• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かね☆ぼんのブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

また炎上……今度は丸源ラーメンが謝罪 調理前のソーセージをくわえてTwitter投稿

また炎上……今度は丸源ラーメンが謝罪 調理前のソーセージをくわえてTwitter投稿ラーメン屋「丸源ラーメン」の従業員が調理前の食材をくわえた写真をTwitterに投稿して“炎上”していた件で、運営元の物語コーポレーションは8月5日、「お客さまには大変不安、不快な思いをさせてしまいましたことを心より深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

 問題の写真は8月4日に投稿されたもので、「ラムネ飲んだりつまみ食いとか 冷凍カチカチソーセージくわえたり遊んだり。色んなものパクったし笑いすぎた」というつぶやきに、若い女性がソーセージをくわえている写真が添付されていた。また友人と思われる別のユーザーも「冷蔵庫にて。笑笑」と同じ写真をTwitterに掲載した。

 同社によると写っていたのは丸源ラーメン門真店の未成年の従業員で、くわえていたのは店舗の冷凍庫にあるソーセージという。今回の事態を受けて、同店は開封済み食材の廃棄と冷凍庫内の消毒が済むまで休業する。また「詳細な調査」ののち、この従業員に「厳正な対応をいたす所存」と説明している。

Posted at 2013/08/05 19:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2013年08月03日 イイね!

「バルス」が再び世界新記録を樹立!1秒あたり14万3,199ツイート!

「バルス」が再び世界新記録を樹立!1秒あたり14万3,199ツイート![シネマトゥデイ映画ニュース] 2日、映画『天空の城ラピュタ』放送中の午後11時21分50秒、「バルス」ツイートが1秒あたり14万3,199ツイートを記録し、秒間ツイート数で世界新記録を樹立した。これまでの最高記録は今年1月1日の「あけおめ」ツイートで、1秒あたり3万3,388ツイートだった。

パズー声優が「かめはめ波」!フォトギャラリー

 Twitterの公式ツイッターアカウントは3日昼、「昨日の『バルス』の記録がでました。ツイート数のピークは主人公が『バルス』と発したのとほぼ同じタイミングで日本時間の午後11時21分50秒、ツイート数は143,199TPSで、これまでの最高である今年の『あけおめ』の33,388TPSを大幅に上回っています」と発表。「バルス」の新記録樹立を報告した。

 映画『天空の城ラピュタ』のテレビ放送時に、劇中に登場する呪文である「バルス」とつぶやくのは恒例となっており、前回放送時の2011年12月には当時世界新記録となる2万5,088ツイート / 秒を記録。だが、同記録は今年1月1日の「あけおめ」に更新されており、今回の放送で「バルス」が再び世界一になれるかどうかが注目をされていた。(編集部・福田麗)
Posted at 2013/08/03 18:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2013年08月03日 イイね!

いつから ガラケーって呼ぶようになったの? 

FOMAがある限りFOMAはやめませんよ、 FOMAが無くなった時 ソレはDOCOMOから卒業する時かな? --- NECスマホ撤退の裏で「ガラケー復権」に期待する声が増加 http://mixi.at/acWWG9k



ある土曜日。従来型の携帯電話(ガラケー)からスマートフォンに乗り換えた40代のサラリーマン。週明けの月曜日にオフィスで女性社員から「あれっ、課長スマホでしたっけ?」と聞かれ、「知らなかったっけ?」と得意満面に操作してみせる――。

 これは、パナソニック製スマホ「ELUGA(エルーガ)P」(NTTドコモ)のテレビCM。携帯電話のテンキーを模した<ケータイキー>や、文字入力時の変換候補に指を近づけると拡大表示してくれる<タッチアシスト>など、スマホ初心者にもやさしい機能が売りとなっている。いわば「ガラケーっぽいスマホ」というわけだ。

 実はいま、通話やメールなどシンプル機能に特化したガラケーの復権に期待する声が高まっている。

 総務省が6月に発表した調査によれば、スマホを所有している家庭の割合は2012年に49.5%と、前年比で1.7倍に増えた。しかし、スマホ普及のスピードはどんどん速まっている一方で、根強いガラケー需要は存在する。調査会社のMM総研の調べでも、2012年度の携帯電話出荷台数(見込み)のうち、ガラケーの割合は約26%あった。

 一定のガラケー人気を支えている層はどんなユーザーなのか。モバイル評論家で青森公立大学経営経済学部准教授の木暮祐一氏が話す。

「確かに大都市圏ではスマホの所有率が圧倒的に高いのですが、地方に行けば通話用のガラケー1台しか持っていないという人はたくさんいます。なぜなら、移動手段がもっぱらクルマのため、その間はスマホをいじれない。ネットやメールを使った通信手段は自宅かオフィスにあるパソコンで十分なのです」

 また、近年では持ち運びも便利な低価格のタブレットが多数発売されているため、「タブレット+通話専用のガラケーの2台持ちという人が増えている」(木暮氏)という。

 そんな中、業界を揺るがす発表があった。かつてガラケーの「N」シリーズで一世を風靡したNECがスマホ事業から撤退し、ガラケーの開発のみに専念する決断をした。さらに、パナソニックまで個人向けのスマホ事業を大幅に縮小する検討をしているという。

「ドコモがソニーと韓国サムスン電子のスマホ2機種だけ広告や販売促進費を集中させる“ツートップ戦略”を取ったため、スマホ開発に出遅れて開発コストに見合った利益を上げられない日本メーカーが次々とハシゴを外されている状況」(業界関係者)

 NECの川島勇取締役は会見で「魅力のある商品が作れなかった」とうなだれたが、ネット上では、「ならば、画期的なガラケーで勝負すればいいじゃないか」といった起死回生策を望む声が広がっている。

 前出の木暮氏も、ガラケーの新展開に期待しているひとりだ。

「仕方なくスマホに乗り換えた人たちの中には後悔している人も多い。多機能を使いこなせないばかりか、電池はすぐに消耗するし、通話やパケット料金が高いと不満を持っているのです。

 そんなとき、例えば通話機能に特化したガラケーで、デザイン性に優れた機種がたくさん出れば注目度は高まります。開発費を抑えた安価なガラケーなら、例えばSIMカード(電話番号などの契約者情報を記録したICカード)を差し替えて利用シーンに応じた使い分けができるなど、ユニークなアイデアも出てくると思います」

 もともと日本独自の進化を遂げたためにガラパゴスと揶揄された携帯電話。だが、裏を返せば、日本のモノづくりの粋を集めた“最高傑作”であったはず。ならば、NECやパナソニックといった日の丸メーカーに意地を見せてほしいところだ。
Posted at 2013/08/03 05:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2013年08月03日 イイね!

今日は旭市でお仕事ですね!!

今日は旭市でお仕事ですね!!ごきげんよう
ここ数日スッカリ秋らしい気温になった千葉市です。
この時刻になると明るくなり、今日も1日無事に過ごせますようにって思う時間帯です。
ほら、先月 落雷で死にかけたし・・・ なんだろ?生かされてるのかな?
って思ったりしてます。

さて、さて、 今日は旭市でお仕事なの!
早く終れば迎撃体制とりますが、恐らく今日は無理ですね・・・
なので、ちょっとお言葉に甘えてゆっくり作業しますわ 

でわでわ、 

お休みの皆さん楽しい週末をw
Posted at 2013/08/03 04:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2013年08月02日 イイね!

習志野市大久保で建前のお仕事ですわ

習志野市大久保で建前のお仕事ですわごきげんよう

今朝の千葉市の気温22℃、天候は曇りです
昨日は、数字的にはそんなに気温が高くなかったのですが、
めっさ蒸し暑かったので、完全にダウンしました・・・
そのため、昨晩は食事が摂れず、
朝飯が基本NGなので昼まで我慢ですわ

う~ん腹減ったわ
Posted at 2013/08/02 04:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「生存報告 残寝ながら生きてます」
何シテル?   08/02 00:26
はじめまして! 三菱車万歳w   ひょんな事からガキの頃からの夢であった、ポルシェ911カレラ(タイプ930)をお迎えしました! 夏はキャンプ、冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
衝動買いしました 
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
87y タイプ930 カレラ 2011年4月29日に111117kmで納車、 7月末 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
三菱エブリィW タウンボックス 2014年9月納車 9月29日に1000km、12月3日 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今は亡き DOOV仕様で納車 約90000km程走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation