• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまがい ともゆき(株)のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

凸木の旅

凸木の旅








たまには地元に目を向けてみよう

って事で、ご近所巡り



(注)そういうわけなので、いつものあまがい(株)のネタブログとは性格の異なる、真面目なご当地紹介ブログとなっている点、ご了承願いますm(_ _)m










(絶妙なアングルで恥部を隠してます)
壬生町の蘭学通り







旧栃木駅舎
現在は移築されスーパーカーミュージアムになってます








青い物が多数収蔵されている、おだ・・・









ニューヨークタイムズ凸木支社









万(よろず)町交番










こんなのともすれ違います











嘉右衛門町地区








どうですか
いい所でしょ?



おひまがありましたら凸木にお越しくださいませ




Posted at 2013/06/23 17:46:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

無銭

無銭


















新車きたよー





さて作業開始〜

こいつを装着だぜー
道具は画面下に写ってるスペシャルツールのみだぜー




まずはアンテナ線を外に出すサービスホールを探すぜー





この辺がアヤシイ




はっけーん\(^o^)/






アンテナ線完了





続いて車内






ベース金具装着〜





電源確保〜






本体装着してテスト送信
感度良好だぜー\(^o^)/





マイクを引っ掛けるヤツを取り付けて完成〜( ̄^ ̄)ゞ






と、こんな事やっても本業は営業マンなので一切お手当ナシ

っていう無銭でした




さー昼飯やでー










以上です編集長( ̄^ ̄)ゞ



Posted at 2013/06/19 12:42:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年06月17日 イイね!

フレフレ参加したよ

フレフレ参加したよ前回ブログの「フレーフレー」ですっかり遅れをとって、大黒PA待ち伏せ作戦が失敗に終わった雨害(株)です。














参加されるかと思ったらココでお別れの方









会場の様子とかはみなさんのブログで見ていただく事にして、撮った写真にあまがい目線で一言コメを入れておしまい

の定番手抜きブログです









会場へ移動中の首都高でキリ番のがし








素敵な実用車たち







先日の試乗で好印象だったDS3
レーシングのシートは207GTiと同じ









そのちっちゃい丸いステッカーは何ですか?







同好の人はっけーん







ラセルタとエーゲ










スリーピース







パインパンはおいてありませんでした







何ですかそれ?







第2会場へ移動







おだち氏より
「頭の薄いネジあるんですか要りますか?」って
遠慮してた人もいたみたいですが・・・










ま、そんな感じでした











いかん
ネタもオチも何もないな













しゃーないコレでいいや
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted at 2013/06/18 01:00:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年06月16日 イイね!

フレーフレー(慌てないで)

フレーフレー(慌てないで)なんて掛け声って、すごーく懐かしいですよね


運動会で、
頑張れ頑張れ〜
って応援する声援のフレーズですね


でも、あんまり言い過ぎると今日みたいに雨が降ってきちゃう危険なコトバ


という事で、本日は朝6時出発で東北道を南下


首都高に入り、分合流の難所葛飾区四ツ木JCT付近に


急にペースダウンしていく前車たち



Σ(゚д゚lll)!!!
Σ(゚д゚lll)!!!




原因はこちらの車



雨でスリップ

壁にヒット

バーストして立ち往生


の図式













みんな左によけて通り過ぎていく・・・




タイミングを逸して脱出できなくなったワタシ・・・




このままじゃアブナイよね

どうする? あまがい








ずずーっと207をバックさせてハザード&リヤフォグON

車から降りて事故車のもとへ




ドライバーさん運転席でオロオロしてました



あまがい
コンコン(窓たたく音)「大丈夫?発煙筒持ってないの?」


事故車さん
「え!? あっ!? あの!? ○△□☆・・・」
(言葉になってない)



あま
「事故した時に使う煙の出るやつ」




「あっ!? あの・・・ えっと・・・あの・・・赤い棒みたいなやつですか?」



発煙筒を受け取って点火(初体験)



公団(っていうのかな今でも?)の車が到着するまで発煙筒振ってたワタシ



その後は公団(?)にお任せして目的地へ向けて出発したのでした





帰宅の心配・車の修理や・高速道路の損害保証etc

これから色々大変だけど



フレー・フレー
事故車のドライバーさん




という朝の出来事でした






TOP画はなぜか持ってきちゃった使用済み発煙筒のキャップ
Posted at 2013/06/16 22:11:04 | コメント(14) | トラックバック(0)
2013年06月16日 イイね!

赤青と白

赤青と白フランス国旗ね







私の住む凸木県餃子市近辺は現在けっこう強めの雨が降っております



タイヤの残り溝に不安のある方は十分注意して慎重な運転をしてくださいね




という事で、こんばんは雨害です






明日(今日か)は、関東近郊のフランス車乗りのみなさんの中には幕張あたりにお出掛けになられる方もい多いのではないでしょうか?



普段あんまり街中でフランス車とすれ違う事ないのに、こんなにいるんだぁ
って毎回感心したり驚いたり



正規輸入されてない車種や絶滅危惧種なんかも結構いたりして目の保養になりますよね



とりわけ、私はスポーツモデルはもちろんですが古い商用車やスタンダードな乗用車が大好物なんです



そういった古いモデルは道具として使い倒されるからかえって貴重なんですよね



さて、今回はどんなフランス車たちが集まるのかなぁ
















てな事とは全く関係ない赤青白のお話



赤はコレ

(参考画像)




とくれば





当然青はコレ

(参考画像2)







そして、ちゃーんと白もあるわけよ












白切符

本当は公道走っちゃいけない状態だけど、適合状態にするには移動しなくちゃいけない場合に交付される許可証みたいなものね



(当然、赤いのor青いのとセットでもらうことになります)




私の場合はちょっと欲張って積み過ぎてしまい、会社を出発してすぐに止められその後、前後を白バイに挟まれて台貫所までおよそ15分のパレードラン




さながら要人警護状態((((;゚Д゚)))))))






同業他社のドライバーの視線が痛かったぁ




もちろんフトコロも痛かったけどね







会社のデスクを片付けてたら出てきたんで、そんな13年前を思い出した土曜の夕方だったわけです






それでは、みなさまご安全に〜( ̄^ ̄)ゞ


Posted at 2013/06/16 02:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「@TRIP5555 すごい進化ですね〜 あの時を知っているだけにビックリです(笑)
そんな私も16日付で異動です
またどこかでお会いしましょう♪」
何シテル?   02/14 22:24
秘密結社ニワアラシとトンチ倶楽部を掛け持ちするという、常人には不可能を可能にしたデキル男 それがワタシです 2016年6月3日ごろ 記...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

海ほたる定例会のお誘い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 23:02:36
スイフト HYBRID RS 試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 16:05:52
楽しいけど、これ借り物なのよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 05:08:56

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
初の左MT
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
今でも通用するスタイルと走り 注)銀色のじゃなくて赤い方です
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
見つけてもそっとしておいてくださいまし
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コンパクトオープン

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation