• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzukiのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

お気に入り

お気に入りまぁ、相変わらずクルマ関係無いネタなのですが(汗)

ドラゴンペッパー、ここ数年のお気に入り調味料デス。





単なるペッパーではなく、数種のハーブがミックスされていて凄く風味が良いですね。
ハムや切り落とし等の肉系に良く合います、色々ミックス系調味料を試してきましたが、最近はコレばっかりです。
友人に教えて貰った頃は近場で購入出来たのですが、今は石垣島から取り寄せるしか方法が無くなってしまいました。
人に試して貰うと皆美味しいと言うのですが、人気が無いんですかねぇ…




Posted at 2016/01/10 23:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食のコト | 日記
2016年01月08日 イイね!

Oculus Rift

Oculus Riftオールクリアでした…











覚悟完了!
Posted at 2016/01/08 03:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェットのコト | 日記
2016年01月07日 イイね!

今年も宜しくお願い致します

今年も宜しくお願い致します遅まきながら、あけましておめでとうございマス!

去年は良い事も悪い事もそれなりにありましたが、今年は良い事が多いとイイナヽ(´ー`)ノ
ひとまず、またレアバージョンと出会ったので、幸先は宜しいようです?

#もう少し綺麗に撮ろうよ(汗)


そういえば、今日は製品版『Oculus Rift』の予約開始日でした。
暫くはページが真っ白でしたが、今はちゃんと表示されマス。
やはり人気は高そうですね、余り規制される事無く普及して欲しいものです。

Posted at 2016/01/07 04:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のコト | 日記
2015年10月21日 イイね!

自炊は作業中が苦行…

自炊は作業中が苦行…本日は、クルマに全く関係の無い自炊に関するお話しです。

ここ暫く色々ありまして、余りクルマで出掛けられていないのでネタもありません。
こういうネタはどうかなとも思いましたが、案外見掛けたのと余りにも更新出来ていないので(汗)
自炊と言っても料理を作る方ではなく、本を自前で電子化する方です。

幅広く読む方なので、蔵書が体積的にも重量的にも限界に近くなりました…
モデルグラフィクスなんか創刊号からありますし(爆)
そこで民生機辺りから色々と試してみて、以下の要望を最低限満たさないと続かないなと。

1.画質
  蔵書を処分してスペースを空ける事が主目的なので、ある程度妥協する
  時間を掛けただけ綺麗になるが、まず終わらなくなる
  斜め状態が耐えられないので、斜行しにくい性能、或いは自動補正したい

2.手間
  スキャン即完了、が望ましい
  裏写り除去、整形や斜め補正を後工程で行うのは避けたい

3.スキャン速度
  フルカラー・高dpiでのスキャンは高負荷である為、早い程良い

4.対応サイズ
  月刊誌がメインなのでA3対応必須、薄く重送しやすい紙質
  裁断すればA4対応で可能とも言えるが、その場合裁断面をガイドに使う事から
  斜行発生率が上がってしまう(一直線に切れても平行にはなり辛い)

以上の点を考慮すると、残念ながらスキャンスナップに代表される民生機は選択肢からハズれます。
まずA3対応機が(基本的に)無い、あとスキャン速度が遅過ぎて全然進まない…
画質は置くとしても、重送・斜行の頻度、自動補正による歪み、スキャン速度等全滅と言っていいデス。
月刊誌に採用されている薄い光沢紙に対応出来ない(重送多発)

結果としてキャノン製DR-5010cを購入、性能は申し分無く満足。
ただ、使い続けていると遅く感じるようになってしまう、慣れとは怖いものデス。

そして同じキャノン製の上位機、DR-9080cを購入。
画質に関して若干5010cに譲るものの、その他は圧倒的な性能差、まさに理想。
更に斜行しにくくなり、速度も実質3倍を誇ります。
対スキャンスナップだと、体感で10倍以上違いますネ。

5010cに比較して若干黄色味が強い印象があるものの、双方を所有して比べなければ気にならないかな?
双方共に重送や斜行は滅多に起きず、起きた場合も端が折れていたり糊が残っていたりと何をどうやっても発生する場合が99%と言っていい感じ。
今は綺麗に保存したいモノは5010c、そこそこでOKなモノは9080cと言う感じで作業しています。

言える事は、貯まる前に手を付けないと終わらない感がハンパない事。
4桁超えのスキャンは、心が折れそうになります(笑)
ちなみに後工程でソフト処理をするのであれば、普通のスキャナでも何とかなると思います。
時間は掛りますが…


電子化出来てしまえば、千冊単位の本を気軽に閲覧する事が出来て至福です。
月刊誌も20年分を流して見たりすると面白いので、ついつい時間を消費してしまいマス。

1度キャノンに出張整備をお願いしたのですが、『普通の家にコレが置いてあるの初めて見ました』と言われたのは内緒デス(笑)
あと友人に『全然妥協してない』と言われます、アレ?
Posted at 2015/10/21 19:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のコト | 日記
2015年08月20日 イイね!

タイのタクシーみたいになってきたv( ̄Д ̄)v

タイのタクシーみたいになってきたv( ̄Д ̄)v もう購入してから随分経つのですが、忙しくてアップ出来ませんでした。
ゴチャゴチャしてタイのタクシーみたいなノリになって来ましたが、こういうのも嫌いではありません(笑)




他の方のブログで紹介されていた、CDスロットに挿すタイプのスマホ用が投げ売りになっていたので買ってみました。

以前はルームミラーに付けていたのですが、ココだと視界の邪魔にはなりません。
が、やはりハイタッチ等は気付きませんね(´・ω・`)
使い勝手としては、少々スマホを挟む部分が根元からハズレやすいものの、しっかりしていて良い感じです。



お手軽さでは、かなりお薦め出来る逸品かと思います。
今は値段が戻ってますが、十分安いですしね。
Posted at 2015/08/20 22:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのコト | クルマ

プロフィール

初めまして、文月と申します。 ちょっと世間の流行りとはズレたモノに愛を感じる場合が多いデス。 色々なラインが交錯した結果、平行輸入した欧州シビックに… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
内外装のデザインに惚れこんでしまったものの、オフィシャルはType-Rのみ。 元々3年程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation