• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かね☆ぼんのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

桜宮高2自殺、体罰の元顧問がNHKの番組に顔出し出演(画像あり)

桜宮高2自殺、体罰の元顧問がNHKの番組に顔出し出演(画像あり)体罰って何ですか?
叩かれて育った時代のオッサンなので、
意味がわかりません
暴力では在りません、体罰?(ナニソレ?)

叩かれて、けられて、泣いて、暴れて、
色々あったなぁ~

つらかっらけど、楽しかった学生時代でしたよ

殺されたのでなく、
死に追いやったわけでもなく

誰が悪いのでしょうね・・・


http://news.2chblog.jp/archives/51738572.html
Posted at 2013/03/05 06:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2013年03月01日 イイね!

メイド接客のペッパーランチ、業態変更で“秋葉原らしい”制服に。

メイド接客のペッパーランチ、業態変更で“秋葉原らしい”制服に。ペッパーフードサービスは3月1日、東京・秋葉原の「ペッパーランチ ヨドバシAKIBA店」を「ペッパーランチダイナー」に業態変更し、店員のユニフォームには“秋葉原らしく”メイド服を採用した。

ペッパーランチは創業以来18年、券売機とカウンター席でステーキを提供するスタイルで営業してきたが、近年は次世代ペッパーランチのモデル作りに取り組んでいる。そうした中で、昨年9月に上野3153に新業態「ペッパーランチダイナー」をオープン。テーブル席中心の後会計レジシステムを採用したほか、グリドルとフライヤーの導入により、ハンバーグ商品強化とポテトフライやスペアリブなどのサイドメニューを充実させた。

今回、業態変更した「ペッパーランチ ヨドバシAKIBA店」も、そんな「ペッパーランチダイナー」の2号店という位置づけに。コンセプトはアメリカンダイナーで、1960年代の米国をイメージしているという。

メニュー例は次の通り。

「ワイルドジューシーカットステーキ 300g」945円(税込み)
「ビーフ100%肉塊ハンバーグ 300g」945円(税込み)
「ダブルビーフペッパーライス」924円(税込み)
「自家製肉厚ワイルドスペアリブ」735円(税込み)
「あつあつ野菜のバーニャカウダ風」714円(税込み)
「パンケーキ」504円(税込み)

ペッパーランチ
http://www.pepperlunch.com/
Posted at 2013/03/01 17:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2013年02月26日 イイね!

時速80キロ・車間4m…トラック隊列自動走行

時速80キロ・車間4m…トラック隊列自動走行運転手が操作しなくてもトラックを自動で運転する技術を日本自動車研究所(茨城県つくば市)などが開発し、25日に走行実験が報道陣に公開された。

 大型トラックが縦一列になって、同市内のテストコース(1周約3・2キロ・メートル)を自動走行した。

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によるプロジェクトで、大学と自動車メーカー、研究機関が参加。トラックはレーザー光を用いたセンサーとカメラで、車線や前方の車、障害物を捉えることなどが可能で、これらの情報を基にコンピューターがハンドル操作や加減速を行う。後続車は先頭車から、ブレーキをかけた情報などを受信することで衝突回避できる。

 実験では、人間による操作では不可能な時速80キロ・メートル、車間距離4メートルを維持した状態でトラック4台を自動走行させた。監視役の人が乗ったが、操作はしなかった。この状態で走ると、前のトラックが風よけになって空気抵抗が減り、燃費節約にも役立つという。

(2013年2月25日20時50分 読売新聞)

Posted at 2013/02/26 12:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記
2013年02月22日 イイね!

暴風雪:北海道で列車立ち往生 620人車内で一夜

暴風雪:北海道で列車立ち往生 620人車内で一夜20日夜から北海道石狩地方で暴風雪となり、JR函館線と学園都市線の札幌−岩見沢駅間で、札幌発旭川行き特急スーパーカムイ47号など列車11本が立ち往生。乗客2010人が一時、車内で足止めされ、約620人が車内で一夜を明かした。JR北海道が線路の除雪を急いでいるが、21日正午までに新千歳空港と札幌を結ぶ千歳線などを含む7路線で約400本が運休。復旧は21日午後になる見通し。

 JR北海道によると、列車は吹雪で視界が50メートル以下になると、安全確保のため運転を中止しており、いずれもこの基準に達したため各列車を最寄り駅で停車させた。JRが代替バスやタクシーを手配したものの、乗客の一部は車内で運転再開を待った。乗客には栄養補助食品と水が配られ、体調を崩した人はいないという。

 江別駅(江別市)で停車した特急の乗客は「吹雪で目の前は真っ白で何も見えない状態だった。『いつ動くのか』と運転士に詰め寄る乗客もいたが、諦めて眠りに就く人が多かった」と疲れた表情を見せた。

 札幌管区気象台によると、石狩地方には20日夕から暴風雪警報が出され、21日午前9時までの24時間で40センチの降雪を記録した。JR北海道広報部は「発車した当時はこれほどの悪天候は予想していなかった」と話している。
Posted at 2013/02/22 06:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース記事 | 日記

プロフィール

「生存報告 残寝ながら生きてます」
何シテル?   08/02 00:26
はじめまして! 三菱車万歳w   ひょんな事からガキの頃からの夢であった、ポルシェ911カレラ(タイプ930)をお迎えしました! 夏はキャンプ、冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
衝動買いしました 
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
87y タイプ930 カレラ 2011年4月29日に111117kmで納車、 7月末 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
三菱エブリィW タウンボックス 2014年9月納車 9月29日に1000km、12月3日 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
今は亡き DOOV仕様で納車 約90000km程走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation