(゚д゚)!
これは困りますなwwwww
さて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青森から帰還しまして休みが取れたのでポリカ成形本番焼きチャレンジしますた
その前に。。。
窯内の空気を循環させてるファンのモーターを変更
んで供給する電力も変更しますた
今まで単三電池を使ってたのですが(爆)
12vバッテリーで駆動させようかと
でも・・・ モーターが12v用では無いので
電圧を下げないとなりません (;・∀・)
ダウンコンバーターなんぞ買えばいいのでしょうが・・・
金がねーんすYO!w
ネットでアレコレと探したらいいネタがありました
12v用のUSB!
5vまで落としてくれて出力2A これならイケる
こんなんでつ
USBのカプラーをバラして+と-を引っ張りだして接続
これで循環ファンは放置出来る様になりました
ちょっと楽出来ますw
何度か試し焼きをしてきて
窯内の温度分布が悪い事が確定的なので窯の下底に仕切りを入れました
これでポリカへ直接熱が伝わらず、確実に空間だけ温度を上げられます
それと窯の温度分布をモニタリングするために温度計を3ヶ所挿せる穴を作った
もうこれでヤル事ないね たぶん。。。 ハテ(・・;
以前から気になってて探してたのですが
一件しか見つからず購入したのがコレ
クリアの耐候塗料 (ポリカ用)
散々探したんだけどなー (-_-;)
一件しか見つけられませんでした
ここの塗料屋さんで透けるブラウンとかも売ってるので
スモーク仕様にしたい時は塗ってみようかと思っとります♪
とりあえずテストしてからだぬ (・ω<)
あっ ・・・・・・・
マサ美さんにプレゼントしたポリカのリアウィンドウは耐候塗料塗ってませんw
今後、どんな風に変化するのか実験台になっていただきましょうwwwww
そんなこんなで今日はバンバン焼きましたさw
ドアガラス!
左右一緒に2mmのポリカで焼いちゃいます
窯の下の方に見えてるのは仕切り版でつ
新しいケイカル板を使用したのでちょっと空焼きします
湿気があるとダメなんよねー (;・∀・)
ドアガラスは曲率が強く無いので
上にポリカ乗せれば焼けるかと思ってたのですが・・・
そんなに甘くは無かった ( TДT)
一度焼いてしっくりこなかったので重しをつけてみたw
こんなんで再度焼き
重りで引っ張られるので密着はするのだが・・・
場所によって浮いてしまう (ノД`)シクシク
やっぱり2枚で挟みこまないとダメっぽでつわ orz
でもなんとか焼けたのでヨシとしましょwwwww
熱が有るうちにリアゲートの本焼きもしる
湿気もだいぶ飛んでるし、環境もいいので前回より良い物が出来上がる予感
出来た (・∀・)ニヤニヤ
溶け跡も無く、曲がりもいい感じ♪
もうちょい温度上げてもよかったけど
溶けが怖くて上げきれなかった (汗)
個人的には 90点くらい
マイナス点の一つはこすり傷
平なポリカ板をガラスで挟んで焼くのですが
焼き始めは板が反発して密着してません
焼いていく過程で密着していくので端々がちょっとだけ擦り傷が出来てしまう
もう・・・ こればっかはどーにもならん( ;∀;)カナシイナー
160度くらい耐熱のビニールシートみたいのがあれば養生して焼ける
調べてみたらあったけど・・・ 価格が高すぎwww
それを買ってまで。。。。 どうせポリカだし。。。 却下www
もう一点
前後の微妙な曲がりが浅かったかな
FD3Sのリアガラスって左右側が曲がってますが
若干前後も曲がってます
微妙なんよねー (ノД`)シクシク
まぁ 誤差範囲だし、左右がばっちり曲がりきってるのでヨシとしましょう♪
夜からマサ美さんがFRPドアの打ち合わせで来て頂き談義とな
ドアを持ってきてくれたので実物を見ながら
「この辺 いらねーんじゃん」
「ドアノブいらんでしょ ボンピン仕様でw」
などと 捨て身仕様の構想してますたwww
丁度ドアがあるし、試しに焼いたばかりのドアウィンドウを装着してみようとな
チョキチョキ金切りバサミで切って・・・・
おっ!
(・∀・)ニヤニヤ
笑いが止まらんwww
純正ガラスの型で焼いたから当然装着出来るのだが
笑いが止まらんわなwwwwwwwww
違和感無いね~ いい感じよ~ ( ̄ー ̄)ニヤリ
さてさて・・・・・・・・・・
去年の11月からポリカ成形にチャレンジしてきました
やり始めはたぶん・・・ 失敗すると私自身思ってましたさ(爆)
途中、何度かクソ邪魔な窯をぶっ壊して捨てしまおうかとwwww
諦めず6ヶ月の期間を経て自分なりに成功したと思ってます
誰も持っていないオンリーワンへの執念 かな?wwww
ネットで探すとポリカを使用してる人は多々いるんですよね
でもみんな平板を成形せずに無理やり曲げて装着してる場合がほとんどかと?!
私も実際見たことがありますが
平板を無理やり曲げて止めてる車両は止めてる箇所からヒビが入ってる
無理に曲げてるから反発があってヒビが入ってしまうそうです
ポリカの特性は割れない・高強度・不燃
割れちゃうんじゃ アクリルと変わらんもんね (;・∀・)
まぁ なんとか満足出来る物が完成して幸せですわぁ (・∀・)
これもいろんな人に助けて頂いた結果かと
大変感謝しております
近々、窯を廃棄してまうのでポリカ作業は終了しちゃいます
FD3Sのドア窓やリアのポリカが欲しい方お気軽にメッセージください
焼くだけ焼いたら窯を捨てちゃいますのでw
2mmドア窓左右セットで¥1万くらいかな?
リアは面積がでかいので¥1万7千くらい?
なにせポリカが高価なんよねー 焼く為の燃料代と
俺の酒代が含まれてます(爆wwww)
その他、ポリカ成形したみたいモノがあれば相談乗りまっせ♪
約160度の温度に耐えられる型が必要ですがw
そんなこんなで
なぜかエロいwwwwwww
(・∀・)ノシ