• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

明日は資格を取りに行きます!

明日は資格を取りに行きます! 明日はとある資格を取る為の講習会&試験

何の資格かって・・・

丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育

丸のこを仕事で使う際の資格です

なんでも資格のこの業界ですよ
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2012/09/24 21:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年9月24日 22:29
へぇ~
丸ノコの資格もあるんですね!
コメントへの返答
2012年9月24日 22:37
一昨年平成22年に法令化されました
2012年9月24日 22:57
初めて知りました。
事故が多いとみんな資格が必要になるんですよね(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月24日 23:06
法令化された事を知らずに労基に是正勧告を貰ってる工務店が多発してるらしいですよ
2012年9月24日 23:16
こんばんは(*^^*)
丸ノコ資格、知らなかった……

うちの棟梁にも言っときます!
コメントへの返答
2012年9月25日 0:34
普段良く使うし、この時代労災でも起こしたら死活問題ですし・・・

取得をお奨めしますよ~
2012年9月25日 12:20
大手って時に面倒でつよねっ…(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年9月25日 23:41
ん~だけど、町場でも労基が煩いみたいですよ
2012年9月26日 8:48
おはようございます。

何でも資格の時代ですね。

確かに丸のこは危険な道具なので資格があってもいいかな(^_^ゞ

エア道具も結構危険・・・・きりがないですね。
コメントへの返答
2012年9月26日 17:06
お疲れ様です
今ひとつ疑問なのが研削砥石の交換作業の資格です。
回転工具全般に当てはめたら良いかと思うのは私だけでしょうか・・・

プロフィール

「生存報告 残寝ながら生きてます」
何シテル?   08/02 00:26
はじめまして! 三菱車万歳w   ひょんな事からガキの頃からの夢であった、ポルシェ911カレラ(タイプ930)をお迎えしました! 夏はキャンプ、冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
衝動買いしました 
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
87y タイプ930 カレラ 2011年4月29日に111117kmで納車、 7月末 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
三菱エブリィW タウンボックス 2014年9月納車 9月29日に1000km、12月3日 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今は亡き DOOV仕様で納車 約90000km程走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation