2009年11月25日
Rユーロの正規輸入も成された事ですし、5Dの並行輸入を考えてる方は居ないような気はしますが…
このデザインで実用性とイージードライブをと考えてる方にアドバイス的な事でも。
基本的に、欧州系(Rハンの場合は英国ですね)を扱ってる業者さんならトラブルは限りなくゼロだと思います。
取引実績の多い場所からなら、それ程問題は起きないかなと言う印象でした。
業者さんのタイプとしては、価格を決めて販売するタイプと時価販売があります。
前者のメリットは、価格が固定なので試算が楽なのと多分ローンの利用が楽。
デメリットは、為替変動で損失が出ないように売価が高めに設定されている事、グレードが選べない事。
後者のメリットは、為替状況によっては結構安くなる事、グレードが選べる事。
デメリットは、価格が入金完了するまで決定しない事、取り扱いを特に明記してない事。
業者さんのリスクが少ない分、後者の方が比較的安い印象ですが、やはりレート次第でしょう。
どちらのタイプも様々な業者さんが存在しますので、実際に連絡を取って比較検討するのがベストだと思います。
その過程で、業者さんの性格と言うか相性が判るかなと…
車談義に華が咲く方が、やはり楽しいですしネ。
ちなみにリー○ンさんは、トップからは消えてますがブログの2009年2月分の所から販売ページに飛べます。
聖地である野○さんも取り扱いは可能だと伺いました、勿論他にもあります(私の購入したところとか)
双方許可を頂いてないので、一応伏せておきマス。
但し輸送費等が各業者さんで異なりますし、過去の取り扱いの有無でガス検費用も変わってきます。
実績があると10万程ですが、無いと60万程だとか…
ホンダで言えば、アコードを買うのと同程度(多分少し安い)の予算になるかと思います。
実際に動くとなれば自己責任でとなりますし、私の体験談+情報と言う事で。
少しでも気になってる方の参考になれば幸いデス。
Posted at 2009/11/25 19:56:05 | |
トラックバック(0) |
クルマのコト | 日記