5/26土曜日は、海の風景の写真でも撮りに行きながらお昼ご飯でも食べに行って来るかなあと思って、ツーリングしながら釜石に行って来ました♪
今回のお昼はご飯は、バイク乗りのFBで触発されたカツ丼を食べに
土曜日は風がちょっと強かったけど暖かくていい天気♪
釜石道→国道283号と走って釜石市内に入り、お目当ての工藤食堂に到着
ここは10年以上前に食べに来た事あるんだよね
丁度お昼頃着いたんでほとんど満席
そしてお目当てのカツ丼を注文してやって来たのこちら♪
ジャーンw
こんな分厚いカツがどんぶりに山積みに乗ってる大盛のカツ丼ですw
これでお値段730円☆
上のカツをある程度食べないとご飯が食えないから食べづらいw
けど食べ応えあって美味いんだけど、食べ終わる辺りには腹いっぱいで気持ち悪い(笑)
そして食べ終わった後は海の写真を撮りに唐丹町へ
国道45号を走ってしばらく走って本郷に到着
ここには久々に来たけどやっぱ海は気持ちイイ
そしてここからは、もう一箇所写真撮りたかった場所があるので帰りながら行く予定だったけど、やっぱり予定変更して大船渡まで南下して食後のデザートを食べにw
ここからはひたすら国道45号を走って南下
すれ違うバイクはヤエーして来る確立高いね
自分からはしないけどちゃんと返してますよ♪
そして気持ち良く走って大船渡市内に入り、キャッセン大船渡の側に出来た『かもめテラス』に到着
この前復興ツーリングに参加出来なくて行きそびれたんで来ちゃいましたw
このかもめテラスは、かもめの玉子で有名な三陸菓匠さいとうの総本店で、去年の11月に出来たばかり♪
中にはかもめの玉子はもちろん、パンや色々なお菓子がたくさん売ってます
そしてデザートはここで売ってる『かもめソフト』を食べに来たんだな
これはかもめの玉子をイメージしてソフトクリームにしちゃったんだって♪
かもめの玉子らしく、黄身の部分が盛ってあるんで美味い
後はお土産を買って、国道107号→国道340号と走って家に帰って来ましたε=(・o・*) フゥ
今回のツーリングは125キロでした☆
ボディの仕上げもやっと終わったので貯めてたネタをw
5/21は月一の通院にバイクで行って来ました
実はこの日は病院2件ハシゴ
風邪をひいて夜になると咳が酷く寝れないので、市内の病院にも行ってから北上市の病院へ
そして北上の病院で待ちながら今日のお昼はどこで食べようか悩んでたら、そう言えばいつも通ると車が常に満車状態の『江釣子屋』って言う店が気になってたので携帯で調べたら、そこは激安の刺身定食が有名な行列が出来るお店らしい
実はずっとラーメン屋だと思ってた(笑)
良しこれだ!って事で病院が終わってからすぐ行って見ました
開店直後に着いたのに平日でも駐車場は満車
でもバイクはちょっとしたスペースがあれば止めれるんで余裕♪
そして入り口行ったらすでに3組並んでて、入り口にあるメニュー見たら海鮮だけじゃなくて、肉系やラーメンもある普通の食堂なのね
けど海鮮系のメニューは超激安でびっくり
すでに人気の数量限定の人気メニューは完売の札がorz
そして30分位待ってやっと席に案内され、まだ大丈夫と言われたんで数量の限定の『赤字覚悟の海鮮丼』を注文♪
ご飯と味噌汁お替り自由でなんと1000円!
こりゃ赤字でしょ
どれも新鮮でめっちゃ美味い
沿岸に行かなくてもこんな安くて新鮮な海鮮丼が食べれるなんて驚き
外に出たらかなり並んでるし
そしてここからそのまま帰るのもつまらないので遠回り
奥州市まで南下して種山を越えて帰るコースで
天気も良いし平日なんで車も少ないから超気持ちイイ
県道14号を走って江刺まで南下して、国道397号をぶっ飛んで道の駅『種山ヶ原』で休憩
ここではやっぱりおやつ
ソフトとカレーパン
ここの道の駅のカレーパンは、外はカリカリで中はモチモチで美味しいのよね
そしてしばらく休憩してからまた走り出し、国道397号→国道107号線→国道340号線赤羽根峠を越えて家に帰って来ました♪
来月の通院は1番人気の1日8食限定の刺身定食リベンジだなw
今回のツーリングは152キロでした☆
来週の6/3にローパーで開催する、『団体』の大会用ボディが完成しました☆
ボディはパンドラ 180SX/BN Sports
色はタミヤカラーのブライトレッドで、リヤのGTウイングステーは鬼トラのMID
今じゃすっかりボディ職人で有名になってしまった、ラジ仲間の希君に作って貰いました
今週はシェイクダウンに向けて、補強やライトパーツやウイングステー付けたりして、最後の仕上げをずっとしてました
そして夕べホームコースのBIG FLATでシェイクダウンして、団体に出るメンバーで180SXミーツ☆
RC DRIFT TEAM BIG FLAT
めっちゃカッコイイ
そして初めてBIG FLATの走行画像
流石に暗いBIG FLATで撮るのは難しい
けど標準レンズで撮ってみたけど意外と綺麗に撮れるな
もちろん団体の練習もしたけど来週はどうなるか
楽しみ
昨日は、BIG FLATのメンバーで山形のローリングパーク・ナカノにお邪魔して来ました♪
実は来月の6/3に行われるイベント『団体』にBIG FLATのメンバーで出るので練習に
ローパーは団体に向けてコースの一部を変更したそうで、気持ち良く走れるレイアウトになって楽しい
とりあえず最近バキュラⅡは、ダンパーオイルの変更、スルスルデフからちょいスルデフに変更、ギヤ比変更と色々やったらローパーでも安定して走れるようになっていい感じ
肝心な団体の練習は、流石に5台で走るのは難しいね
正規メンバーではなかったけど、先頭が如何に安定して走れるかが肝かなと実感
まあ団体の練習はちょこっとやっただけで、後は普通にみんなで走って帰って来ました(笑)
仲野店長を初め、ご一緒した方々、BIG FLATのみんなお疲れちゃんでした☆
ローパーの走行画像
実はLEDバルブを買ったついでにこんな物も購入
kemimoto 30mmアップ ハンドルバーライザー(ハンドルアップスペーサーとも言います)
これハンドルを簡単に30mmアップする優れもの♪
セパハンタイプのFZR250からネイキッドタイプのFZ400に乗り換えてポジションはすごく楽なったのはいいけど、やはりもうちょっと上がって手前にくればもっと楽になるんじゃないかと欲が出て来ました
それに身長が小さいので、普通の人よりポジションが前傾姿勢にはなってるはずなんで(笑)
ちなみに有名メーカーの買うと1マソ近くするけど、Amazonにあった聞いた事ないメーカーなら2480円w
取付けはとっても簡単で、ハンドルアッパーホルダーを外して、ハンドルの下にスペーサーを入れて元に戻すだけ
ちなみに純正のハンドルアッパーホルダーはこんな感じに付いてます♪
ここのメクラを取ってネジを4本取ればホルダーが取れます
後はハンドルをずらしてスペーサーを挟んで、付属の長いボルトを使ってホルダーを固定すれば完成
ちなみにFZ400は、ワイヤー類やハーネスの長さは問題ないけど、フロントのブレーキホースの長さが短いので30mmが限界ってとこ
これ以上上げるならブレーキホースを長くしないと無理です
そして早速乗ってみたけど、高が30mmだけど効果は絶大
ハンドルが上がって手前になったのでポジションが更に楽になった
それにバイク倒すのも楽になったし
これならどんな遠くにも行けそうな気がする
付けて良かった
[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/28 22:33:00 |
![]() |
旧HPへGO! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2009/10/08 19:43:35 |
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド 2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪ |
![]() |
ホンダ CBR650F 2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆ |
![]() |
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ... |
![]() |
ヤマハ YSR50/80 YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |