̄) え・・・?


インプ乗り「tomoyaです。」


∑('◇'*)エェッ!?


そう、実はこちらも知っている方だった。

初めてお会いしたけど。
いや、初めて言葉を交わすってところか。

みん友のtomoyaさんだった。
みん友歴が長くて、オフ会に参加し始める前からのみん友さん。

実は一度、けいおんの聖地「旧豊郷小」でニアミスしたことがあった。
二度目の偶然。

そのときブログがコレ。
2010年10月24日って、懐かしすぎるな・・・・色々気持ち悪いw
【おふかい!おふれぽ!】けいおん聖地巡礼オフ会


とりあえず、インプとアクセラで記念撮影



実は白川郷に詳しすぎる方だということが判明。
展望台を案内してもらった。

暗くて撮りにくかった・・・(^-^;


さらに、高山にも詳しすぎる方だということも判明。
ちょうど高山のホテルを目指していたので、市内を案内してもらうことに。

古い町並み


川と桜

tomoyaさんと桜の季節が「終わっている」か「終わっていないか」について意見が食い違ったのが思い出。
ゴールデンウィークじゃなくて入学式の時期が「桜の季節」だと思って居たんだけどな・・・


高山ラーメンを食べに「なかつぼ」へ
とても好みの味だった。


ラーメンを食べた後、解散。

遅くまで色々と案内していただいて、ありがとうございました!
おかげで良い旅になりました。
またお会いしたいですね~


この記事は、し~○る@GODさんとプチオフについて書いています。
Posted at 2012/06/13 22:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年03月24日 イイね!

神戸の異人館街に行って来た

神戸の異人館街に行って来た2012/03/17(土)

相方と異人館に行って来ました。
一応ちゃんとした兵庫県民なんですが、行ったことなかったですw


歩き回りながら、色々と写真を撮ってきました。
けっこう疲れた( ̄∇ ̄;)






以下、撮影結果です。




フォトギャラ
2012/03/17 神戸北野異人館街


撮影するの難しかった(-_-;)

気に入った写真があんまり無かったです・・・・

一番気に入ってる写真が上のヤツ
建物じゃない件について (;´▽`A``



ちなみに潜入した建物です。

・うろこの家・うろこ美術館
・山手八番館
・北野外国人倶楽部
・旧中国領事館
・風見鶏の館
・萌黄の館
・ラインの館

Posted at 2012/03/24 03:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月28日 イイね!

仕事納まって帰宅中…

どうも、しー○る です。

本日、仕事納めです。
ここ数日トラブルが発生して、無事に仕事納めとなるか心配でした(−_−;)
でも、なんとかなって、現在帰宅途中です。


さて、数日前に行われたリア充のためのクリスマスですがデジイチ写真をアップしました。

良かったら見てやって下さい
2011/12/23 クリスマス前哨戦@神戸ハーバーランド
2011/12/24 クリスマスイブの戦い

たった数日前のことなのに、けっこう日が経った気がする…


仕事納まったし、写真上げれたし…

帰ったら、今年最後の密会に行ってきます。


うん…でも腹の状態がよろしくない…

そういえば、夜中に
「頼むからトイレに行ってください」
と誰かに懇願される夢を見てたら、腹が痛くなってきて起きたんだった…
まだ治っていないみたい(´・ω・`)


あ、明日から石川県に向かいます。
30〜31日は富山県に行きます。
それ以降は未定ですが、何かしてると思います。



んー、よく分からんブログになってきた(;´Д`A

終わらせよう\(^o^)/
Posted at 2011/12/28 19:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ホンダのディーラーに初めて行ってきたら、NSXが置いてあった!」
何シテル?   06/02 17:26
アクセラ購入したので、みんカラ登録。 車イジり素人です。 内装とか外したことないけど、皆さんの情報を参考に軽くイジろうと思います。 兵庫県在住です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013/08/10 ピークではないペルセウス流星群@兵庫県佐用町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 22:25:43
ラーメンデータベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 00:05:07
 
写真部 
カテゴリ:写真
2012/07/01 14:07:00
 

愛車一覧

その他 カメラ Canon EOS Kiss X4 (その他 カメラ)
メインカメラの EOS Kiss X4 です。 他のサブカメラたちは全然使ってません(; ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
高速道路でMSを試乗して、強烈な毒盛りを食らい購入。 試乗車落ちの中古で、BL20Sか ...
その他 カメラ PENTAX Q (その他 カメラ)
PENTAX Q 02ズームレンズキット 02 STANDARD ZOOM(5-15m ...
その他 カメラ ローライ 35S (その他 カメラ)
1974年発売。 レンズは4群5枚ゾナー40mmF2.8で、ローライ35の高級版。 最短 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation