• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FZ@ワークスRのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

やれやれ冷や汗

昨日岩手に上陸した台風10号バッド(下向き矢印)

遠野市は最大瞬間風速31.1メートルと岩手県の一番の記録だったらしく全国ニュースにたらーっ(汗)

昨日はお昼辺りから雨、風が強くなり、会社から15時で帰っていいと言われてラッキー♪

けど会社から出たら物凄い雨と風に車が揺れて怖いあせあせ(飛び散る汗)



途中の猿ヶ石川は増水してまっ茶っ茶で、バイパスの片側は川になってる場所や倒木も冷や汗2

家に着いてとりあえず家の裏を流れてる幅30センチ位の小川を見にあせあせ(飛び散る汗)

実はこの前の9号で氾濫するギリギリ冷や汗2

まあ冬に凍った雪が融けて詰まり、時々氾濫するんで珍しくはないんだけど冷や汗

そして今回も見たらやっぱギリギリたらーっ(汗)

まあこの前も大丈夫だったんでなんとか大丈夫だろって事で、早く帰れたんで溜めてたブログを書き出したんだけど、台風は益々強く(汗)



そして気になってまた川を見に行ったら氾濫してるとこがorz

こりゃあかんので急遽突風が吹く中合羽着て外へあせあせ(飛び散る汗)

家の周りからブロックをかき集め氾濫してる場所に並べてなんとか止りましたふらふら



合羽は着てる意味もなく全身びしょ濡れバッド(下向き矢印)

長靴も中にどっぷり入って意味なしorz

終わって間もなく17時過ぎには風と雨が弱くなり一安心あせあせ(飛び散る汗)

ブロック20個以上も運んだんで腰が砕けそうふらふら

そして暗くなりちょっと買い物に行きながら地元の川を見たらヤバイ冷や汗2

橋のまで1、2メートルとこまで来てるげっそり

そして15時通った猿ヶ石川は豹変して濁流になって、田んぼが見えてた場所が沈んで、もうちょいで国道の道路も沈みそう冷や汗2

グルッと回って市内へ向かって走ったら冠水してるらしく通行止めだしorz

今日会社では台風の話しでもちきりで、会社のやつの家が床下浸水したそうで(汗)

そして行き帰り見ながら来ましたが、川は水量は減ったもののまだ大量に流れて、変わり果てた光景に・・・



そして昨日通行止めで引き返した場所の先は、風のせいか濁流が流れたせいかハウスが潰れてました冷や汗2



そして家に着いて昨日氾濫した川を見るといつもの水量冷や汗



まあ家の被害はほとんどありませんでしたが、ニュースでは県内が大変な事になってましたね(汗)

ニュースでは岩泉のグーループホームの近くの川が氾濫し9人のお年寄りが犠牲になったそうで涙

近くには道の駅『いわいずみ』があり、5月にツーリングで岩泉町を通ったばかりで、昼飯を食べた場所もうやだ~(悲しい顔)



ニュースの画像見た限りもう絶望的がまん顔

しばらく通れそうにないんでほんとガッカリですがく~(落胆した顔)
Posted at 2016/08/31 23:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2016年08月28日 イイね!

お泊りツー♪ (2日目)

お泊まりツー2日目は秋田と山形の県境にある鳥海山へうまい!

コースは秋田市内から国道7号線を仁賀保市まで走り、県道32号走って仁賀保高原を通って鳥海山に行くコース指でOK

2日目の朝はホテルを8時に出発ダッシュ(走り出すさま)



2日目の秋田市は朝から暑いたらーっ(汗)

市内を抜けて、海岸沿いの国道7号線へダッシュ(走り出すさま)

国道7号線も日本海の水平線と所々にある風車を横目に見ながら海沿いを走るルートなんで、ほんとここの道路も走ってると眺めが良くて気持ちイイうれしい顔

国道7号をひたすら走って仁賀保市に入り、今度は県道32号を走って仁賀保高原へ♪

県道32号は道幅も広く、回り込むコーナーの連続なんでめっちゃ楽しいグッド(上向き矢印)

戻ってまた走りたい気分うれしい顔

そして途中から曲がり、仁賀保高原に続く道路を走って行くと仁賀保高原の風車が見えて来ましたほっとした顔

走って間もなく仁賀保高原にある高原の駅『土屋牧場』に寄り道♪





ここではこの牧場で育った牛の乳製品とか肉の加工品など販売や、ちょっとしたミニ動物園がある場所♪

って事は?

はい本日1個目のジャージーソフトw



と、やきやきポークw



ソフトは濃厚で、ポークはパキパキで肉汁が流れ出て超美味いうれしい顔

外に出ると広大な牧場の景色とこれから行く鳥海山が見えます♪



そして裏手にはミニ牧場があり、小屋の中にうさぎやヤギ、セントバーナードやハスキー犬が数匹いて、自由に餌やりが出来るみたいうまい!







見た目は怖いけどどの犬も大人しくて、なでろと言わんばかりに腹を出して転がる犬もいて可愛い♪

そして起用に柵の上に上がって餌を請求する子ヤギもめんこいわーい(嬉しい顔)



けどこのヤギ、この狭い柵の上で起用にUターンするんで驚きあせあせ(飛び散る汗)

猫じゃねえんだから!

そして動物にも癒され、鳥海山に向かって走り出すとすぐに風車が沢山あります☆





そしてここからも海が見えますほっとした顔



そして風車を過ぎると県道312号鳥海パノラマラインに合流し、山を下って県道131号鳥海山ブルーラインに合流ダッシュ(走り出すさま)

鳥海山の頂上を目指します指でOK

そして道は段々と急勾配になり360°コーナーが右左の繰り返しなんで楽しいグッド(上向き矢印)

前に来た時は紅葉シーズンで遅い車に邪魔されたけど、今回は邪魔される車がなくて自分のペースで気持ち良く走れる♪

そしてうねうねと走ってやっと1150mの頂上に到着グッド(上向き矢印)









やっぱここの絶景は最高グッド(上向き矢印)

展望台からはさっき走って来た仁賀保高原も見えます♪



けど残念ながら鳥海山の頂上は雲に隠れて見えませんでしたバッド(下向き矢印)







ここでしばらく景色を見ながら休んで、今度は県道210号線を走って鳥海山を山形県側にひたすら下って、下界に行けば行くほど暑くなり気温が31℃ふらふら

そして国道7号に合流し酒田市方面へ走り、道の駅『鳥海』に到着(〃´o`)=3 フゥ





いやー帰省ラッシュのせいかここの道の駅激混みで車はほぼ満車ふらふら

だけどバイクは余裕♪

そしてもうお昼時間は過ぎてたのでここでお昼うまい!

けど中の食堂やお土産売り場も物凄い人ふらふら

でも一人なんでなんとか座れたんでラッキーあせあせ(飛び散る汗)

そしてここでは、でっかいカキフライ定食を注文♪



名前の通り、でっかいカキフライで美味いうれしい顔

食べ終わった後は混んでるのでお土産買って早々と出発あせあせ(飛び散る汗)

そしてここからは道の駅からすぐ曲がって、国道345、344を走って山形の内陸の方面へダッシュ(走り出すさま)

ここの道は新庄市に続く国道なんだけど、永遠と田園風景が続く田舎道で、途中からは山越えの峠道あせあせ(飛び散る汗)

休むポイントもないし、暑いしで新庄市の国道の13号まで長い長いふらふら

おまけに眠気もピークたらーっ(汗)

しばらく走ってやっとの事で国道13号に合流し横手市方面へ北上ダッシュ(走り出すさま)

13号を走ってるとやたらと暑くなったと思ったら気温が33℃の表示たらーっ(汗)

どうりで暑いわけだふらふら

そしてやっと休憩ポイントの、道の駅『おがち』に到着 ;´д`)ふぅー



流石に33℃は暑いたらーっ(汗)

なんでクールダウンしないとって事でミックスベリーと山葡萄のジェラート黒ハート



それからしばらく休んで出発ダッシュ(走り出すさま)

相変わらず暑い中、湯沢市を通りやっと横手市にあせあせ(飛び散る汗)

横手ICから秋田道に乗り岩手へダッシュ(走り出すさま)

日が暮れるまでは帰ろうと思ったので、そのままノンストップで家に行こうと思ったけど、ケツが限界になったので堪らず錦秋湖SAで最後の休憩ふらふら

またソフトと思ったけど我慢して、ちょっと休んでからまた出発し、北上西ICで降りて、R107、釜石道を爆走して無事家に18時半に着きましたε('∞'*)フゥー

今回の2日間のツーリングは670キロふらふら

すごく綺麗な景色に癒された、今まで一番楽しいツーリングでした☆


その他の画像はこちら☆
お泊まりツー 2日目
Posted at 2016/08/28 22:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2016年08月25日 イイね!

追加☆

最近PCの動きがやたら重くなったなあと思って見たら、HDDの容量が残り120GBしかないじゃんあせあせ(飛び散る汗)



俺のPCのHDDは500GB冷や汗

最初は500GBもあれば十分だと思ってたけど、最近ウエラブルカメラで撮ったツーリング画像を溜め込んでたら動画だけで240GBも使ってたあせあせ(飛び散る汗)



これじゃマズイって事で外付けのHDDを購入♪

ELECOMの1TBのHDD指でOK



今はテレビにも付けるのが当たり前になって来たせいか1TBでも安いあせあせ(飛び散る汗)

いつも使ってる通販の会員特典で、今月は500クーポンが使えるので更に500値引きになって5300円で購入手(チョキ)

早速PCに繋いで、プリンターの隣に設置指でOK





そしてすべて動画を外付けHDDにコピー指でOK



コピー時間2時間以上かかりましたあせあせ(飛び散る汗)

けどPCのHDDは240GB減って372GBまでに復活指でOK



流石にデータが空いたの軽くなったし、ネットも若干速くなりました♪

これでしばらく大丈夫でしょ指でOK
Posted at 2016/08/25 23:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2016年08月24日 イイね!

お泊りツー♪ (1日目)

お盆休みの8/11木曜日は、泊まりで秋田・山形にツーリングに行って来ました♪

1日目は秋田県の男鹿半島一周うまい!

行きは釜石道と国道107号を走って北上市まで行って、秋田自動車道の北上西ICから秋田中央ICまで乗って秋田市へ指でOK

朝起きたら霧がかっててすげえ寒いたらーっ(汗)

我慢して行こうと思ったけどやっぱり寒そうなんで、メッシュジャケットの中にインナーを着て家を7時半に出発ダッシュ(走り出すさま)

ちょっと寒いけどインナーのお蔭でなんとか大丈夫あせあせ(飛び散る汗)

買ってて良かったあせあせ(飛び散る汗)

そして北上市のコンビニにちょいと寄り道してから、北上西ICから秋田自動車道に乗って高速を爆走ダッシュ(走り出すさま)

けど走ってるともう気温が上がって来て我慢出来ないので、錦秋湖SAに寄ってインナーを脱ぐ事にあせあせ(飛び散る汗)



いやー朝から混んでるねあせあせ(飛び散る汗)

ここではインナーを脱いですぐまた出発ダッシュ(走り出すさま)

インナー脱いで快適にはなったけど、段々と気温が上がって来て暑くたらーっ(汗)

ひたすら走って秋田中央ICで降りて秋田市内へダッシュ(走り出すさま)

ここからは市内を抜けて国道7号を北上指でOK

しばらく走って道の駅『あきた港』セリオンに到着ふらふら



いつ来てもここのタワーはデカイあせあせ(飛び散る汗)

祝日だし、帰省のせいかここも超混んでるし冷や汗

釣りしてる人も多いね~



けど海沿いに来たら海風が涼しいほっとした顔

そしてやっぱりここに来たら食べないとって事でババヘラアイスw





ババヘラアイスを食いながらしばらく休憩してからまた出発ダッシュ(走り出すさま)

ここからは県道56号の海沿いを走って行くコース指でOK

この道は海沿いに風車が並んでて景色も良いし、ずっと真っ直ぐな道路なんで気分最高グッド(上向き矢印)

この道をバイクで走ってみたかったんだよね♪

遠くにはこれから行く寒風山も見えますほっとした顔

それから国道101号に合流して男鹿半島に向けてひたすら走ってくと見えて来たグッド(上向き矢印)

男鹿総合観光案内所の巨大のなまはげ立像www

ここでお決まりの記念撮影w



前に車で通った時は素通りしたんで寄ってみたかった場所うまい!

記念撮影してからすぐ出発して、国道101号から外れて県道54、55号を走って寒風山へダッシュ(走り出すさま)

しばらく峠道を登ってくと寒風山の麓に到着ふらふら



前に来た時は11月の末だったんで山は茶色だったけど、夏に来るとこんなに綺麗な緑の山なんだねほっとした顔

それから山を登って寒風山の頂上に到着ε=(。・д・。)フー



やっぱこの景色は最高グッド(上向き矢印)







パラグライダーが気持ち良さそうに飛んでます♪





それから暑い中展望台へあせあせ(飛び散る汗)



ここからは能代側が見えます♪



お昼時間は過ぎてたけど、お昼は入道崎で食べる予定だったので、腹減ったのを紛らわすため本日2個目の男鹿塩ソフトw



外で日本海から吹き上げる風を浴びながらソフトを食うのはまた格別ほっとした顔

そして駐車場まで戻り、寒風山から入道先に向けて出発ダッシュ(走り出すさま)

ここからは県道55号を走って男鹿温泉を通りながら海沿いを行くコース指でOK

寒風山からかは海を見下ろしながら峠道を走って行くので気分最高!



途中からは海を離れて田舎道を走り、また海を横目に見ながら海岸沿いを走るコースなんで気持ちイイほっとした顔

しばらく走ってやっと男鹿半島の西北端、入道崎に到着グッド(上向き矢印)



ここまでで半島の約半周あせあせ(飛び散る汗)

本当は12時まに到着予定でここでお昼ご飯食べる予定だったけど、着いた時はすでに14時あせあせ(飛び散る汗)



もう14時だってのに食堂もまだ混んでるしあせあせ(飛び散る汗)

お店がいっぱいあるんでどこで食べようか迷ったけど、店の入り口のメニュー見てこれだ!と思ったので『海陽』ってお店でちょっと奮発して1680円の日替わり海陽ランチを注文うまい!



うに丼、海鮮丼、イクラ丼、ホタテ丼、ハタハタフライ丼、つぶ貝と、色々などんぶりが食べれる贅沢なミニどんぶりのセット目がハート

どのどんぶり食べても超美味しいグッド(上向き矢印)

そして食べ終わってからどうしても気になって食べたいので、この日3個目のおやつwww

男鹿 黒い塩ソフトクリームウッシッシ



これマジでショッパイ!

けどこのしょっぱさと、ソフトの甘さが絶妙にマッチしてるだよねうれしい顔

そして食べ終わってから海の方へ♪



ここに来たのは2回目だけど、見渡す限りの水平線が見えるんでほんと景色が良くて最高グッド(上向き矢印)



シンボルの入道崎灯台☆





しばらく景色を堪能してからまた出発ダッシュ(走り出すさま)

ここからの後半周は、県道121号、59号走って国道101号に戻るルート指でOK

相変わらずこっちのルートもほんと景色がいいほっとした顔

しばらく海沿いと山の中を走ってると、やっと男鹿水族館GAOが見えて来ました♪

前は水族館を見て引き返したので、ここ以降は初めて走る道路指でOK

ここからは断崖絶壁の高い場所を走るルートでこれまた絶景☆







ちょいちょい写真を撮りながら止って、いい感じのクネクネ道の峠道なんでこれまた楽しいうれしい顔

ひたすら県道59号をクネクネ走ってくと、やっと家がある港町を通過あせあせ(飛び散る汗)

そして男鹿で有名な今が旬?の『ゴジラ岩』がある潮瀬崎に到着ε-(´・`) フー



ここは岩だらけの海岸あせあせ(飛び散る汗)





ごつごつした岩場を歩きながらどこにあるかなあと思ったらあったうれしい顔






































確かに見えるかも♪

でも近くに寄ると変な形の岩にしか見えませんあせあせ(飛び散る汗)

そして見終わったので早々と退散してまた走り出し、横目に綺麗な海水浴場を見ながら走ってやっと来た道の国道101号に合流ふらふら

これでやっと男鹿半島1周しましたグッド(上向き矢印)

後は帰りながら最後にあの場所へウッシッシ

しばらく走って、帰り道にあるFドリ畠山さんのサーキット『R☆AKITA』に寄り道うまい!



中に入ると居た居たウッシッシ



実は8/15に、R.C.D.Cと言う大会の地区予選があるのでみんなカツカツあせあせ(飛び散る汗)

畠山さんも審査の練習してました指でOK

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/115/800/1769749/1769749.jpg?ct=7956857976a8

しばらく畠山さんや、練習に来てたメンバーとダベってたらあっと言う間の閉店時間で外は真っ暗あせあせ(飛び散る汗)

閉店した後は畠山さんに飯を食いに誘われ、練習に来てたRCTのザキさんとホロタンと4人で秋田でベスト3に入る焼肉屋さんに連れてってもらいました♪



超美味い焼き肉を食べながらダベってたらもう21時過ぎあせあせ(飛び散る汗)

そして3人と別れてホテルに着いたのは22時でした冷や汗



つづく

その他の画像はこちら☆
お泊りツー 1日目
Posted at 2016/08/24 00:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2016年08月17日 イイね!

オワタ_| ̄|○

いつもながらあっと言う間のお盆休みが終わってしまいました泣き顔

いつもラジ三昧な休みですが今回はラジ遠征はゼロw

けど初の泊まりで男鹿半島と鳥海山と秋田、山形にツーリングへ♪









後は走り仲間と八幡平へツーリングに行ったりと、今回はツーリングを満喫した休みでしたうまい!

詳しい内容は後ほどw

そんな楽しいかった休みも今日で終わり涙

けど2日休めばまた休みなんで適当に頑張りますw
Posted at 2016/08/17 23:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/614439/46972400/
何シテル?   05/21 00:11
アルトワークスを4台乗り継ぎ、サーキットや峠を走り回っていましたがエブリィワゴンに乗り換えてからは引退しました。 今の趣味はラジドリ、ツーリング、ドローン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7 8 9 10111213
141516 17181920
212223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 22:33:00
旧HPへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/08 19:43:35
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation