• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アジアン・ラクーンのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

"黒"獅子丸 やっと納車(^ ^)

"黒"獅子丸=プジョー307 フェリーヌ2.0S(5速MT)で御座います♫

某社の納車メンテナンスに、えらい時間がかかって、やっと今日納車♫
仕事終わって、横浜まで引き取りに行きました〜



う〜む
なんとも「癒し系」♫
バケット的なのに"ふんわり"したシートに座って、ロングストロークのミッションを使って走らせてるとギンギン走るモードには入りませんな〜(^-^)
2リッターNAエンジンもトルクあるので、高速に入ればトップギアに入れっぱなし

初代獅子丸=プジョー208GTiもトップギアで巡航出来たけど、ノンビリ感が全く違うんだよね〜
NAならではの穏やかな出力特性が心地いい♫

しかも、いざという時に踏み込んだ時のエンジン音の良さ♫
レッド=6500rpmなんで、そんなに回る訳じゃないけど、レスポンスが鋭すぎないので息の長い加速をしてくれて、よく回るエンジンのように錯覚します(^ ^)

その気になれば、結構速い事も確認出来ました〜
でも、滅多に踏まないけどね♫

これから、この↓虎徹&獅子丸で楽しみます(^o^)/






Posted at 2015/11/17 23:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月13日 イイね!

ちょっとしたアクシデント@マル耐

先日のマル耐で、ちょっとしたアクシデントが。
練習走行前にホイールボルトの増し締めしようかなぁ〜と、トルクレンチを手にしたら

「カラッ!カラッ!」と音がして、レンチのヘッドがバラバラに〜(O_O)


ネジが何処かに行ってしまい、修理不可!!
う〜む、2xxx円程度の安物はやはり駄目ね〜
その場は、ほげさんにレンチを借りた事なきを得たものの、ちゃんとした工具を買おうと思いググった結果。

やっぱり、国産でしょ〜と。
東日さんのトルクレンチを購入(^ー^)
(KTCは、さすがに手が出ず・・・)


手に持っただけで、本物感が「♫」
トルク値設定の感触が「♡」

「校正証明書」まで付いてるし♪
やっぱり「良い道具」って、テンション上がるな〜♪

大事に使います(^_^)♪
Posted at 2015/11/13 23:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2015年11月11日 イイね!

虎徹のボンネット...塗るか、変えるか...

悩む〜

先日のマル耐で使ったテープが強力過ぎたらしく&熱が加わったせいで、ボンネットのゼッケン部分がこんな感じに↓



これ、クリアが剥がれてます〜(T_T)
ほっとくと、周りまで剥がれちゃう...
塗るか...
結構金かかるなぁ〜
いっその事、中古カーボンボンネットにでも変えるか...
ちょうどヤフオクで送料込み6万ぐらいで出てたんだけど、迷ってる間に売れちゃった...
てか、カーボンボンネットとか「ヤル気」出過ぎで虎徹には合わないな〜
足回り弄るまでは、極力、外見はノーマルっぽく行こうかな〜

と、思案中...
Posted at 2015/11/11 23:19:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

2015東京モーターショー

久〜しぶりに行ってみました〜
東京モーターショー♪
ビッグサイトに移ってから初めて行きました(^_^)

まぁ、想定内の人混みと、想定外の食べ物の美味しさ♪
奥さんと一緒に行きましたが、彼女も思いの外楽しんでくれました♪

まず見たかったのはコレ↓

と、コレ↓


SーFRは人混みで目視不可・・・まぁ、仕方ないね〜
Project2&4は、しっかり見られました(^ ^)
これ、公道走行は絶対無理(横から突っ込まれたら即死だし(^_^;))だけど、好きだな〜これ♡

YAMAHA SPORTS RIDE CONCEPT↓は格好良かったけど

個人的にはこっち↓の方が好きだな〜

「kode9」
フェンダー周り、かっこいいです♡

奥さんは、スズキ イグニス↓とSmart for four(写真なし・・)がお気に入りのご様子♪


でも、もっと気に入ったのは会場外の自衛隊展示のコレ↓

と、この子↓


ご満悦で、良かった♪良かった♪

Posted at 2015/11/10 11:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2015年11月03日 イイね!

11月3日マル耐@袖森  疲労困憊(@@;)の巻

前日の雨も上がった11月3日
袖森行って参りました〜
マル耐!!

今回もオーガナイザーには言いたい事が山盛りでしたが・・・
総じて、楽しゅう御座いました(^ー^)♪

我々「ハレギンザノンターボチーム」(=実質「チーム106」と化しましたが)は4台中2台がトラブルで走れず・・・
2台体制(虎徹&白ライオン号)で出走です♪
まーざさんはサポートに回って、ドライバーは私+chiroro45さん+ほげぐまさん
た〜っぷりと1時間20分(以上?)走らせていただきました♪

レーススタート直後の白ライオン号のトラブルで、ファーストスティントが繰り上がって始まり(^_^;)
果たして白ライオン号は治るのか?
と心配しつつ走ってましたが、無事、バトンタッチも出来♪
後半は白ライオン号のタイヤ交換を行うと言う事で、携帯で「もうちょっと引っ張るよ〜」的な連絡をもらい「耐久レースだね〜」と思い走っとりました〜
最後は結構「へばりぎみ」でしたが、なんとかバトンを繋いで完走出来ました(^o^)/

なにせ、二台しか居ない状態なので「基本的には安全マージンを残して」走行したのですが
最終コーナーで「冷や汗ドバ〜」の瞬間↓もあり(^_^;)


また、結構な数の「抜きつ抜かれつ」もあり↓

盛りだくさんでした♪

1分5秒ぐらいから、赤いM3を追っかけてたんですが黄旗で中止
その後、たまに遭遇する挙動不審のアル〇ッツァ(ストレートは速い〜)やマー〇ニスモ(フラフラして怖いのよ〜)と絡みつつ
12分20秒頃に8コーナーでインに割り込んできたロー〇スに切れつつ
18分00秒頃の3コーナー、スリーワイドに痺れつつ
19分40秒頃、後ろから来たISを利用してアル〇ッツァを抜いてやったりして♪

結果、ファイナルスティントでは、そこそこタイムも出てました(^o^)

でも、最後はきつかった〜〜

多分、ベストラップと思われるのが↓

NATSと追いかけっこしつつヘアピンで刺されちゃいましたが、ロスタイム少なく走れたって事かな〜

今回、ブレーキングを100%フルブレーキングから若干踏力を弱めて早めのブレーキングにしてノーズダイブを抑えめにして→早めにブレーキングを終わらせて、早めにアクセルをあてる事を目指しました。(まだまだだけど・・・)
結果、タイヤの使い方はマシになったと思います。
また、ホイールがラリ鉄からTE37に変わった効果もあるのかも。

あと、3〜4コーナーと最終コーナーを少々抑えめで走ったんですが(一回やばかったけどね)、目一杯のアタックラップで「どれ位タイム削れるか?」を近いうちに試したいな〜と思ったアジアン・ラクーンでした(^ー^)
Posted at 2015/11/07 23:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「新「虎徹」=MR-S(近々、情報をUPします)で、初めての袖森♫」
何シテル?   02/12 11:56
楽しく・正しく・車を運転しましょう♪ やっぱりフランス車が好きみたいです(^ ^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
8910 1112 1314
1516 1718192021
2223 2425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

[プジョー 208]Yupiteru Z100L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:33:43
[プジョー 208] レーダー電源(OBD)取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:23:19
[プジョー 208] ドライブレコーダーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:11:25

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール 白「虎徹」→シロ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ABA-MF4R2 2008年式 ルノーメガーヌ ルノースポール  LSDリミテッド ...
プジョー 106 獅子丸 (プジョー 106)
以前乗った黄色い106「虎徹号」の味が忘れられず、代々フランス車好きの手で仕上げられたラ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ チョビ (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
と~~っても気に入っていた406coupe ただ、faultの頻発により遠出は出来ない( ...
プジョー 406 クーペ ジェームズ (プジョー 406 クーペ)
この子以上にスタイルの良い車は無い! (私が買える価格の車では) と、今でも思ってます。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation