黒崎仙峡は何回か来た事があるけど、ここは階段がキツくないので楽
遊歩道を歩いて行ったら展望台が新しくなってた😙
ここも眺めが良い
そしてここでもドローン飛ばして空撮⌘
ここでもバッテリー2パック飛ばして無事撮影終了
そして戻りながらせっかくなんで黒崎神社にお参り🙏
つづく
公園からは遊歩道を歩いて広田崎へ
ちょっと歩いたら嫌な予感・・・
下に降りる階段(汗)
しばらく急な階段下りて行くと展望台がやっと見えて来た
初めて来たけどめっちゃ眺めが良い
ここでドローン飛ばして空撮⌘
空撮写真
ちょっと風が強いのでビビりながら飛ばして無事撮影終了
動画は後程♪
そして行きは良い良い帰りは怖い(汗)
急な階段上って元の場所へorz
ヘロヘロになりながらバイクまで戻って一休みして、また県道38号しばらく走って次の目的地の黒崎仙峡に到着しました
つづく
今年からはSONYのアクションカメラから、DJIのOSMO ACTIONを搭載
コースは遠野→陸前高田→大船渡→遠野と、お気に入りの三陸海岸沿いを走って来るコース
この日は朝から天気が良いけど、出発した時は気温が8℃とちょっと寒い
国道340号赤羽根峠越えて行くとやっと10℃
そして国道340号をしばらく走って陸前高田市へ
陸前高田は暖かいけどちょっと風が強い
そして国道45号を走って、久々の『こんの直売センター』にオープンアタックしてお昼ご飯♪
もちろんいつもの磯ラーメンとほたて焼きを
ホタテもデカくて食べ応えあって超美味い
けど数年前は二品頼んでも1000円ちょっとで食べれたんだけど、どっちも300円値上りして高くなってしまったのが残念
そして食べ終わってからは、県道38号を走って広田半島を一周するコースで
新しくなった道路を快調に走って半島の先にある『広田崎園地』に到着
つづく
最近ドローンの撮影や編集で忙しいのでブログはサボり気味で久々の更新w
11/8日日曜日は今年最後になりそう?なツーリングに行って来ました♪
流石に朝は寒くてもう遠くには行けないので、近場の大船渡にラーメンを食べにラーツー
この日は天気も良くて出発した時は気温は10℃
コースはいつものお気に入りコースで、国道340号を走って陸前高田市周りで大船渡に行くコース
しばらく走って陸前高田市に入ると気温が20℃とめちゃくちゃ暖かい
そして国道45号を北上して大船渡市に入りキャッセン大船渡に到着
もちろんいつもの貝だしラーメン黒船secondへ
がしかしGOTOの影響か並んでる
ちょっと待っていつものsp貝だしラーメン塩を注文
めちゃくちゃ美味いんだなこれが
食べ終わってからはいつもの流れでかもめテラスへ行ったら期間限定の文字
デザートのかもめソフト渋皮栗風味
後はここでお土産買ってから県道9号の海沿いを走って三陸町綾里方面へ
そして久々にインスタ映えスポットの恋し浜駅に寄り道♪
ここの自販機とポストはピンクなんだよ
前に来た時は気付かなかったけど土台がハートになってる
駅待合室にはホタテ貝の絵馬がいっぱい♪
ほんとコロナ全滅して欲しいよね
写真撮ってたら、S13に乗った若いカップルが来たのでむなしくなって撤収w
後はまた県道9号を寄り道しながらまったりと♪
そして走ってたら遠くにどっかで見たとこある場所発見したので寄り道♪
初めて来たけど、ど根性ポプラ広場って言うんだね♪
あの大震災の津波にも耐えたポプラの木なんだって凄い
夕方から雨の予報なのに色々寄り道してたらすっかり遅くなってしまったのでヤバい
急いで出発して国道45号をぶっ飛んで釜石方面へ
そして釜石中央ICから釜石道乗ったら雨がポツポツと降って来たヤバい
けど雨はすぐ止んで、遠野市内に入ったら道路は濡れてけど、雨に当たらず無事家に着きました
今回のツーリングは157キロ☆
公園からは県道2号線を走って半島を一周するコースで出発して、途中の観光物産交流施設の『ホエールタウンおしか』に寄り道♪
着いた時はもう14時で飲まず食わずでずっと居たんで腹減った
せっかく海に来たから海鮮丼でも食べようと思ってたけどお昼過ぎてるのに混んでる
実は夕方から雨が降る予報なんで待ってると帰りが遅くなって雨がヤバいし、宮城はちょっと怖いので道の駅で買ってたパンを外で食べてすぐ出発
鮎川からは時より見える海の景色を堪能しならがら石巻市方面へ
追い越しても追い越しても無数のダンプに邪魔され超イライラ
すっかり戦意喪失して後は数珠つなぎダンプの後ろをダラダラと走って、やっと国道398号に合流して女川方面へ
そして国道398号の海沿いの道をずっと走って南三陸へ
ここ道路は交通量も少なく、程い良いカーブや直線もあってめっちゃ楽しい道路なんだよね
ひたすらぶっ飛んで楽しい道路も終わり北上川の下流に♪
夕日を背に川沿いを海に向かって走るこの道路が最高
そして北上川と太平洋の境目のとこでちょっと休憩がてら寄り道♪
そしてまた走り出し、やっと国道45号に合流して南三陸さんさん商店街に到着
ここでしばらく休憩してお土産買って出発
ここからは天気予報の雨雲レーダーとにらめっこしながら、南三陸海岸ICから三陸道に乗って陸前高田市まで北上
三陸道に乗った頃には大分暗くなって来て、とりあえず岩手の方角は晴れてるみたい
気仙沼市内に入る頃にはすっかり真っ暗になり、雨雲レーダー見たら雨に当たりそう
そして陸前高田市ICで下りて国道340号を遠野方面へ
しばらく走って住田町辺りに来たらとうとう雨がポツポツと降って来たので、道路脇に止まってナビ、カメラ、スマホを全部トップケースに閉まって出発
けど雨はずっとポツポツ降る程度で、遠野に入ったら雨は止んだけどさっきまで降ってたみたいで道路は完全にウエット
そして18時半に無事家に到着して後片付けしたら雨がザーザー降ってギリギリセーフでした
今回のツーリングは386キロ☆
ラストのロングツーリングは今年一番遠くに行ったツーリングでした
[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/28 22:33:00 |
![]() |
旧HPへGO! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2009/10/08 19:43:35 |
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド 2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪ |
![]() |
ホンダ CBR650F 2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆ |
![]() |
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ... |
![]() |
ヤマハ YSR50/80 YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |