• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アジアン・ラクーンのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

Back to Circuit!

やっと、戻ってきました!



4月3日 ワンスマ割引走行会。
路面はWet。
雨は嫌いじゃないし、車への負荷も低いので、足慣らしには良いかなと♪

午前中の用事が押してしまい到着が遅れましたが、慌ててバタバタするのは事故の元。
なので、ゆっくり用意して15:00~15:30の1本目は、最後の7〜8分だけ走って空気圧設定&各部チェック。
16:00~16:30の2本目を楽しみました〜(^_^)

復帰早々、やらかす訳にはいかないので
・2コーナーは「超」安全運転で
・3コーナー侵入、無理をせず
・最終コーナー立ち上がり、外を余らせて
を肝に銘じて走りました。

結果、タイムは何度か32秒台が出た程度でしたが、とにかく楽しかった♪♪
ミシュランPSSも、想定通りWetでは文句無いグリップを持っていてコントローラブルでした♪
当日のベストラップ(32秒399)のラップと、その後、早めに走行を切り上げるまでをUPしました。
良く聞くと分かるかもしれませんが、音楽をかけて走ってます。熱くなりすぎないようにと(^_^)
YouTubeのBGMを使用しました♪

助手席のヘッドレスト、邪魔でした〜
次回から外そうっと♪

獅子丸のショートインプレッション
軽い!  ブレーキ止まる止まる〜
回頭性良し! 3〜4コーナー、5〜7コーナー メガーヌより向いてるかも♪
加速  そりゃあメガーヌが速いっす。 でもイイ音させながら十分な加速で文句なし♪

結論  獅子丸 サーキットでも楽し(^_^)v
Posted at 2014/04/06 22:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年02月10日 イイね!

ナビに関する考察 その3

虎徹(メガーヌ)ジュリエッタまでは、常にカロッツェリア・サイバーナビを愛用してました。
しかし、ジュリエッタに取り付けたZH99が、起動が遅く、動きが重く、測位精度もイマイチ!

で、「ナビに関する考察 その1」で書いたように銀河タブ+Googleマップをナビとして使い始めました。

黒虎徹には

こういう感じで。

しかし、ちょっと大きすぎたのと、銀河タブのGPS感度が悪すぎたので、AQUOS PAD SH-08Eに変更してソコソコ満足してたのですが!
よく考えると、メガーヌはサーキット中心で「知らない場所に行く事」が殆ど無くなってたんですよね〜
そりゃあ、ナビに不満は出ませんわなぁ〜

獅子丸で、久しぶりに遠出をしたところ、とんでもない道を案内しまくり・・・
また、長時間ナビをさせていると、画面のバックライトが暗くなって見えない見えない〜
本体の温度が上がった場合もセーフモードに入るのね・・・
※色んなオプションアプリ入れたりしたけど、上手くいきませんでした・・・

じゃあ!いっその事iPhoneで!

でもね。
Googleマップは一緒だからね。
マニアックな場所に行くと、スーパーカブしか通れないような道を案内されちゃって。
う〜ん
やはり、「ナビ」専用機が良いのかな〜
でも、折角「軽量な車」なので重くしたくないし、サーキットでは取り外せる方が良いなぁ〜

色々検討した結果、5インチ「ゴリラ」=CN-GP530D を買いました!
※電源は純正のシガーソケット電源ケーブルが格好悪すぎて、USBに変えてます♫


SSDなので、起動早いし検索も早い!
衛星「みちびき」対応のお陰もあるのか、測位精度も文句なし!
ゼンリンのデータなので、地図の信頼度高し!
ワンセグも見られるし(殆ど見ないけど)
渋滞情報は取れないけど、それは他の方法で取るとして
2万チョットで買える製品としては、文句なしでしょ〜♫

ナビの紆余曲折も終演を迎えそうです(^_^)
Posted at 2014/02/10 22:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年02月08日 イイね!

大雪の前に、獅子丸退院♫

大雪ですね〜


なんとか雪が降る前に、獅子丸が退院出来ました♫

昨晩の獅子丸

今回、修理で水温センサーを交換しましたが、それ以外に購入時点から計画していたプチモディファイを行いました〜

獅子丸購入時に、ミラーカバー部分を別途発注して↓このグリル下の赤

と同じ色にしようと目論んでおりました。

が、ここの色「カラーコードが無い!」事が判明し・・・
現物合わせしかない状況で、「いつやろうかなかな〜」と思ってた所に修理の「チャンス!?」が♫
で、こう言う感じに♫


自分としては100%満足です(^_^)v
Posted at 2014/02/08 17:37:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年01月26日 イイね!

プジョー THERMOS

最近、THERMOSのケータイマグがお気に入り♪

で、ステッカーチューンを





う〜ん♪
自己満足(^_^)v
Posted at 2014/01/26 20:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年01月10日 イイね!

獅子丸 購入記

今回、新相棒を選ぶに当たって必須条件に上げたのは
・メガーヌよりも軽量(ドライビングの修練の為
・MT(楽しいので♪
・右ハンドル(奥さんの強い要望・・・
でした。

その条件で挙がった候補は
・プジョー208GTi
・シトロエンDS3(Sport Chic or Racing)
あと、MTじゃないけど一応ルーテシアも

正直言ってシトロエンDS3 Racingの中古があったら迷ったかも知れませんが「出物」は無く、シトロエンDS3 Sport Chicとルーテシア(インテンスだけど)には試乗。

結果、ルーテシアは見た目だけでNG!!
あの顔は・・・全く受け入れられないです・・・
うちの奥さんが「悪い”くまモン”」と言うピッタリのニックネームを♪
これまで、「ルノーは写真よりも実物が良い」と言う印象があったのですが、今回は・・・
写真で「え〜?」と思った以上に「え〜〜〜??」でした・・・

一方、シトロエンDS3 Sport Chicは、かなり良かったです。
特にシトロエンDS3カブリオ Sport Chicの白青は、見た目が素敵♪

乗り味も、なかなかスポーティー!
「古典的なスポーツハッチ的な足廻り」や、「コクコク入るミッション」良い感じ♪

それに比べて、208GTiは「しっとりした足廻り」「比較的ヌルッとしたミッション」で小さい割に大人びた手応え。
どちらも捨てがたかったんですが、208の方が「フィット感」が上でした。

まずはシート

しっくりくる座り心地♪

特徴的な小径ステアリング

ステアリング上から見るメーターも違和感なし!
ステアリング位置もバッチリ!!
操舵感も好み!!!

ペダル位置も、フットレストが少々狭い以外は文句なしです。

何より、シート・ペダル・ステアリングの位置関係がジャストフィット♪
メガーヌではステアリング位置が少々遠くて、手元を合わせるとペダルが近くなって窮屈だったんですが、208はそれがありません〜(^o^)
小型の車体が尚一層、コンパクトに感じられます。

これって「相性」って奴なのでしょうね〜

インパネ廻りがレザー仕上げになってて

高級感高し♪

その一方で、メーター廻りの赤いイルミネーションが「やる気」を掻き立てる


「抜群のフィット感」と、やんちゃなボーズレーサーでは無く「大人のコンパクトスポーツハッチ」って位置付けが気に入り、我が家に「獅子丸」がやって来たのでした(^_^)v
Posted at 2014/01/10 09:11:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「新「虎徹」=MR-S(近々、情報をUPします)で、初めての袖森♫」
何シテル?   02/12 11:56
楽しく・正しく・車を運転しましょう♪ やっぱりフランス車が好きみたいです(^ ^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 208]Yupiteru Z100L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:33:43
[プジョー 208] レーダー電源(OBD)取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:23:19
[プジョー 208] ドライブレコーダーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:11:25

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール 白「虎徹」→シロ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ABA-MF4R2 2008年式 ルノーメガーヌ ルノースポール  LSDリミテッド ...
プジョー 106 獅子丸 (プジョー 106)
以前乗った黄色い106「虎徹号」の味が忘れられず、代々フランス車好きの手で仕上げられたラ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ チョビ (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
と~~っても気に入っていた406coupe ただ、faultの頻発により遠出は出来ない( ...
プジョー 406 クーペ ジェームズ (プジョー 406 クーペ)
この子以上にスタイルの良い車は無い! (私が買える価格の車では) と、今でも思ってます。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation