のどかな田園風景の中を走って雫石に近づいて来たら暑っちい
そして雫石からは県道281号を走って南昌山を越えて、紫波の煙山森林公園にあるひまわり畑に到着ε=(・o・*) フゥ
駐車場は満車ですごい人
バイクは余裕で入り口の側
そして畑の方に行ってみると辺り一面ひまわり畑
シーズンが終わったらしく手前は咲き終わってるし、下向いてげんなりしてます
けど奥に行ったら咲いてました♪
みんな小さい
ひまわり畑の中歩き回ったらすげえ疲れた
バイクのとこでしばらく休んでから、今度は石鳥谷の田んぼアートの会場へ
ここからは県道13号と裏道をしばらく走って道の駅『石鳥谷』でトイレ休憩
そしてここでデザートタイム
ここの名物の酒アイス♪
初めて食べたけど酒粕のような味がして美味しい
一応アルコール5%未満なんだって
そして道の駅のすぐ裏にある田んぼアートの会場に移動
宮沢賢治の童話がモチーフの『注文の多い料理店』がテーマなんだって♪
東北本線の電線邪魔じゃね
けどたまたま電車が通ったのでパチリ☆
そして最後にFZRと記念撮影♪
後は来た道に戻って帰るだけだけど、行きは釜石道を走って来たんで、帰りは下道の国道283号線を走って帰る事に
今は高速が出来たので全く走らなくなったけど、たまには下道もいいね♪
しばらく走って道の駅『みやもり』にトイレ休憩がてら寄り道
ついでにめがね橋をバックに記念撮影♪
後はひたすら走って無事家に到着しましたε-(´・`) フー
今回のツーリングは234キロ☆
3週間ぶりのツーリングはなかなか楽しかった
10連休最後の日曜日は、山形のローリングパーク・ナカノで開催された、R.C.D.C.地区予選に菅原君と参加して来ました♪
着いたら審査ラインとクリッピング ポイントが書いてた
そして審査員の店長からライン説明
R.C.D.C.の大会はいつもの大会とは違って単走の審査のみで、100点から減点方式の、クリッピング ポイントとクリッピング ゾーンに書かれてる減点されない0点の場所をドリフトしながら如何に通すかの競技です
今回のクリッピング ポイントとクリッピング ゾーンはこんな感じ書いてるとこが5箇所
午前中はフリー走行なんでひたすら練習したけどムズイ!
いつもが走ってるラインと違うし、クリップポイントに無理やり通そうとするから走りがギクシャクするし
何より真っ直ぐ走っちゃダメなんで辛いorz
なんでひたすら握って走り方を変えるしかない
いつもグリップ走行気味で立ち上がってるコーナーも、ケツを流しながら振りっ返しすると遅くなるのでストレス溜まりまくり
けどずっと練習してたらなんとかいい感じ走れるように
そして午後になり、いよいよ予選会が始まりました
まずAWDクラスから
R.C.D.C.は、ボディの大きさ、重さなど色々な規定があるので車検があります
車検が終わっていよいよ、akeeeeem君と仲野店長の審査で開始
なんかいつものワイワイガヤガヤの大会とは違って、みんな静かで真剣なんですけど
すげえ緊張するって言ってるし
審査は3本走った中の一番高い点数で決まります
AWDは難しそう
そしてAWDクラスが終わっていよいよ俺が走るRWDクラス
車検はOK!
そしていよいよ俺の出番
なんかいつもの雰囲気とは違うので、今までの大会の中で一番緊張するんだけど
けど大きな減点もなく3本とも上手く走れた
そして結果は・・・
ギリギリ8位で本戦出場の権利をゲット☆
そして終わった後は帰るまでフリー走行♪
たけC君に俺のバキュラⅡ貸したら、すごくやり易くて速いって言ってくれたので超うれぴい
とりあえず今回は権利を貰えたんで上出来でしたw
最後に審査員の仲野さん、akeeeeem君、お手伝いのスタッフの皆さん、ご一緒した方々お疲れ様でした☆
8/16はBIG FLATのメンバーと宮古の佐藤君を連れて、毎月恒例の山形のローリングパーク・ナカノにお邪魔して来ました♪
お盆休みなんで、ローパーの常連さんも多いし、岩手、秋田、宮城、福島、関東からも遠征に来てる人もいて、PIT満席でカーペットコースにも溢れてたので、なんかの大会?って思うほど
バキュラⅡは最近Pタイルばかり走ってたんで、ちょっと不満があったので弄ったんだけど、試しにそのまま走ってみたら更に良くなってる
そしてバッテリー1パック走った後はいつものディアゴスティーニタイムw
今回はアジャスタブルアルミリヤアップライト☆
唯一樹脂だったリヤナックルがアルミに
これナックルだけでトー調整、トレット幅、アクスル軸高さを調整出来る優れもの♪
やはりサスマウントで1°にしたのと、ナックルで1°にしたのでは動きが違います
それから色々方に遊んで貰ってたら、ローパーのあの儀式に強制参加のお告げが・・・
そうジュージャンです
今回は12人
負けたのはパイセンw
マズイジュースゴチですw
間違いを探せ(笑)
と、こんな楽しいローパーでした
仲野店長を初め、ご一緒した方々、佐藤君、BIG FLATのみんなお疲れ様でした☆
ローパーの走行画像
[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/28 22:33:00 |
![]() |
旧HPへGO! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2009/10/08 19:43:35 |
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド 2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪ |
![]() |
ホンダ CBR650F 2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆ |
![]() |
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ... |
![]() |
ヤマハ YSR50/80 YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |