
いい感じだ…
朝は風もなく快晴デス
こちらの朝食はバケットで届けられます
外で食べても良しですが、ちょっと日差しがキツいので中で…
 
さて、お世話になりました~
 
で、とりあえず本編見た事も無いのですが、来てみました
 
なんと言いますか、好きな人には堪らないのでしょうか…
 
この辺にちょっと興味(笑)
 
別の家
 
勿体無いと思ってしまう…
 
他にもあったのですが、微妙だったので全てパス
隣にあったガラス工房に立ち寄ります
 
看板犬?
 
ここはアタリでした、何時間居たかな?ヽ(´ー`)ノ
 
小物も綺麗デス
 
いい感じ
 
可愛い…
 
リングスタンドも良いデザインのが揃ってマス
 
きのこ
 
動物
 
握り寿司、これは非売品でした、残念
 
ガラスの氷、冷やすとちゃんと使えるそうです
 
そして1番良かったのが、この"しばれガラス"ですね~
ひび割れが成長するという特殊な構造の製品で、静かにしてると割れる音が聞けるというもの
 
色々な製品がありました
 
3年程はヒビが成長するそうで、ヒビの少ないモノを選ぶと過程が楽しめるとか
 
このように三層構造になっており、真ん中が温度変化によって割れるそうです
 
メロンアイス入れてみたいヽ(´ー`)ノ
 
定番?
 
兜シリーズ、渋いデス
 
ミニチュアシリーズも良いのが多かったですネ
 
これも秀逸
 
こちらは廊下です、綺麗
 
もの凄く長居してたので色々と店員さんお話し出来、情報頂いたのでチーズ工房に移動です
 
ここのイートインが本格的な釜焼きで美味しいとの事
しかし訪れた時は、他のお客さんが中国の団体さんのみ!
なんと言うアウェー感(笑)
 
焼けました!
 
マルゲリータと玉葱のハーフです、いやホントに美味しい
 
現地産ぶどうジュースも美味しかったデス
 
なにか気に入ったプレート
 
次はアイスです
 
野菜中心に攻めましたが、コーンが1番気に入りました!
 
更に移動してプリンスホテル近隣の"森の時計"へ
ここも何かのドラマで使われたとかですが、私は見た事無いデス
 
カウンター席だと自分の珈琲分をミルでゴリゴリ出来るそうですが、店でやる意味があるのかな~、みたいな
まぁ、普通の人は普段使わないから珍しいんでしょうかネ
 
で、併設されているニングルテラスへ
ここは様々な職人さん達の小さなお店が並ぶ、森の中の商店街とでも言いますか
 
1番感銘を受けたのが木彫り職人の方、正確には自然素材のクリエイターさんかな?
 
存在感が圧倒的でした
基本は拾って来た素材の形から色々と想像を膨らませて作っていくのだとか、だから設計図みたいなモノは描けないんですとおっしゃってましたが、その方が凄いデス
雨が降ってきてお客さんも少なかったので、延々と語り合っちゃいました
 
弦に至るまで加工品は一切使わず、削り組み合わせるので全て一品モノ
完成までに半年から1年は掛かるとの事でした、思わずオーダーお願いしちゃったョ…
「多分忘れた頃に連絡する感じかと」と言う事でした、楽しみ!
 
1日店舗巡りみたいになってしまいましたが、たまたま立ち寄った所が凄くアタリで良かったデス
本日は富良野駅前のホテルに泊まります
 
照明や色使い等、センスの良いホテルです
 
夕食は、予定していたお店が材料切れで早々に閉めていたので別のお店に入ってみましたが、予想外に美味しかったデス
 
夕方に雨が降りましたが、また止みました。
明日は降りそうだなぁと思いつつ、7日目は終わりです

  Posted at 2012/06/11 23:57:27 |  | 
トラックバック(0) | 
北海道のコト | 旅行/地域