• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzukiのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

ちょっと興味が沸いたので…

ちょっと興味が沸いたので…カタログ貰って来ました、やっぱりバイクはアジアが熱いですネ!
そもそも現時点で沖縄より暑いけれど( ゚д゚)
日本で発売するかどうか、定価は幾らに?
ペラペラと眺めながら考えるのは楽しい、と言うか電子版と全く同じなんですケド~

閑話休題

先日空気圧異常のワーニングが初めて点きまして…(写真撮り忘れた)
しかしながら乗り心地に変化を感じない、ふとスタンドで空気圧をイジられてたなと思い返し暫くそのままに。
後日ディーラーに持って行くと、「釘が刺さってますね、空気圧がゼロに近いです」
犯人は、スタンドのお兄さんでは無かった( ゚д゚)

後輪とは言え、薄いタイヤだと判らないものですねぇ…
今まで乗ってたクルマだと、ほぼパンクしたら即手応え(?)を感じていたのですが。


Posted at 2013/02/13 04:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのコト | 日記
2013年01月16日 イイね!

雪かきも楽しい?

雪かきも楽しい?カーポートの屋根に結構な雪が積もっていたので、重そうだなと思い落とすコトに。





凍っているので、適当にポイントを突くと勝手に割れて自重で落ちてゆくので案外楽しい…
しかし、調子に乗って全部落としてから下を見るとミッチリ(´・ω・`)
LED照明が埋もれてしまったので、何となく光りが見えるくらいまで掘り掘りしてパチリ。



手持ちで2秒は中々厳しいですネ~
でもソコソコ綺麗に撮れたので良し、たまの雪だから楽しまないと!
Posted at 2013/01/16 19:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のコト | 日記
2013年01月02日 イイね!

こちらスネーク

こちらスネーク目標を発見した!
しかしこの後、発見し返された(笑)

携帯は苦手なので手ブレしまくり、な年末の1コマでありました…
SSDやメモリが安いうちにと秋葉原に買い出しに行ったのですが、ここまで安くなってるとは。
無駄にメインメモリ32Gにして、RAMディスクとか組んでしまいました。

車の方は、冬に入ってから着膨れる人が多いせいでしょうか、擦られ傷が結構目立つようになりました(つД`)
研磨して取れるといいなぁ…

そんなこんなで、今年も宜しくお願い致します。

Posted at 2013/01/02 17:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのコト | 日記
2012年12月15日 イイね!

もう師走(´・ω・`)

もう師走(´・ω・`)少ないながも色々ネタはあるのですが、日々の生活に追われているうちに数ヶ月経ってました(汗)
一応死なない程度に生きてマス。
車検も無事に終わりました、ライトの光軸調整がディーラーの機械では出来ず、陸運局に持ち込んだくらいです。

さて、ドライブレコーダーですが。
夏の暑さは乗り切ったと思うのですが、イグニッション連動で起動させると初動電圧の関係か、リセットが起こるようになりました(リセットされると設定しないと起動しない)
少々面倒ですが、スイッチを増設してエンジン起動後にスイッチを入れるようにする事で解決しています。
まぁ、結構起動するのを忘れてしまったりするのですが(*´Д`)

映像はフルHDと言う事で綺麗なのですが、フロントグラスの汚れを綺麗に拾ってしまうのでオフィシャルのような綺麗な映像は難しいです。
多分、外に直接設置すると綺麗に撮れるんだろうなと…

幸い面白映像は撮れていませんが、お値段考えても良い買い物だったかなと思います。

Posted at 2012/12/15 17:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのコト | 日記
2012年09月02日 イイね!

鈴鹿サーキット50周年記念イベントに行って来ました

鈴鹿サーキット50周年記念イベントに行って来ました随分間が空いてしまいました、ネタはあるのですが中々書けませんすいません。

さて、今回は鈴鹿サーキットの開設50周年記念イベントに行って来ました。
日帰りだったので疲れはしましたが、楽しめました。
金曜の夜に出発して、新東名→新名神と走りましたが快適ですね~
そして夜明けと共に鈴鹿に到着。

駐車場が空いていたので滑り込み、暫くすると豪雨…


しかし集まった人間の気持ちにブレは無く、開始時間前には超快晴に!


イベントステージ、まだ何もやってないので閑散としてますが、イベント中は盛況でした


出店も結構ありました、散在しそうで危ない(笑)


メーカー出店も色々とありました


カワサキブースにあったニンジャ400R、もうすぐ発売される新型かな?
ライムグリーンも最近はメタリック仕様なんですね~


マフラー廻りの処理に惚れました、コレ250で出してくれないかなぁ…


そしてコース開放とピットウォークタイム、凄い人です


大盛況です


1番人気は第2期のホンダF1マシン群


裏に廻ると空いてるんですけどねヽ(´ー`)ノ


更に裏では、個人所有の60年代マシン群が展示されています
最後にパレード走行アリ


美しい…(展示車両と言う事でナンバーは消してませんが、問題があれば消します)


いい感じです


セリカは、歴代の中でもコレが1番好きです


そして初の白バイらしいバイク、凄い保存状態ですがサイレンも鳴りました
日本の工業製品てホント凄いですね(汗)


コースでは色々なマシンがデモ走行を見せてくれました


ジャグワー


マツダのロータリーサウンドは最高でしたね、「グランドスタンド前は全開でいきます!」の宣言通り、良い音を聞かせて貰いました
動画も撮ったのですが、やはり迫力は記録出来ませんねぇ…


スズキのマシン、30年前のモノを20年振りに火を入れたとの事
2輪も歴代のライダーが色々と見せてくれました
印象的だったのは、各メーカーが貴重なマシンを持ち寄って盛り上げてくれた事でしょうか?
展示ブース、デモ走行、普段はライバルですけど、こういうのは良いですネ!


中嶋さんと星野さん、対決レースもやってくれて大盛り上がりでした。
トークも楽しいのですが、ストーリィが決まっているにしても素晴らしいバトルを演出してくれるのは流石と言うところですか


ほのぼのとしつつも楽しいイベントでした、来場者も多くて盛り上がりましたしね。
それでは、お約束のマーシャルカーで終わります


#とみさん居ないなと思ったら、オーナーズパレードは次週だったのですね(笑)



Posted at 2012/09/02 14:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのコト | 旅行/地域

プロフィール

初めまして、文月と申します。 ちょっと世間の流行りとはズレたモノに愛を感じる場合が多いデス。 色々なラインが交錯した結果、平行輸入した欧州シビックに… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
内外装のデザインに惚れこんでしまったものの、オフィシャルはType-Rのみ。 元々3年程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation