• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月16日

新東名にオービス登場! 下り・長泉沼津IC手前に設置!! 確実なリスク回避を!!!

新東名にオービス登場! 下り・長泉沼津IC手前に設置!! 確実なリスク回避を!!! 過渡的な株価の乱高下は当然の動きとして、アベノミクスで経済全体が活性気流に乗り、仕事もポジティブに忙しくなってくるとうれしいですね。ま、一気にそこまでいかなくとも、節約・緊縮の呪縛から解かれ、仕事に遊びに、アクティブな活気がでてくるというのは気分的にもGood!

とはいっても、「時は金なり」とばかり、いつにまにかクルマのアクセルを踏む足に力が入ってしまい、ハッと気が付いたら、オービスにピカっと光られるなんて…絵に描いたようなドツボです。

そんなオービススポットがついに新東名にも登場しました。

路面に埋設されたループコィルで走行速度を計測し、デジタルカメラで撮影&デ-タ転送を行う高速走行抑止システム(通称LHシステム)です。新設オービスのデファクト・スタンダードですね。

新東名の本来の設計速度は140km/hですから、現在の法的な制限速度100km/hでは意識的にスピードを落として走るくらいの感覚が求められます。ごく普通に走っているつもりでもいつの間にかスピードがでていたということに…。

オービスによる自動取り締まりは、直接警察官が現認する覆面パトカー等によるスピード取り締まりとは違い、罰金刑(赤キップ)からの運用となっています。つまり高速道路の場合、40km/hオーバーのスピードがオービス取り締まりの対象になります。オービスに光られたら、たとえゴールド免許保持者でも一発で赤キップ・免許停止になってしまいます。相場で6万円を超す罰金とあわせたダブルダメージには勇者も卒倒です。

新東名等ではまさに140km/hからがオービスの危険ゾーンになるわけです。連なって走るトラックの群れを一気に追い抜こうと加速した時などが現実に危ないシチュエーションですね。

また実際にオービスに光られる事例として、「場所も知っていたのに、ついうっかり、考え事していて・・・」という人間ならでは?のおバカ系のケースが少なからずあることも無視できません。
ブログ一覧 | ニュース記事 | 日記
Posted at 2013/08/16 06:18:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

プチドライブ
R_35さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2013年8月16日 9:19
私も先日2回ほど見てきましたw

実は先月、長沼沼津手前でレグナムのミッションがブローしたんです。

そしてレッカー移動中に最新鋭のオービスを目撃しました。(笑)

あのオービスは、280キロでも綺麗に写メられそうです。
2013年8月16日 11:28
本来の設計速度が140km/hであるにも関わらず大きく制限速度を抑制設定し、(設計)運用上問題ない筈の140km/hで捕まえるとか・・
これは色々物議を醸しそうですね。

2013年8月16日 12:58
飛ばさなければ良いのでは?( ̄。 ̄;)

自分はまだ 行ったこと無いですが(;¬_¬)

プロフィール

「生存報告 残寝ながら生きてます」
何シテル?   08/02 00:26
はじめまして! 三菱車万歳w   ひょんな事からガキの頃からの夢であった、ポルシェ911カレラ(タイプ930)をお迎えしました! 夏はキャンプ、冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
衝動買いしました 
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
87y タイプ930 カレラ 2011年4月29日に111117kmで納車、 7月末 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
三菱エブリィW タウンボックス 2014年9月納車 9月29日に1000km、12月3日 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今は亡き DOOV仕様で納車 約90000km程走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation