• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FZ@ワークスRのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

バイクちょすw

本格的にツーリングシーズンに入ったので、ここ最近はFZRのメンテを指でOK

とりあえずバイク屋に注文してた、エアクリーナー、オイルエレメント、Oリング、ブッシュ類が届いたので交換作業をレンチ



とりあえず今回はエアクリーナーも交換するのでタンクまで外してあせあせ(飛び散る汗)




そして買った時から、至るとこのカウルの爪が入るブッシュがなかったので装着指でOK





そしてこれも1回も交換してなかったエアクリーナーの交換あせあせ(飛び散る汗)



開けてみたら新品と比べると一目瞭然で真っ黒冷や汗



おまけに新品と比べると分かると思うけど、新しいエアクリに付いてるエアクリBOXに密着させるスポンジが、古い方は劣化してたらしくぶっ飛んでないw

そしてカウルを外したついでに、冬の間にヤフオクで格安で手に入れてた新品のテールセンターカウルを交換レンチ





30年前のバイクだけどあるとこにはあるんですよあせあせ(飛び散る汗)

新品になってピカピカ目がハート

まだメンテ作業は続きますあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2016/04/29 23:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2016年04月26日 イイね!

R☆AKITA 男気お花見BBQ!

日曜日は菅原君と秋田県のR☆AKITA にお邪魔して来ました♪



着いて早速XEXで走ってみたけど、慣れないカーペット路面に絶句orz

カキ数変えたり、アンプの設定変えたりしたがイマイチバッド(下向き矢印)

そうこうしてるうちにあっと言う間のお昼にあせあせ(飛び散る汗)

お昼は『男気お花見BBQ』と題してちょいイベント♪

焼き鳥、青森の豚舌、気仙沼ホルモン、豚汁、と盛りだくさん目がハート





もちろんめっちゃ美味いうれしい顔

みんなで美味しく頂きましたうまい!



そして食べ終わってからもずっとカツったけどイマイチバッド(下向き矢印)

JECTの方はカキ数足りないので、巻きがもうちょいあればな~って感じだけど、とりあえずいい感じに走ってくれるんだけどあせあせ(飛び散る汗)

でも途中で原因不明で止って走らなくなるトラブルに冷や汗

とりあえずJECTは諦めて、XEXのセッティングを続行したけど最後まですっきりしないまま終了バッド(下向き矢印)

そして最後に豚汁ベースで作ったカレーうどんもご馳走になって帰って来ましたうまい!



畠山さんを初め、菅原君、ご一緒した方々お疲れ様でした☆

日曜日の走行画像ダッシュ(走り出すさま)

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/470/604/4470604/p2.jpg?ct=0d852d784ec2






Posted at 2016/04/26 23:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジ遠征 | 趣味
2016年04月23日 イイね!

これで安心♪その3

その2があればその3もあるw

ってな事で先週にこんな物を購入♪



バイク用の充電器指でOK

実はバイク用の充電器は、密閉型と開放型と専用の充電器を2台持ってますが、今回かった充電器は両対応でメンテナンス充電してくれる充電器指でOK

別名バッテリーキーパーと言って、全自動の充電器なんでずっと繋いでればバッテリーの電圧が落ちて来たら、自動で充電して満充電になったら止ってくれるすぐれもの♪

だからずっと繋いでればバッテリーは満充電のままうまい!

なんせ今回は安物のバッテリーを買ったんで、いつ死んでもおかしくないので不安(笑)

それにバッテリーの寿命も長くなるらしい♪

実はメンテナンス充電は、密閉型のMFバッテリーしか出来ないと思ってたのよねあせあせ(飛び散る汗)

けどどうやら開放式のバッテリーも出来るやつもあると言う事が分かったので購入♪

レビュー見て大丈夫そうなんで、Amazonで送料込みで2980円と格安あせあせ(飛び散る汗)

中身はこんな感じで、すげえコンパクトな充電器に、バッテリーに繋ぐワニ口クリップ、バッテリー端子のコネクターに直接繋ぐコードが付属して来ます♪



装着は簡単で、とりあえずカウルを取ってバッテリー端子に直接付けるケーブルを接続指でOK



そしてシートカウル下のタンデム用のステップのとこに出るようにコネクターを出しました指でOK



後はカウルを元に戻して完成!

こうすればカウルやシートを外さなくてもコネクタにー充電器を繋ぐだけで充電できます指でOK



コネクターには防水のキャップ付いてるので、使わない時はキャップをハメとくだけでOKウィンク

そしてツーリング行かない時はこうやって繋ぎっぱなしてれば常に満充電なんで、いざツーリングに行こうとしたらバッテリがー上がって、エンジンがかからないなんてトラブルもなくなります♪



これすごく安くて便利なんで、めったにバイクに乗らないなんて人程おススメですヨ指でOK
Posted at 2016/04/23 23:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2016年04月22日 イイね!

これで安心♪その2

今日はこんな物が着弾ウッシッシ



FZR用のリヤタイヤでBSのハイグリップタイヤBATLAX BT-36指でOK

実はFZRを手に入れた時、タイヤが減って使えなかったのでヤフオクで安く売ってたIRCのRX-01を今まで履いてました♪

がしかし買ってから1万キロ走りましたがタイヤがこんな状態w



流石にこの状態は、雨や濡れたトンネルとかで滑りそうで怖いし、GW中のツーリングも不安なんで購入あせあせ(飛び散る汗)

がしかし如何にツーリングでゆっくりしか走ってない証拠だこと(笑)

真ん中だけ減ってサイドがバリ溝w

けどこのタイヤってもともと真ん中の溝が浅く、やたらサイドの溝が深いタイヤだったし、しばらくタイヤの空気圧が少ないまま走ってたせいもあるかと冷や汗

今回はちょっと高かったけど、BSで一番いいハイグリップタイヤ選んだけど、なんせ旧車なんでタイヤサイズが今のバイクよりは遥かに細いので、あまり合うサイズがなく選ぶ余地がないのよねw

けどこれで安心♪

早く履いて走ってみたいうれしい顔
Posted at 2016/04/23 00:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2016年04月21日 イイね!

これで安心♪

今、ツーリングメインで乗ってるFZR♪

32年前のバイクなんでどこが壊れてもおかしくないあせあせ(飛び散る汗)

実は昔の80年代のヤマハのバイクはレギュレーターがパンクするで有名冷や汗

レギュレーターは、オルタネータで発電した交流電気を直流に変換し、バッテリーの充電電圧を一定に制御する部品です指でOK

壊れるとバッテリーが上がったりヘッドライトやウインカーのバルブが切れたりと、電装系の部品が芋づる式に壊れていくらしいorz

そんなのツーリング途中で壊れたら洒落にならんし、去年からナビの充電が出来なくなったり、最近バッテリーがご臨終したりと気になったので交換する事に指でOK

けど純正を買うと12000円げっそり

でもヤフオクに社外の同じレギュレーターが2000円位で売ってるので迷わずポチリw

ネットで調べると、どうやら台湾ヤマハのレギュレーターらしい冷や汗

左が純正で右が台湾ヤマハのレギュレーター


形は全く同じだけど、実はこいつを付けようとしたらボルトが入らないorz

良く見たら穴径が5mmで純正は6mmバッド(下向き矢印)

これじゃ純正M6のボルトが入るわけない冷や汗

なんで6mmのドリルで穴を広げて付けようとしたら、今度は車体の穴位置と若干ズレてて入らないボケーっとした顔

さすが台湾製精度が悪いようでw

仕方ないので6.5mmのドリルで大きく穴を開けて装着出来るように冷や汗

そしてどうやらレギュレーターは熱くなって壊れるらしいので、昔ミニッツやってた時に、FETにPC用ヒートシンクを貼って余ったのがあったはずなので探してみたら発見w

レギュレーターの周りにぺタぺタ貼って完成♪



そしてフレームに問題なく装着☆



とりあえず何も付けないよりは冷却性が上がってるはず指でOK

これで安心してツーリングに行けますうまい!
Posted at 2016/04/21 23:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/614439/46972400/
何シテル?   05/21 00:11
アルトワークスを4台乗り継ぎ、サーキットや峠を走り回っていましたがエブリィワゴンに乗り換えてからは引退しました。 今の趣味はラジドリ、ツーリング、ドローン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5 678 9
10 111213141516
17 181920 21 22 23
2425 262728 2930

リンク・クリップ

[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 22:33:00
旧HPへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/08 19:43:35
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation