• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzukiのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その9

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その9仙台港に到着です








↓のビート君ですが、係員の方に押されて降りてきました
ドライバーの方は見なかったですし、どうしたんでしょうね?


やっぱりガラナはコアップ!
もう今日は帰るだけなので、特に何もありません(笑)
夕方の帰宅ラッシュまでに還りたいですしネ


途中でバイク押してる人が居たりしましたが、当方は事故も無く、天候にも恵まれた旅行となりました
それにしても、結局最初に見たタイプR以外、FN2にも1台も遭遇しませんでした
ちょっと残念でしたネ

それでは、纏めっぽいモノはまた後日、と言う事で9日目と共に今回の旅は終わりです
見て頂いた方、ありがとうございました!
Posted at 2012/06/13 20:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道のコト | 旅行/地域
2012年06月12日 イイね!

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その8

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その8北海道滞在最終日、雨デス
まぁ、よく持ってくれたと思います~







朝食はホテルのレストランで、これがちょっと微妙でした(*´Д`)


当初の予定では、西へ抜けて三笠鉄道記念館でトロッコ乗車予定でしたが雨なので厳しそう…
と言う事で予定を変更して北へ戻り、美瑛の"あるうのぱいん"へ行きました。
気になってたんですよ~


開店時間ジャストに到着、1番と思ったら2番でした!
看板犬のヤタロー君は、遠いと吼えますが寄ると尻尾ブンブンです、遊んで欲しいのネ


1番奥の席に、見晴らし良いデス


そんな所から生えなくても…


ベリーベリーソーダです
ベリー類とソーダ水だけですので甘みはありません、必要ならシロップを入れてくださいとの事
私は甘くない方が好みなので、これは美味しかった~


こちらはチーズフォンデュセット、器がパンで出来てマス


こちらは、ジャガイモのクリーム煮です、美味しかった!


入り口の通りにバス停(?)がありました


何か来た…


郵便屋さんでした


そして、あっと言う間に満員御礼、人気ですネ!
ここのオーナーは元ホンダのメカさんと言う事で、お話し出来たらなと思っていたのですが厨房で全力運転でしたので適わず
また、いつか機会があると良いな~


そして天候も悪いのでさっさと高速に乗って苫小牧港に到着、晴れましたヽ(´ー`)ノ


また乗船が1番デス


今回はバイクの方もチラホラと、札幌ナンバーの方は本州ツーリングかな?
良い旅を


乗船するのは太平洋フェリーの"きたかみ"です
船内は綺麗なのですが、部屋の向かいにある外部デッキに出る扉が歪んでいて閉まり辛く、音がうるさかったですね


小物も綺麗です


良い雰囲気


8ビット(笑)


日本海フェリーと比較もしてみたかったので、今回もスイートをチョイス


ロイヤルスイートは本船には無いので選択出来ませんでしたが、十分に快適です
でもDVDデッキは無し


ブリッジ直下にあるので前方にも窓があります
但し、窓自体が小さくて日本海フェリーのスイートを体験した後ではイマイチ感が強いですね
前方には大洗行きの"さんふらわあ"が停泊しています



バーカウンターもありますが、サービスドリンクは無し
お風呂もユニットバスで窓も無し、これはスイートとして厳しい…


ベッドルーム
唯一勝ってるのは、ベッド側にもテレビがある事くらいかな?


後方には就航したばかりの新造船、シルバープリンセスが


ひとまず、さよなら北海道!
また来るョ~


定刻に出港、海も静かです
ちょっとスイートでバイキングってどうかと思いました…


8日目は、北海道の街の灯を眺めながら終わりデス
眠い(*´Д`)
Posted at 2012/06/12 23:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道のコト | 旅行/地域
2012年06月11日 イイね!

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その7

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その7いい感じだ…
朝は風もなく快晴デス







こちらの朝食はバケットで届けられます
外で食べても良しですが、ちょっと日差しがキツいので中で…


さて、お世話になりました~


で、とりあえず本編見た事も無いのですが、来てみました


なんと言いますか、好きな人には堪らないのでしょうか…


この辺にちょっと興味(笑)


別の家


勿体無いと思ってしまう…


他にもあったのですが、微妙だったので全てパス
隣にあったガラス工房に立ち寄ります


看板犬?


ここはアタリでした、何時間居たかな?ヽ(´ー`)ノ


小物も綺麗デス


いい感じ


可愛い…


リングスタンドも良いデザインのが揃ってマス


きのこ


動物


握り寿司、これは非売品でした、残念


ガラスの氷、冷やすとちゃんと使えるそうです


そして1番良かったのが、この"しばれガラス"ですね~
ひび割れが成長するという特殊な構造の製品で、静かにしてると割れる音が聞けるというもの


色々な製品がありました


3年程はヒビが成長するそうで、ヒビの少ないモノを選ぶと過程が楽しめるとか


このように三層構造になっており、真ん中が温度変化によって割れるそうです


メロンアイス入れてみたいヽ(´ー`)ノ


定番?


兜シリーズ、渋いデス


ミニチュアシリーズも良いのが多かったですネ


これも秀逸


こちらは廊下です、綺麗


もの凄く長居してたので色々と店員さんお話し出来、情報頂いたのでチーズ工房に移動です


ここのイートインが本格的な釜焼きで美味しいとの事
しかし訪れた時は、他のお客さんが中国の団体さんのみ!
なんと言うアウェー感(笑)


焼けました!


マルゲリータと玉葱のハーフです、いやホントに美味しい


現地産ぶどうジュースも美味しかったデス


なにか気に入ったプレート


次はアイスです


野菜中心に攻めましたが、コーンが1番気に入りました!


更に移動してプリンスホテル近隣の"森の時計"へ
ここも何かのドラマで使われたとかですが、私は見た事無いデス


カウンター席だと自分の珈琲分をミルでゴリゴリ出来るそうですが、店でやる意味があるのかな~、みたいな
まぁ、普通の人は普段使わないから珍しいんでしょうかネ


で、併設されているニングルテラスへ
ここは様々な職人さん達の小さなお店が並ぶ、森の中の商店街とでも言いますか


1番感銘を受けたのが木彫り職人の方、正確には自然素材のクリエイターさんかな?


存在感が圧倒的でした
基本は拾って来た素材の形から色々と想像を膨らませて作っていくのだとか、だから設計図みたいなモノは描けないんですとおっしゃってましたが、その方が凄いデス
雨が降ってきてお客さんも少なかったので、延々と語り合っちゃいました


弦に至るまで加工品は一切使わず、削り組み合わせるので全て一品モノ
完成までに半年から1年は掛かるとの事でした、思わずオーダーお願いしちゃったョ…
「多分忘れた頃に連絡する感じかと」と言う事でした、楽しみ!


1日店舗巡りみたいになってしまいましたが、たまたま立ち寄った所が凄くアタリで良かったデス
本日は富良野駅前のホテルに泊まります


照明や色使い等、センスの良いホテルです


夕食は、予定していたお店が材料切れで早々に閉めていたので別のお店に入ってみましたが、予想外に美味しかったデス


夕方に雨が降りましたが、また止みました。
明日は降りそうだなぁと思いつつ、7日目は終わりです
Posted at 2012/06/11 23:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道のコト | 旅行/地域
2012年06月09日 イイね!

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その6

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その6今日も比較的良い天気です








露天に浸かってから朝食デスヽ(´ー`)ノ
普通に美味しいのですが、中でも梅干が抜群に美味しい!
板さんに伺ったら市販してないモノらしいです、残念…


名残惜しいですが、出発です
お土産頂いて、女将さんが見送ってくださいました
ずっと見えなくなるまで手を振ってくれました、こういうのは少し恥ずかしいですが嬉しいものですね


またいつか、訪れたいと思います


そして定番観光に美瑛へ、まずはケンとメリーの木ですね


マイルドセブンの丘


ベストポイントが少し判り辛いですが、いい雰囲気です


雲はあるんですが、ほぼ快晴で暑いデス


セブンスターの木、だったかな?


結構な老木が多く、いつ倒れてもおかしくないのだとか…
長く立ち続けて欲しいものです


さて、草原を駆け回って本日の宿に到着です


ここは窪んだ草原(正確には畑かな?)の中にあり、大草原の小さな家っぽい景観となってマス
この地を選んだオーナーさんのセンスは中々のモノですね!


こちらに泊まります


一軒一組、オープンテラスやサンルームもあってノンビリ出来ます


珈琲はインスタントではなく、豆が置いてありました
久し振りにミルをゴリゴリやって飲みました、美味いデス


ハンモック、いやブランコになるのかな?


お風呂は猫足タイプ、窓の外は草原が広がるばかりです


所々に小物が配置されています


2階のデスク


ベッドルームです


さてさて、この草原で飛ばす為だけに持って来ました、AR-Droneです(笑)
マイカーだと、こういう荷物も積めて良いですよね~


ぶ~んヽ(´ー`)ノ
バッテリーが尽きるまで堪能しました!


さて、ここは冬季以外夕食がありませんので自分達で用意するか食べに出ないといけません
今回は近くのレストランを予約してみました
こちらは道中で見かけた謎の小屋デス


森の中のレストラン、ブラン・ルージュです、ホントに森の中にあって見つけるのが大変


早速前菜から…
メロンは夕張タイプですね、富良野近郊でも栽培されているらしいです


メインはビーフシチューです、美味しい!


無理を聞いて頂いて来た甲斐がありました、ごちさうさまです


夕暮れ


時間がノンビリと過ぎていきます…


旅の6日は、こんな感じで終わります
Posted at 2012/06/09 01:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道のコト | 旅行/地域
2012年06月08日 イイね!

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その5

2012 北海道の旅 CIVIC FK2 その5グランドホテルの朝食は、和洋定食かバイキングが選べます
今回は定食をチョイスしてみましたが、とても美味しかったデス!
また旭川に来た時は、ここに泊まりたいものです





さて本日は、以前休園日に来てしまうと言う悲しい事件(笑)のあった旭山動物園です


もぐもぐタイムは、流石の平日でも結構な人集りになりますネ


クマさんは天然モノと出会わなくて幸いでしたヽ(´ー`)ノ


例の筒です


本日休業の子達も…
ずっと沈んでました(汗)


もぐもぐタイムの後


むしろココは人を見てるのが楽しいのカモ


フクロウは眠そう…


睨まれた!


せんと君
団体さんには人気でした(笑)


特徴としては、こうやって飼育員さん等の手書きの説明が多い事でしょうか?
読んでいて楽しかったです、他にもオラウータンの渡りも見れました~


十分堪能したので本日の宿のある白金温泉郷に向かいます
ちょっと曇り空なので、ターミネーターのエンディングみたいな…


途中、青い池に立ち寄りました
曇り空の下では彩度が微妙ですが、確かに青いですネ


溶岩用の防波堤で堰き止められた折、温泉の成分によって青くなったのだとか…


そして本日の宿、森の旅亭びえいに到着です
敷地に入ると車係の方が来られて誘導、荷物と共に御案内されました、写真撮るタイミングが…
入ったら入ったで女将さんに「いらっしゃいませ」と出迎えて頂き、庶民なのでビックリ(笑)
ちなみに↓のケーキは半分食べた後だったりします、もの凄く美味しい!


帳場前の飾付け、素晴らしいデス


帳場の前ですが撮りますヽ(´ー`)ノ


わりと受けました(*´Д`)


そして廊下を通って部屋へ、間接照明が綺麗デス
こういうの大好きですョ~


室内です、今回は離れをお願いしました
ちなみに右手の障子を開けると部屋の露天風呂が見えます、浪漫です( ゚д゚)


ベッド側


アメニティも充実してマス


洗い場と露天風呂です


湯の華が一杯♪
大浴場も貸切状態でしたが、こちらも最高でした~


そして夕食タイム、お品書きが名前入りですョ!
こちらはウニの小鉢


椀も美味しかった~、見た目も素晴らしい


これらはほんの一部で、実際は食べ終わるのに2時間くらいかかる種類と量が出てきます
美味しい上に量もあって良かったですが、もう一品あったらアウトでした…
どれも美味しかったのですが、ホッキ貝がダントツでした!
今まで食べてきたモノは何だったのか、と唸りましたョ


旅の5日目は、ノンビリ温泉に浸かって終わりマス~
Posted at 2012/06/08 03:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道のコト | 旅行/地域

プロフィール

初めまして、文月と申します。 ちょっと世間の流行りとはズレたモノに愛を感じる場合が多いデス。 色々なラインが交錯した結果、平行輸入した欧州シビックに… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
内外装のデザインに惚れこんでしまったものの、オフィシャルはType-Rのみ。 元々3年程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation