• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月18日

昔は度々あったんですけどね・・・

ミクシーニュースより!

<東急世田谷線>猛暑でレール 25メートルゆがむ

17日午後3時45分ごろ、東京都世田谷区の東急世田谷線上町駅でレールが約25メートルにわたり約1.6センチ、ホーム側にゆがんでいるのを同社の社員が発見、一時全線で運転を見合わせた。猛暑で鉄製のレールが熱せられ膨張したとみられる。このトラブルで56本が運休、計3600人に影響した。
 同社によると、終点の下高井戸駅に到着した電車の運転士が、10編成(1編成2両)のうち5編成にすり傷を発見し、全線を緊急点検した。同社広報課は「猛暑に加えて雨が少なく、地表が熱せられたままになっていることが原因ではないか」と話している。

ブログ一覧 | ニュース記事 | 日記
Posted at 2011/07/18 14:27:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年7月18日 14:33
鉄の棒が繋がってる以上仕方ないことで…
それより気になるのが1.6センチ動いただけでホームに当たるってどんだけギリギリ管理してたんやろかと…
コメントへの返答
2011年7月18日 16:43
ホームの隙間に人が落ちたら困るでしょ

多分それ・・・(ぇ
2011年7月18日 14:54
そんな簡単にレールって曲がってしまう物なんですね。
コメントへの返答
2011年7月18日 16:44
鉄の膨張率って結構あるんですよw

暴れてしまうんですよw
2011年7月18日 15:05
大栗線ニトリ前の道路がここ数日・・・
ねじれてアスファルトが隆起していまつ・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年7月18日 16:45
ニトリ前ならこの間通りました!

道路も結構轍が出来ていますよねぇ~(>_<)
2011年7月18日 16:12
近鉄とかぐにゃぐにゃになった写真見たこと有りますよw

鉄のレールじゃなく、ダイヤのレールにするべきですね(^^
コメントへの返答
2011年7月18日 16:47
ダイヤのレール・・・

どんだけぇ~

って車輪もダイヤにって

電気が通らないじゃなイカ!!
2011年7月18日 16:45
ホームの離れの限界値は決まってますよ(汗
コメントへの返答
2011年7月18日 16:48
じゃ何故?

そういえばカーブは

駅がカーブしているときの隙間はどうなるの?
2011年7月18日 16:54
駅がカーブしてる場合は車両の偏位量(カーブ外側にホームなら車端部、カーブ内側にホームなら車両中央部)に合わせてホームを離してますよ♪
コメントへの返答
2011年7月18日 16:57
急なカーブだと結構な隙間が出来るんですよねぇ~(^^;
2011年7月18日 16:59
車のオーバーハングと一緒でカーブがキツいほど車両の中心からのズレが大きくなりますからねぇ(´ヘ`;)
コメントへの返答
2011年7月18日 17:05
私の中では飯田橋駅かな?

っていつの間にか隙間の話になってるし・・・(^^;
2011年7月18日 17:08
テヘwwwww

レール温度が50℃超えたら張り出し要注意です~w
コメントへの返答
2011年7月18日 19:15
ところで、ロングレールってこの被害を防ぐためのものでしたよね
2011年7月18日 18:42
埼京線は都内で頻繁になってましたね。
最近はあまり聞きませんが。
というより聞かないのが一番ですけどねw
コメントへの返答
2011年7月18日 19:15
レールを変更したからじゃないですかね(^^;
2011年7月18日 19:21
ロングレール自体は継ぎ目を無くすのが目的で張り出しを防ぐのが目的じゃないですよ(^_^)
コメントへの返答
2011年7月18日 19:35
そうなんだw

継ぎ目がテーパーカットでジョイントされているからてっきりそうかと思いました。

アレ?

違いました??
2011年7月18日 19:47
ロングレールは両端100mしか伸縮しないんですがその伸縮量が大きいんで継ぎ目を斜めにして軸力を逃がしてるんですよ
コメントへの返答
2011年7月18日 20:56
それって今回の熱によるもの2次的な対策も取れますよね?
2011年7月18日 21:03
根本的なものじゃないですけどね

ただ逆を考えるとロングレールの中央部なら張り出す可能性ありますよ
伸縮はしないけど軸力は溜まるんで…
コメントへの返答
2011年7月18日 21:06
むしろロングレールの構造をすべてのレールに取り入れれば問題解決になるかもですw

まあ、レールは消耗品だとはいえ、暫く時間は掛かると思うけど・・・f(^^;
2011年7月18日 21:09
伸縮継ぎ目で使ってるレールは断面形状全然違いますからねぇ(汗

保守面でも普通の継ぎ目より手間かかりますorz
コメントへの返答
2011年7月18日 21:16
そうですか

形状が違うんであれば大変ですね

ってかまたチャット化しているwww(^^;
2011年7月18日 21:20
長々と失礼しましたwwwww
コメントへの返答
2011年7月18日 21:21
コレも楽しいwww(^^;

プロフィール

「生存報告 残寝ながら生きてます」
何シテル?   08/02 00:26
はじめまして! 三菱車万歳w   ひょんな事からガキの頃からの夢であった、ポルシェ911カレラ(タイプ930)をお迎えしました! 夏はキャンプ、冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
衝動買いしました 
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
87y タイプ930 カレラ 2011年4月29日に111117kmで納車、 7月末 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
三菱エブリィW タウンボックス 2014年9月納車 9月29日に1000km、12月3日 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今は亡き DOOV仕様で納車 約90000km程走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation