• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FZ@ワークスRのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

実は・・・

ずっとFZRに乗ってツーリングして来ましたが、今年でFZRを降りる事にしました涙

FZRに乗って早6年あせあせ(飛び散る汗)

最近年を取って来たら楽してバイクに乗りたいと思うように冷や汗

流石にレプリカタイプの前傾姿勢のポジションでツーリングは疲れますorz

それに最近オイルも減るようになったし、センサーが壊れて来たのかオイルチェックランプが時より点くようになり、FZRに乗るのはもう限界かなとバッド(下向き矢印)

OHかエンジン乗せ替えも考えたけどこのバイクにこれ以上お金かけてもしょうがないので買い替えを考えるようになりましたバッド(下向き矢印)

そこで実は去年にネットでたまたま発見して一目惚れしたバイクがあったんです目がハート

実はこんなバイクあったなんて知りませんでした冷や汗

ずっといいなあと思ってGoo Bikeやヤフオク見てましたあせあせ(飛び散る汗)

そこでいい機会なんで乗換えを決意しました指でOK

けどなんせ希少車なんで玉数少ないし、程度の良いのは高いorz

ずっと良いのが出るまで待ってましたが、待ってても予算内で程度が良いのは出て来ないんで、諦めてちょっと予算オーバーだけど買う事を決意あせあせ(飛び散る汗)

けどここまで色々な店に見積もり出して、割れ、傷、凹みなどないか聞いて画像送って貰うと酷いのばっかorz

それにこれならいいかと購入しますってメールすると、通販で売ってトラブルになりたくないのか売れましたって返事が来ますむかっ(怒り)

もう信用が出来ないんで、実車を見に行って買うしかないとバッド(下向き矢印)

まあここまでラジ友の92さんに色々相談のって貰ってたんだけど、絶対見に行った方がいいって説得されてたんであせあせ(飛び散る汗)

そこで唯一なんとか見に行けるのは新潟あせあせ(飛び散る汗)

けど片道500キロ、高速で6時間orz

でも選択の余地がないんで昨日新潟に行って来ましたあせあせ(飛び散る汗)

昨日は朝5時に起きて出発ダッシュ(走り出すさま)

そして福島のスイーツ男子こと92さんと安達太良SAで合流ウッシッシ



なぜか上下線のSAにあるらしいウルトラマンあせあせ(飛び散る汗)

これは上り線にあるウルトラマンティガw



目やカラータイマーも光ってましたあせあせ(飛び散る汗)

そして92さんを乗せて新潟までドライブ♪

磐越道は3連休のせいか車は多かったけど、何故か北陸道に入ったら渋滞でスピード遅いバッド(下向き矢印)

そしてやっと新潟県長岡市にあるバイク屋さんに11時30頃到着ふらふら



ここのお店はかなりの在庫数あせあせ(飛び散る汗)



それにかなり希少な旧車がいっぱいあるのにびっくりあせあせ(飛び散る汗)



YAMAHA初の750ccTX750(1972年)や、俺が生まれる前のバイクも売ってた冷や汗2

おまけに約50年前なのにすごく綺麗だし冷や汗2

聞くところによると社長の趣味で集めてるらしいが、値札は付いてなく社長の言値らしいげっそり

まあ3桁は確実だろうな冷や汗2

そしてお目当てのバイクも見ましたが、まあカウルが割れてるとこがあったのは画像見て分かってたけど、まあ我慢出来る範囲だし、直せそうなんで契約しちゃいましたうれしい顔



そして契約が終わって、2時間新潟に滞在してすぐ逆戻りあせあせ(飛び散る汗)

もうお昼は過ぎてたんで途中の阿武隈川SAでお昼ご飯♪



そして食べた後は、二人でお決まりのデザートwww





そして食べ終わってまた出発して、92さんと安達太良SAお別れして、後は一人でひたすら東北道を走って、家に着いたのは20時過ぎでしたふらふら

初めて自分の車で往復で1000キロなんて走ったけど意外と余裕だったなw



92さん付き合ってくれてありがとうございました☆

バイクは専門運送業者に家まで陸送されて来るので、おそらく今月末辺りになりそうな感じあせあせ(飛び散る汗)

早く来ないかなあうれしい顔

すげえ楽しみ☆
Posted at 2017/11/05 00:29:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年09月12日 イイね!

やっぱり俺は晴れ男w

やっと貯めてたネタを書きますw

9/2土曜日は、宮城県のSUGOで行われた『DANLOP サーキットステーション』と言うイベントで、福島のスイーツ男子が走ると言うので見に行って来ました♪

何やら朝からLINEが来て雨が降りそうだとかウッシッシ

実は前の日から仙台に行こうか迷ってたんだけど、朝早く目が覚めちゃったし、可哀相なんで晴れ男が行ってあげようと軽い腰を上げて行って来ました(笑)

やはり宮城に近づくに連れ天気が悪くなって雨がポツポツと・・・

しばらく走ってやっとSUGOに到着ダッシュ(走り出すさま)





実はSUGOに来たのは初めてあせあせ(飛び散る汗)

やはり小雨が降ってて路面はウエットバッド(下向き矢印)

92さんはどこかなあと思って探してたら居た居たウッシッシ



92さんのCBR1000RR☆



そしたらすぐ側のピットにバイク仲間がいてびっくりあせあせ(飛び散る汗)

しばらくダベってたらMクラスの1本目の走行が始まりました♪









やはり路面がウエットなんであまり倒せないみたいあせあせ(飛び散る汗)

けどストレートは速っ冷や汗2



俺は雨の中のサーキットなんて自殺行為だとしか思えません(汗)

けどゲストライダーの秋吉耕佑選手☆



雨なのにストレートを、ダンロップブリッジ手前から全部ウイリーで走ってったげっそり

頭のネジが2、3本足りないんじゃないの(汗)

やっぱプロライダーは別格冷や汗2

次はHクラス指でOK







さすがHクラスは速いげっそり

けど上の二台を写真を撮ろうと待ち構えてたんだけど一向に帰って来ませんあせあせ(飛び散る汗)

そして1本目の走行が終わって、みんなPIT戻って来るのに2台はやはり戻って来ません・・・


























予感は的中、こんな姿で戻って来ましたorz





それもPITロードは出て最初のコーナーで2台同時にコケたそうで冷や汗

どちらも自走不能で終了バッド(下向き矢印)

まあ二人ともケガもなく一安心あせあせ(飛び散る汗)

そして2本目辺りから天気が良くなって来て路面が乾きだし、3本目はドライにうまい!

晴れ男の本領発揮手(チョキ)

みんな一気にペースが上がってすげえ速い冷や汗2







92さん特集w














FZR750で走ってた人がいました目がハート





そしてすべてのクラスが3本走って走行会が終了あせあせ(飛び散る汗)



今回初めてバイクの走行会見に行ってきたけどカッコイイうれしい顔

走ってみたいのは山々だけど、やっぱり怖いので見るだけでいいねあせあせ(飛び散る汗)

そしてやっぱり俺って晴れ男なんだって証明されましたwww

TAME 豊沢? 相澤君、精冶君、さこー君、大坂君、そして92さんお疲れ様でした☆
Posted at 2017/09/12 21:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年07月07日 イイね!

着弾w

新しいヘルメット買っちゃったうれしい顔

AraiのASTRO-IQ マモラ2手(チョキ)







当時マモラ乗りと言われた、外側のステップから足が離れる独特のライディングスタイルでハングオンしてた、有名なランディマモラのレプリカです♪



中学生の頃チャリで、マモラ乗りと言って片足上げてハングオンの真似してましたw

今までのヘルメットは10年前に買ったヘルメットで、試着もしないでネットで買ったので、ヘルメットがちょっと小さくてずっと被ってると頭が痛くなって来るんだよねバッド(下向き矢印)



それにヘルメットの有効期限は3年と言われてるけど、流石に10年も使ってとっくに過ぎてるんであせあせ(飛び散る汗)

そして今日はオプションのシールドが着弾ウッシッシ



プロシェードシステム指でOK



付けるとこんな感じ目がハート



実はミラーシールドってカッコイイけど、トンネルや夜見えないんですよバッド(下向き矢印)

だらと言って夜はシールド上げて走ったりしたら虫が飛んで来るので危ないしあせあせ(飛び散る汗)

けどこのプロシェードは、下げればスモークシールドなんで逆光でも眩しくないし、上げればクリアーなシールドになるんで、夜はクリアーな視界が確保されると言う優れもの♪



このシールドが付くヘルメットがすっと欲しかったんだよねあせあせ(飛び散る汗)

これなら日が暮れて暗くなっても大丈夫指でOK

それに内装も取って洗えるタイプなんでいつでも清潔に被れます♪

今度はちゃんと試着してから買ったんでサイズもぴったりで大丈夫指でOK

これでまた10年は使えるかなw

早速日曜日は、おNEWなヘルメット被ってツーリング行って来ますうれしい顔
Posted at 2017/07/08 00:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年05月17日 イイね!

初めての揺れるハート

おーえっち黒ハート

ってな訳で、先週の土日にFZRのフロントフォークのOHをしました♪

実は数年前からフロントフォークにオイルがにじんでたのは知ってましたが、走ってて違和感がないのでそのまま乗ってましたw

本当は冬のオフシーズンにやろうと思ってネットでやり方を調べたり、必要な部品や工具をちまちま揃えてたけど面倒くさくて5月まで放置w

そんで先週末は天気が悪くて乗れそうになかったのでOHを開始指でOK



最初は邪魔なカウルを外して、ジャッキ2個使ってフロント持ち上げますグッド(上向き矢印)



左側が完全に抜けてますw



そしてタイヤ取ってフォークだけに指でOK



実はGWやろうとここまでバラしんだけど、買った工具が合わなくて元に戻しましたorz

ハンドンルのボルトを緩めて外して、上下のステムボルト緩めます指でOK



そして下に引き抜けばフォークが取れます♪



インナーチューブは点錆が多数バッド(下向き矢印)



そしてフォーク上のストッパーリングを外して上の蓋を取ってオイルを抜きます指でOK

30年ぶりのオイルにご対面w



すげえ真っ黒w

それに片方の規定量が275mlなんで両方で550mlあるはずですが、450mlしかありませんw

左側が抜けてたんで175mlくらいしか入ってませんでした冷や汗

ダストシールを外すとやはりオイルシールの上に漏れてますあせあせ(飛び散る汗)



そしてバイスに挟んで、フォーク下のヘキサゴンボルトを外します指でOK



ちなみに6mmの六角ボルトですが、8mmだと思ってインパクト用のビットソケットを買ったのが戻すハメになった原因です(笑)

普通の六角レンチで回すと、インナーピストンが供回りするので特殊工具が必要ですが、インパクトを使えば簡単に取れます指でOK



そしてバイスに挟んで、インナーチューブを思いっきり何回もゴンゴン引っ張ると、オイルシールとスライドメタルが段々と抜けてインナーチューブ取れるはずなんですが、片方は簡単に取れたのに、何故かもう片方が何回やっても抜けなくて苦労しましたふらふら



フォークの中身を全部摘出あせあせ(飛び散る汗)



後は中身をすべてパーツクリーナーで洗浄指でOK

本当はインナーチューブに錆があるので交換しないとダメなんだけど、予算の都合で磨いて誤魔化しますw



見た目は綺麗にはなったけど、錆びてたとこはメッキが剥げてますあせあせ(飛び散る汗)

そして中のスプリングやインナーピストン戻して、新品のオイルシールとスライドメタル、ダストシールに交換指でOK





ここからはスライドメタルとオイルシールを入れる作業をするんだけど、本当は専用工具があるんだけど、高いし何回も使うもんじゃないので、会社の旋盤で廃材を削って作りましたw



最初は真鍮で作った治具でスライドメタルを打ち込んで



次はオイルシールを打ち込み指でOK



打ち込む時は水道管の塩ビパイプを挿して、上からゴムハンマーで叩いて打ち込みます指でOK



この後はいよいよオイルを入れますが、今回はちょっと奮発して、純正の倍の値段のワコーズのオイルを手(チョキ)



規定量の275mlを計量して注入猫2



そしてインナーチューブを上下に何回もストロークさせてエア抜きをして、少し時間を置いてからオイルレベルゲージで161mmに油面調整指でOK



ちなみに275mlでは量が少ないみたいで吸えなかったので、オイルを足してから油面調整しましたあせあせ(飛び散る汗)

そして最後にスプリング入れてから、上蓋を付けてダストシールを入れてOH完了手(チョキ)





完成した後は外したついでに塗装したんで、次の日に元のように組んで完成グッド(上向き矢印)

今回初めてやったけどなんとか出来るもんだねあせあせ(飛び散る汗)

とりあえず週末にツーリングがてら試走してみます指でOK
Posted at 2017/05/18 00:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年04月09日 イイね!

( ̄。 ̄;) ちぇっ

最近やっと暖かくなって来たので今日はバイクに初乗りしようかと思ってけど、朝起きたら生憎の曇り空バッド(下向き矢印)



なんか雨が降りそうだし寒いので断念しましたorz

仕方ないので、先週タイヤ交換してまだ洗ってなかったスタットレスタイヤを洗って天日干しあせあせ(飛び散る汗)



そしてお次は、お袋のJOGポシェのバッテリーが届いたので交換を指でOK



実はお袋のJOGポシェ、新車で買ってから19年間バッテリーを替えた事がありませんあせあせ(飛び散る汗)

普通は2~5年位で寿命と言われてる原チャのバッテリーあせあせ(飛び散る汗)

冬は乗らないので俺が時々エンジンをかける程度で、普段は頻繁に乗ってるからなのか、当りバッテリーだったのか、こんなに持つなんて神バッテリーとしか思えない冷や汗



外してみたらGSのバッテリーでした指でOK



今までセルで一発始動でいつになったらバッテリーが逝くのかと思ってたけど、去年の暮れにとうとうご臨終しましたバッド(下向き矢印)

俺のバイクなら文句なしの一番安い中華製のバッテリーを買うけど、お袋は頻繁に乗ってるので比較的有名なACDelcoにしてみました指でOK



今度は果たして何年持つかなexclamation&question
Posted at 2017/04/09 23:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/614439/46972400/
何シテル?   05/21 00:11
アルトワークスを4台乗り継ぎ、サーキットや峠を走り回っていましたがエブリィワゴンに乗り換えてからは引退しました。 今の趣味はラジドリ、ツーリング、ドローン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 22:33:00
旧HPへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/08 19:43:35
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation