• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzukiのブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

チロルの森の土産編

チロルの森の土産編主に自分用ですが(笑)

こちらの葡萄ジュース、もの凄く味が濃くて美味しいです。
炭酸で割ると素晴らしい、炭酸の苦味が出ない程度、ジュース3に炭酸1くらいがベストかな?
何れ他品種のも確保しなければ!

あと、生姜の佃煮も美味しかったデス。
我が家では瞬殺でしたヽ(´ー`)ノ

Posted at 2013/10/02 20:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食のコト | 日記
2013年09月29日 イイね!

FN2の集い

FN2の集い何とか都合を付けられたので参加して来ました。
朝7時前に出発、即渋滞!、え~、みたいな感じでしたが、到着してからは色々と観たり話したりと楽しい1日でした。




日本発売の基本ラインナップに混ざってみました。


中々壮観です、それにしても皆さんイジってらっしゃる(笑)
同じパーツが付いていても、それぞれトータルでは個性を出していて観ていて飽きませんでした。




四天王、のハズが撮影した時は3台だけでした(汗)
全体の配置やカラーリング、観ていて飽きない凝ったデザインです。


そして、今回持ち込んだAR-Droneと言うラジコンヘリで空撮してみました。
搭載してるカメラの映像です、基本動画用と言う事もあり、見れなくはない程度ですかね。
バイザー型のモニターで見ると、乗ってるような感じで楽しいんですケド。


当日は風が強く、真上を横断しての動画映像とか考えていたのですが断念。
墜落したら迷惑どころではありませんしね(汗)
だいたい15メートルくらいの高度が限界、機体が軽い事もあって流され方が激しく、バッテリーゲージが凄い勢いで減っていきました。
やはり大型の機体が欲しいなぁ(*´д`*)


そして展示されていた原型、実物は凄い出来デス!
これは完成が楽しみですねぇ、こっそりスジ彫りして5ドアモデルにヽ(´ー`)ノ


そしていつもの。
野間選手に激写されてしまいました(笑)


久し振りの遠出でしたが、良いリフレッシュとなりました。
帰りも相模湖の辺りで八王子まで続く渋滞となり、サクっと中央道降りて横浜に抜け、御飯食べて深夜に帰宅しました。

とみさん、お誘いありがとう、そして主催お疲れ様でした。

Posted at 2013/09/29 11:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのコト | 日記
2013年09月23日 イイね!

パフェを食べる会

パフェを食べる会土曜日は、お誘い頂いたので秋葉原に。
日曜日に有明で痛車系のイベントがあると言う事で、いつもの10倍くらい痛車が揃っていたUDXなのでした。

よく行くパフェのお店が、いつも空いてるのに満席で更に客足も途切れなかったり。
少々残念ではありましたが、色々と話しが弾んで楽しかったです。
知り合いの知り合い、みたいな感じで色々なクルマを見れたのも良かったですネ。

さて、次はユーロシビック全国オフ会です。
何事もなく参加出来ると良いなぁ(´・ω・`)

Posted at 2013/09/23 01:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のコト | 日記
2013年08月14日 イイね!

久し振りのネタがコレか…orz

久し振りのネタがコレか…orz某所で4日間程缶詰作業をしておりまして、地下駐車場に放置していたのですが。
一応無事に終わり、さぁ帰るかなとリモコンをポチっと押すも無反応。
「ぉぅ?」
リモコンの方はLEDが点いてるので電池に問題無し、と、言う事わ…
セキュリティも起動しない点から見て、間違いなくバッテリーが上がってる!
ソコソコの台数は乗ってきましたが、バッテリー上げたのは初でした( ゚ω゚ )

幸いケーブルがあったので友人のクルマと繋いで無事始動、そのまま首都高グルグルして充電(笑)
速度計が変だなぁと思ったらマイル表示に戻ってたりと、そんなの以外は問題無く、自宅まで戻った頃にはバッテリーのゲージはokに戻っていました。

とは言え元々電圧が落ちてるとの事で、冬までに交換を薦められていたし丁度いいかとバッテリーを交換する事に。
ディーラーには在庫が無い為、取り寄せになるとの事で某スーパー何とか店に。
欧州仕様だから特殊と言う事も説明し、実際に現物を確認して貰い、在庫があるなら買うとしたところ「ございます」との事で交換する事に。

噂のパナ製カオスバッテリーを試す時がキタ、と思ってると作業員がやってくる。
「バッテリーの形式が微妙に搭載されているモノと違います、適合するモノは在庫が無く取り寄せとなります」
え~、と思うも無いモノは無い、ボッシュ製ならあるとの事で仕方無くそちらに変更、すると今度は
「欧州仕様は端子が異なるのでスペーサーが要ります」
何も要らないと言う事で交換をお願いした訳で、これがスーパーなんて冠する店の実力ですかと。

と言う事で、スペーサー代は出す気がない(ディーラーで作業すれば要らないから)ので、まからないなら他所行きますと伝えたところ、サービスしますと言う事に。

何だかクレーマーみたいになって気分も少々微妙ながら、お店の方も箱開けちゃったりした訳で。
その辺のDIYショップならまだしも、もう少しスキルアップをお願いしたいかなぁと思いました。
システム的な連携は出来ているし対応も丁寧、後はもう少し種別の確認を丁寧にってところでしょうか…

ともかく、暫くはボッシュさんにお世話になります(´・ω・`)
上がったバッテリーはお持ち帰りしたので、暫く非常用電源として遊んでみようかと思います。


Posted at 2013/08/14 19:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのコト | クルマ
2013年04月26日 イイね!

住宅街にて

住宅街にて雨と黄砂でウィンドウが汚れていて残念な状態なのですが、住宅街で珍しい(?)クルマに出会いました。
こんなところで何やってるんだ( ゚ω゚ )
Posted at 2013/04/26 19:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のコト | 日記

プロフィール

初めまして、文月と申します。 ちょっと世間の流行りとはズレたモノに愛を感じる場合が多いデス。 色々なラインが交錯した結果、平行輸入した欧州シビックに… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
内外装のデザインに惚れこんでしまったものの、オフィシャルはType-Rのみ。 元々3年程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation